見出し画像

マレーシアのロックダウンの影響で自分に起きた変化

Selamat pagi!今日はタイトルにも書いてある通り、コロナウイルスが騒がれるようになってから起きた自分に起きた変化を話そうと思います。

1Youtubeに投稿するようになった。

こちらが最新の投稿です。→ https://youtu.be/_Awe8fp0O-I

元々動画を撮ることが好きでこの一年間色々と撮っていた。時間も空いたので、過去の動画を編集してYoutube用に載せるようになった。そして気になるインドネシア人や日本人のyoutuberさんも増えた。Youtubeは4年前に初めて投稿してから年に2回ほど載せていたが、今はかなりの本数を載せるようになった。5月分もすでに予約済み。もしよかったらチャンネル登録といいね!押してもらえると好きで溢れます!

2裁縫を数年ぶりにしている。

裁縫を最後にした記憶がないくらい数年ぶりに手縫いでヘアバンドをいくつか作った。日本に帰ったらネット販売をしようとかとも思っている。使っている布はサバ産で、以前購入したのを使用している。こちらはまた後日ご紹介しようと思います。

3運動する時間が減った。

私の住んでいる所も現在ジムは閉鎖なので走ることも重い物を持ってトレーニングすることもなくなった。部屋も広くはないので走ることは難しい。家でトレーニングすることもできるが、いまいちモチベーションが上がらない。体力の衰えをなんとなく感じてしまっている自分がいる。早くトレランがしたいと思う日々だ。

4買い物の量が増えた

スーパーに行く機会が本当に減った。大体1週間分の食料を買うようになったが、袋は大体4つくらいになった、そしてかなり量もあるので重い。以前は学校の近くにスーパーマーケットがあったのでちょこちょこ買うことができたが、今はその何倍も買っている。一人暮らしの女子が大量に買うのはかなり大変で、今一番苦労してる時間でもある。

5寝る時間も増えた

以前は目覚し時計をかけて起きることが多かったが、今は目覚し時計をかけないで起きている。この生活を送ったら意外(?)にも昼夜逆転しないから驚いている。逆に目覚ましをかけない生活を送るようになったら疲労感も減り、イライラも減った。睡眠時間は大切だと感じるようになった。ちなみに以前もそこまで寝れないほど睡眠時間が少なかったわけでもないが、目覚ましをかけるのとかけないのはかなり体力や精神的にも余裕の差が出てくるらしい。(あくまで持論)

マレーシアでのロックダウンを過ごしたらこのような変化が起きたので自分の中では大きかった。マレーシアのロックダウンは6月まで続く可能性もあるかもしれない。このロックダウンを無駄にせず日々を大切に今後も過ごしたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?