見出し画像

きょうのお味はどうかな?

キッチンには沢山のレシピノート、料理メモ、料理本を置いています。どの引き出しを開けても出て来る有様です。

もう何年も書きためたもので、ノートが汚くなっても捨てられません。

女優の故沢村貞子さんは料理上手だったらしく、料理ノートを何冊も残しておられるそうです。

ある日、NHKの番組でその料理を再現して、紹介していました。とてもセンスが垣間見られる料理は、流石違う、と感心しました。

魚介類が美味しい
久しぶりのパエリア(フライパンで)

このパエリアは偶然にも教室で教わり、自分なりに作りやすいレシピに変えて作れるようになりました。
サフランの香りが良い刺激で、体が元気になります。

日本は何でも材料が手に入り易く、有難い国。

選べば無農薬の野菜もあるし、抗生物質を使わない肉類も買うことができ、意識次第で食生活を変えられます。

わたしは、基本的に鰹節と昆布で出汁をとりますが、今年から調味料を入れ替えました。
今思うと、今迄、どうしてそこに至らなかったのか、不思議です。

あっと言う間に出来る製法の醤油は問題ありで、
醤油は、国産の材料で一年熟成の醤油を使用する事にしました。変な辛さ、独特の塩辛さが無くなりました。
その他味醂、塩も変えてみました。
驚きです!
同じレシピなのにまるで違う味に仕上がります。
まろやかな、材料そのものの味わいが出て、本当の旨さが感じられ、つくづく良かったなと思います。

これを機に、知らない事は多々あり、勉強したいところです。