指導者の怒りの感情

よくどんなスポーツでも試合中に怒っている声が聞こえたり、仕草が見えたりする

『何回言わせるんだ〜!』

『もっと◯◯しろー!』

『何回同じことするんだー!』

こんな言葉が聞こえたり、怒りの仕草が見えた時
ふと思う。。。

スポーツする時に怒りの感情って必要なのかな?と

なんで怒るの?
『強くなってほしい』
『何回も同じ事をするから』
『全然分かっていないから』

それは指導者のエゴだと思う。

野球で言えば失敗のスポーツ
失敗をカバーして相手よりミスが少なければ勝利に
近くスポーツ

ましてや子供は野球を始めたばっかり
失敗して当たり前!出来なくて当たり前!

怒りよりまずは選手に歩み寄り原因を見つけ
どうすれば良いかを的確に教える事が大切。

怒った後は選手任せ、そんな無責任な指導者に教えられても同じ事を繰り返すだけ

怒らなくても子供は強くなる。
怒らなくても子供は分かってる。
怒らなくても子供は感じ取る。

スポーツの試合中や練習中に怒り(怒鳴り)声が無くなればもっと楽しくスポーツが出来るはず

とにかく楽しくスポーツしようよ♪