見出し画像

ボクの大好きな方、忌野清志郎さんです

個性的で強烈で、とても優しい方です。もう14年も前に亡くなっていて、今を生きる方には印象が薄いかもしれません。

ボクがどうして清志郎さんに傾倒し、憧れ、思いを募らせるかと言えば、それは遙か昔のこと。ボクが怠惰な浪人生時代を過ごしていた頃にさかのぼります。

当時ボクは10代で、趣味(ロック大好き)と実益(バイト代)を兼ねてコンサート整理と搬出(機材の出し入れ)の仕事に励んでいた頃の思い出でになります。東京ドームも武道館も悪くはないのですが、やっぱり最高なのは日比谷の野音か渋谷の公会堂で行われる2000人規模のコンサートです。何より好きなヒトしか来ないイベントだから来る方々の意気込みも熱気もスゴくて、オシャレして叫んで跳びはねて、野音のコンクリートの階段床が地震のように揺れてました。当時人生に悩んでたボクは大いに刺激を受けました。渋公では最前列で警備していたボクのすぐそばまで清志郎さんが降りて来たことがあって、コンサートの盛り上がりで興奮状態のハズなのに目がとても穏やかで優しかったのを覚えています。

↓RCといえばコレ。雨上がりの夜空に。大音量で聞けば嫌なコトも全て忘れます。
リズムセクションもギターも、もちろん清志郎さんの声も全てが最高な一品。

人生に迷ったり、嫌気がさしたり、もういいやって思ってる方、↓の動画を見てください。02:18くらいからの「偽善者」が本題です。確か夜の21時〜にやってたフジテレビの「夜のヒットスタジオ」で全国放送されたヤツです。見たらきっと目がテンになります。コンプラ?関係ネーゼと放送禁止用語を叫びまくった清志郎さんの潔さ、カッコ良いですね。FM東京さん、何したんですか?カワイそう…令和のこの世なら一発アウトな衝撃映像です。こんなんがOKな世の中、意外といいもんでしたよ。こういう自由も意外と良いって思いませんか?


↓RCと言えばコッチ。名曲「トランジスタラジオ」。RCの名曲は多々ありますが、ぜひアップルミュージックで自分好みの一曲を見つけてください。


↓わかかりし頃のイケてる坂本龍一先生。弾けてます。尊敬する先生の訃報を聞いてしまったので、この記事を書きたくなったのかもしれません。


令和の世にも歌のウマい方々はたくさんいるのですが、思想やメッセージ性、ロック魂が薄く、中性的で優しくなってますよね。それが現在のスタンダードなんでしょうか。愛しあってるかーい?って聞けるヒト、今の世には多分いません。そんな独特のキャラ、個性的で、強烈で、ヒトに優しくて、きっと普段は物静かで優しかったんだと思います。

よろしければ↓の動画をご覧下さい。この方の本来のステージ上での姿とは異なるのですが、でも清志郎さんらしく不器用で優しくてlady firstなんてようも知らん世代なのに、ぎこちなく一生懸命なのが伝わってきます。相方に矢野顕子さんを選ぶセンスもステキです。知らない方のために簡単に言うと、矢野さんは坂本龍一先生の奥様、なんですけどそんな枠には収まらないほどの情熱と才能をお持ちの素晴らしい方です。

清志郎さんの優しさが伝わっていたら何よりです。

ご冥福をお祈りします。

(題絵はTVニュースキャスターさんより)

↓矢野顕子さんと細野晴臣さんのコラボ曲です。YMO好きにはたまりません。

↓音源も古くて荒いのですが、坂本龍一先生の魅力が詰まってる一品。

ちなみに20年もたつとこんなスゴいことになってます。
先生のその静かなる情熱とほとばしる才能には憧れしかありません。

歳を重なることも、この方にあっては才能を磨くための手段になってしまうのですね。ボクも同じように成長できたら、と思っています。
ご冥福をお祈りします。


この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,427件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?