見出し画像

探鳥会レポート<M公園編>1/2話 2023年2月 藪の中

    先日、ニコ支部M分会主催の探鳥会に参加しました。
 場所はM公園です。

 受付で参加費として保険料を支払い、記名しました。

 受付が終わった後は周辺にいる鳥を探すことが多いのですが、今日はみんな空を見上げていました。
 上空にトビが6羽、大きく円を描いて飛んでいました。
 6羽もいるとなかなか見応えがありました。

 周囲にはカラスがたくさんいました。
 カァカァ
 鳴き声を聞き取ったので「ハシブトガラス」とメモしました。

 開始時間になり、集合するように声がかかりました。

 注意事項の中に
 「車の施錠を確認してください、荷物が外から見えないようにしてください」
 というのがありました。

 過去に車上荒らしに遭った人がいたそうで、後で私は自分の車を確認しに戻りました。

 探鳥会ご一行は、出発の声が出ても上空のトビを見ていたので、すぐ追いつくことができました。

 最初に見たのは近くの調整池でした。

 ここにはミコアイサのメスがいるそうです。
 確かに鳥影は見えたのですが、ちょうど朝日の方角にいて、まぶしくてよく見えませんでした。

 探鳥会一行は池の周囲を歩きました。

 前の人が足を止めて、葦のたくさん茂ったあたりを指しました。
 茂みが深くてなかなか見つけられなかったのですが、鳥がふっと水面近くに降り立ったので見ることができました。

 ジョウビタキのメスでした。
 こんな見つけやすい鳥が見つけられなかったので、内心でヒヤヒヤしました。

まだ雪がありました。

 池を一周して、石碑が多く建っている一角に出ました。

 近くにある藪を指している人がいます。

 先に見た人が
 「見ていない人は見た方がいい」
 そうに言ったので、藪をにらみましたが、正直、さっぱりです。

 周囲の話によるとどうもベニマシコというピンクの鳥がいて、隠れてしまったけどまだいるとのことです。

 しばらく藪を見ていたのですが、私は早めにあきらめました。
 ベニマシコは幸い何度か見る機会に恵まれているので、そんなに頑張らなくてもいいかと……。

藪の中にいたカシラダカ

 探鳥会ご一行は池の方へと進みました。 

2につづく


この記事が参加している募集

#山であそぶ

1,857件

#散歩日記

9,933件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?