見出し画像

自分のメンテナンスをすること

お断り:                              この記事の内容が、全てのお医者様に当てはまるというわけではありません過去にいろいろあり、自分の身体は自分で守る!と思ったきっかけのお話。なので、お医者様を中傷する意図は全くないことをご理解ください。


自分のカラダのことは、出来るだけ自分でメンテナンスしたい。

年齢を重ねて、いろんなところにいろんな不具合が出るようになって、だんだんそう思うようになってきた。

もちろん適切に医療にかかるってことは大事だとは思っている。思っているけど。。。

まぁ、ちょっとずついろんな事に疑問を持ち始めて、そう思うに至ったわけなんだけども。これはその疑問のうちのひとつのお話。


熱が出た!インフル?インフルじゃない?

6〜7年前の冬の半ば、週末に高熱が出た。涙目になって頭痛もした。

風邪のひき始めは大体「涙目と喉」からくるので、そうかなぁ?と思いつつも、仕事が繁忙期に入っていたため「インフルエンザだとまずいな」と、近所の内科で検査してもらった。結果は「陰性」。

先生がおっしゃるには「熱が出てから半日経ってないから、ウイルスが少ない状態かもしれない」「かかっていても稀に反応しないこともある」

検査は陰性だったけど、結局は「インフルエンザかもしれんけど、どっちかわからん」てこと??じゃぁなんのための検査なんだ??

このあたりでちょっと違和感が芽生え始める。


・・・ここから先生とのやりとり・・・

先生「インフルエンザの薬と普通の風邪薬、どちらにします?」

私「え?」  

 いや、それ私が決めるの???選択権は私にあるん? <==心の声

先生「検査は陰性だったけど、検査したのでインフル薬を処方することができます。陰性なので、普通の風邪薬を出すこともできるんです」

 はぁ・・・それで?<==心の声

先生「ただし、両方いっぺんに処方できないので。どうします?」

 へ?それ・・・私に決めろって?先生が診断するんじゃなくて?

先生「インフルの薬は風邪には効かないし、風邪薬はインフルには効きません。両方同時には出せないので〜」

なるほど、まぁそれはわかる。でもだから、先生に診てもらいに来たんだけどさ・・・素人の私が判断するの?それで先生が診療報酬とっちゃうの?それおかしくない??

正直どっちでもいいんだけど、高熱と頭痛で朦朧としてるこの状態が、少しでも早く楽になる方を選んで処置してもらえるものと思って行ったのに、自分で選べってか?!

クラクラする頭で、ぼーっと先生の顔を見ていて思った

「この先生、決めてくれる気はなさそうだ」

しゃーない・・・普段の半分ぐらいの速度でしか回らない頭で必死で考える・・・

1.風邪薬もらって風邪ならOK。でもインフルだったら効かないんなら、自分では打つ手がない。それは困るな。

2.インフル薬をもらって、インフルならOK。風邪なら効かないけど市販薬でなんとかなるか・・


私「じゃあ・・インフル薬で」

先生「わかりました。では薬局で使い方(吸入タイプ)を教えてもらってください。併せて頭痛薬も出しときますね」言い終わった後の先生はとってもにっこりしていた😔


結果、翌朝には平熱に戻った。インフルエンザなら解熱に数日かかると言ってたから、頭痛薬(=解熱鎮痛剤)が効いたということは、風邪だったんだと思う。


すべてのお医者さんがこんな風だと思っているわけではないし、これが医療マニュアル(あるかどうか知らんけど)の模範的な受け答えなのかもしれんけど、患者さんの状態やら気持ちに寄り添ってるかと言われたら、あの時の私にとって、あの先生の態度はちょっと違うんじゃないかな?と今でも思っている。


早すぎたら「ウイルスが少なくて検知できない」と言われ。

遅すぎると「抗インフルエンザ薬は発症初期に飲む必要がある」と言われ。

「結局、責任取りたくないってことなんかな?」

一回そんな風に思ったら、それを払拭するのはなかなか難しいのも事実。


この件以降、自分の体のことは、できるだけ自力で解決しようと努力してきた。普段からカラダの声をよく聞いて、よく感謝して、いたわってあげる、ネットや書物や友人や、とにかくいろんなところから情報を集めて、自分にマッチしたものを取り入れる。情報の更新も怠らずにやる。全くの自己責任だけど、今ではそんな工夫が楽しくもある。

例えば「鼻水」は、東洋医学的には、冷えと体の中の水分バランスが崩れた時に起きるそう。なので「体を温めて、水分の摂取量を少し控えめにする」と落ち着くことが多い。とはいえ全く飲まないわけではなくて、加減は自分のカラダと相談しながら。私の場合は、これで数時間で落ち着く、といった感じ。


そう考えると、こうやってだんだん「自分でメンテナンス」出来るようになったのも、この先生のおかげ?(^◇^;) そう思えるなんて大人になったわね〜😆


おまけ・・・

風邪のひき始めに、私は涙目になることが多いのだけど。この時、先生にそれを伝えたら「それは花粉症でしょう!昨日から花粉が飛んでるので」って一刀両断されたのでした😆ほんまかい!(笑)

ちなみに、私、花粉症ではありません。。。🤣🤣🤣

おしまい










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?