たなかちこり

占い屋してます タロット占いYouTuber 男子2人の母ちゃんしてました(成人済) …

たなかちこり

占い屋してます タロット占いYouTuber 男子2人の母ちゃんしてました(成人済) 文章の苦手克服のためnoteで練習させていただいてます。 YouTube https://youtube.com/c/chikorizm

最近の記事

自由を教えてくれた人

好きな相手に「あなたしかいない」って言った時に「自分で自分を縛るな」 って言われたのをたまにふと思い出す。 普段言ってることやってることはすごい子供だったけど、たまに彼の芯の部分から出てくる言葉にいつも雷に打たれたみたいな感覚があった。 彼とくっついたり離れたりを繰り返して葛藤した5年間はすごく苦しかったけど、いろんなものから自由になれたし、本当の幸せが何かを気づかせてくれた大切な経験だったなと思う

    • 2年過ぎても

      音信不通になって2年。 謎にわたしの意識の中に棲みついてる人がいます。 何かあるごとに「こんなとき多分彼はこう言うんだろうな」とか、良いことがあった時にお知らせしたくなるのも彼で。 彼がいなくても充分に幸せだし、居ないから悲しいとか寂しいとかもないのだけど、なんとなく連絡がくるのを2年待ち続けてきてる。 彼から連絡が来たところで で? ってくらい何もとくにないし、たぶんむしろ、めんどくさい。 いきてますかー?

      • 感じてることが現実になる

        お金がないからとか足りなくなると困るからって過去に思ってやらなかったことを、そう思うのを辞めてやるようになったら、その分が足りなくなるどころかプラスされて入ってくるようになりまして。 ありがたいなって思ってたら、なんか色んなところから収入が入ってくる感じになりました。 心配を感じていれば、心配をするための世界を自分で創るように無意識に思考して行動してしまう。でも、豊かさを感じていればより豊かな現実を創造していける。 そんな体験をさせていただいてます

        • 信じてることが現実を創ってる

          「私が豊かさを得るはずはない」 「私には才能がない」 そう信じてるから、やれば良いのにって思うことを何故かなかなかやれなかったり、やらない理由を言い訳したりする。 信じてることを叶えるために、そうだと感じるために無意識のうちにそうなるような行動をしてる。 これガチです

        自由を教えてくれた人

          引き寄せの法則

          引き寄せの法則って、みんなそれぞれ当たり前に普段から作用してる法則なので、自分が今見てる現実から逆算して自分の無意識に気づくってこともできるなってのが最近の気づきです。 それぞれの人がいま当たり前に見えてるその人からみた世界は、その人が当たり前に信じてることだから当たり前にそこにある。 無意識がそのままその人の見てる世界に反映されてるんだよね。無意識が叶えてくれるのは、理想じゃなくてその人が感じている感情の状態です。 私は◯◯ができないからダメだ そう感じていれば、引き

          引き寄せの法則

          ワーカーホリックという病

          仕事をしだすと休むのも忘れて仕事をしてしまうので今日はポモドーロという25分の作業と5分休憩を繰り返す方法で仕事をしてみました。 結果として、休憩タイムに入っても作業をしてしまい、25分のタイマー開始を忘れたままぶっ続けで作業して、気づいたら4時間みたいな… こういう作業の仕方をすると、燃え尽きて仕事がしばらくできない状態になるので困ってます。 今日は9時間ほとんどぶっ続けでやってしまったので背中がいたい

          ワーカーホリックという病

          意識の中の同居人

          私にはずっと意識の中に棲みついてる好きな人がいる。 今一緒にいるパートナーとは別の相手で、毎日ずっと意識の中のどこかしらに一緒に居るので一年以上音信不通なのに毎日会ってる人みたいな存在。 一緒に別のパートナーといることも、意識の中に別の人が棲みついてることも、浮気とか裏切りとかみたいには特に思ってなくて、一緒にいるパートナーのことはもちろん大好きだし、現実を一緒に生きていく人だと思ってる。 意識の中の同居人は、意識の中で私と一緒に居てくれる人だと思ってる。 現実で一緒にいた

          意識の中の同居人

          ツインレイの誤解

          ツインレイは運命的に結ばれる相手みたいなそんなロマンティックなものじゃないんだけど、好きな相手と自分をツインレイだと信じたい人がいる。 ツインレイの相手は、その人自身の内側にある闇に強制的に光を当てて暴いてくる存在で、その人が持っている否定を炙り出して、自分で乗り越えることを促してくる存在だと思ってます。 どんなに否定を感じても、どうしても愛してしまう存在。それは自分自身で、その自分自身を具現化したような存在。 愛が無条件であることを教えてくれる相手なので、自分や他人を

          ツインレイの誤解

          過保護で優しかった母の無関心と否定

          他人の自分への無関心を感じると、私って無価値な人間なんだなって思うことがある。 こんなことができるようになったよ!とか、私はこんなことに気づいたよ!とかこういうふうに考えてるんだよねとかの発信をした時に、誰からも反応がなくて悲しい気持ちになるし、同じような発信をしているたくさんの反応をもらっている他人と比べてどんどん自分にダメ出しをしていってしまう。 最近やっと少しずつ、それは当たり前のことなのかもしれないと思えるようになってきた。 人が興味を持つのは、その人自身の意識

          過保護で優しかった母の無関心と否定

          嘘をつくこと

          10年前 その頃はまだ今よりもずっと考えが幼稚で後先考を考えることができませんでした。 自分が欲しいものややりたいことをやるために、他人に嘘をついたり騙したりすることを本当に息をするみたいに当たり前に思ってました。 外側の顔はものすごく善良で、人から良く見られるように好かれるように頼られるように、自分を取り繕うために裏側では使える人間は使ってずるい事もして、そんな頃に自分がその時にしたかったことのために周りに大して適当な嘘と誤魔化しをしたことが10年後の今、私に罪悪感とバレ

          内観と自己探究とマインクラフト

          心の内観、内省とマインクラフトって同じだなと思っているんですが、たまに占い鑑定の依頼者さんに恐れや不安への対処法や何かをお伝えするときの説明にちょっと便利だったりします。クライアントさんに上手く伝わっているのかどうかはわかりませんが、「私上手いこと言ったな!」という自己満足感はあります。 マインクラフトはとても自由度の高いゲームで、楽しみ方は色々。 建造物を建てたり、生活をしたり、そのために材料を集めたり。生活を豊かにしていくための素材のために危険な探索をしたり。そして、プ

          内観と自己探究とマインクラフト

          ミラーワールド

          こと余すことなく私が見てる世界は、私「が」見てる世界なのだけど それを忘れてすぐに「他人からどう見えてるのか」という意識に入って行きがち。 「他人からどう見えてるのか」の他人も私自身でしかないから、結局は私が私自身に持っている疑いとか否定なのだけど。 最近、この世界に自分の内側にあるものを表現することに対して「人より上でありたいとか特別でありたいというマウント意識なんじゃないの?」と自分に対して嘲笑する自分がいる。 Twitterに感じたことや意識に降りてきた言葉や感覚を吐

          ミラーワールド

          他人から否定感や窮屈さを感じてると「思ってる」時の方が楽なのかもしれないって思った。 それなら「どうせ他人には私のことは解らない」って自分の味方をすることもできるから。 自分で自分に否定をしてる時には逃げ場がない感じ

          他人から否定感や窮屈さを感じてると「思ってる」時の方が楽なのかもしれないって思った。 それなら「どうせ他人には私のことは解らない」って自分の味方をすることもできるから。 自分で自分に否定をしてる時には逃げ場がない感じ

          否定してくる人たち

          他人の居る世界(Twitterとか知り合い関係)からとことん離れて過ごしてみて気づいたことは、自分にとっての最終ボスみたいな存在は自分自身だということ。 私をコントロールしようとしたり、否定したりするのは環境や他人ではなくて私自身だなと。 縛られることや強制されることに酷く敏感になって、そういう環境や人間関係を持たないようになって、今本当に自由なんだけど 自由なはずなんだけど、罪悪感をずっと感じて自分が楽しいと感じることをしてると、何故か同時に鬱の時に感じる胸の重さが出

          否定してくる人たち

          6年ぶりくらいにポケモンGOに相方氏と二人でハマっております。 今のシステム面白いので昔やってたけど飽きてやめたって人ももっかいやってみてほしい。楽しい

          6年ぶりくらいにポケモンGOに相方氏と二人でハマっております。 今のシステム面白いので昔やってたけど飽きてやめたって人ももっかいやってみてほしい。楽しい