見出し画像

キジの記事。

    先日、H川沿いの親水公園でコンビニで買ったお弁当を食べました。

 天気が良かったので木陰のベンチに腰掛けました。

 周辺でスズメやムクドリ、ハシブトガラスがやってきては地面をついばんだり、何かの拍子にバサバサと飛んで逃げたり、また戻ってきたりするのを楽しく眺めていました。

 食べ終わった後、改めて親水公園を歩いて鳥見をしました。

 この公園には「雑木林と小さな川」という感じで整備してある一角があります。
 さっそくこの雑木林へ。

 見つけやすいサイズの鳥が飛んだので見てみると、それはシメでした。
 しばらくじっとしてモデルになってくれました。

 ずっと川の方から
 ケケー
 という鳴き声が聞こえていました。

 気になって雑木林を抜けてH川へ。

 草が伸び放題の中、キジの真っ赤な頭を見つけました。

 離れた場所からもキジの鳴き声がします。
 どうやら近くに他のキジがいるようで、目の前のキジは警戒するように体を低くして周囲を伺います。

キジ

 一番目のキジを撮って上流に進むと、もう一羽の姿を見つけました。

 二番目のキジは羽根で体をバシッと叩きケケーと高らかに鳴きました。
 なるほど、こちらはボディに自信のあるタイプのようです。

キジ

 上流に橋があって、橋を渡ったところで三番目のキジを見つけました。

 三番目のキジは草むらの中を巧みに隠れて姿を現しません。

 忍び足が自慢のタイプ……意外にこういうのが生き延びるのかもしれません。

キジ

 川沿いに下流に進むとカルガモを見つけました。

 さらに下流に進むともう一つの橋にたどり着きました。
 この橋の近くで、ちょっと高いところを陣取ってケケーと鳴いている四番目のキジを見つけました。

 お立ち台にいるなんて目立ちたがりタイプのようです。

キジ

 橋の上から、さらに下流の方でケケーと鳴き声が聞こえました。
 どうやら五番目のキジが居るようでしたが、待ち合わせをしていたので、深追いを諦めました。

    こんなにキジがいるのは珍しいです。

 キジがたくさん居たので、エサが多いのだと感心しながら親水公園を後にしました。

この記事が参加している募集

#昼休みの過ごしかた

1,725件

#最近の一枚

12,796件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?