千宙

大学生。 今は趣味の事や考えた事のアウトプットの場に使っています。 名前は千宙と言いま…

千宙

大学生。 今は趣味の事や考えた事のアウトプットの場に使っています。 名前は千宙と言います。

マガジン

  • 映画30分評論〜千宙〜

記事一覧

(今の)ところのこと

今のところのこと。 夢は、デザイナーとアーティスト。 ・自分が好きになれる曲を創りたい。 ・リアルな絵を描けるようになりたい。 ・必要最低限のシンプルな線で絵を描…

千宙
2年前
3

2021年 千宙の旅.Part2

2021年 目標は「自分を理解して人に伝える」 到達地点と基準「自分の事を誰かが誰かに伝えられる状態になる為に、自分の事を理解して表現出来るようになること。」 …

千宙
2年前
1

自転車泥棒

30分評論 2021/02/25 『自転車泥棒』 原題: Ladri di Biciclette, 英題: The Bicycle Thief)は、1948年公開のイタリア映画である。監督はヴィットリオ・デ・シーカ。モ…

千宙
3年前
4

ミシェル・ゴンドリーと私へ

自分でいることの難しさ。周りでいる事のもどかしさ。 グッバイ、サマーと言う映画を見た。ミッシェル・ゴンドリーと言うフランスの監督、脚本らしい。 ストーリーは白青…

千宙
3年前
1

私は

2021/01/23 🌷今日は良い1日だった🌷 「音楽=私の好きな曲、曲=私の知っている音楽、ロック=音楽、ジャズ=音楽」  今私はBump Of Chickenの「車輪の唄」を聴いてい…

千宙
3年前
5

2021年 千宙の旅.Part1

2021年 目標は「自分を理解して人に伝える」 到達地点と基準2021年12月31日の自分は「自分を表現できている状態でいたい」と思います。 自分を表現するのに必要な事は…

千宙
3年前
2

好きだ

2020年も残り7時間に迫っていますね。 そんな12月31日、今日は自分の「好き」について考えます。 私の好きなモノ。私が「好き」と言う肯定感情を抱く時、その対象を…

千宙
3年前
3
(今の)ところのこと

(今の)ところのこと

今のところのこと。
夢は、デザイナーとアーティスト。

・自分が好きになれる曲を創りたい。
・リアルな絵を描けるようになりたい。
・必要最低限のシンプルな線で絵を描けるようになりたい。
・自分の心が踊る写真を撮りたい。
・いかした雑貨で部屋を飾りたい。
・カフェを開きたい。
・負を感じない人になりたい。
・映画をいっぱい見て、良い映画を誰かに伝えたい。
・珈琲、紅茶をいっぱい勉強したい。
・おしゃ

もっとみる

2021年 千宙の旅.Part2

2021年 目標は「自分を理解して人に伝える」

到達地点と基準「自分の事を誰かが誰かに伝えられる状態になる為に、自分の事を理解して表現出来るようになること。」

論理学と数学

自転車泥棒

自転車泥棒

30分評論 2021/02/25

『自転車泥棒』
原題: Ladri di Biciclette, 英題: The Bicycle Thief)は、1948年公開のイタリア映画である。監督はヴィットリオ・デ・シーカ。モノクロ、スタンダード、93分。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

なんで見たの?今日は友達とビデオ通話をする予定だった。が、予定が少しずれた。
私は空

もっとみる
ミシェル・ゴンドリーと私へ

ミシェル・ゴンドリーと私へ

自分でいることの難しさ。周りでいる事のもどかしさ。

グッバイ、サマーと言う映画を見た。ミッシェル・ゴンドリーと言うフランスの監督、脚本らしい。

ストーリーは白青と冒険と恋愛と勇気と反骨と思春期とポップとカラフルと家族と愛と羨ましいといろんな心が見える作品だった。

心が躍ることを素直に受け止めることは難しい。
心に従えない臆病も誰かの影響で、心に従う勇気も誰かの影響だ。
一人で生きているようで

もっとみる
私は

私は

2021/01/23

🌷今日は良い1日だった🌷

「音楽=私の好きな曲、曲=私の知っている音楽、ロック=音楽、ジャズ=音楽」

 今私はBump Of Chickenの「車輪の唄」を聴いている。私を音楽の世界へ連れて来た曲だ。

出会い 当時、小学三年生だった私は兄のiPodで車輪の唄を聴いた。兄とは5歳離れていて当時は、パワーバランスが確立されていた。元気のありあまっていた私と思春期真っ只

もっとみる
2021年 千宙の旅.Part1

2021年 千宙の旅.Part1

2021年 目標は「自分を理解して人に伝える」

到達地点と基準2021年12月31日の自分は「自分を表現できている状態でいたい」と思います。
自分を表現するのに必要な事は?
・自分の価値観、判断軸を理解すること。
・得意な事を伸ばすこと。
・言葉を操れるようになること。

3つ目の言葉を操れるようになることは、
表現を伝えるために、作品や態度があると思います。でもそれは結果というか事実でしかなく

もっとみる
好きだ

好きだ

2020年も残り7時間に迫っていますね。
そんな12月31日、今日は自分の「好き」について考えます。

私の好きなモノ。私が「好き」と言う肯定感情を抱く時、その対象を判断する基準には経験から生まれる価値観、感受性が大きく影響していると思います。

私がモノに対して「好き」と言う感情を抱くのに、判断している基準はそのモノの唯一性です。そこには私の独創性や創造性などの価値観があります。

夢私の強みは

もっとみる