見出し画像

ミートソースが好きだ。

ちょっと長めのエッセイを書こうと思ったのだが、今日もすっかりこの時間になってしまい、頭がうまく働かなくなったのでミートソースについて書こうと思う。

ミートソースが好きだ。食べるのも好きだがそれよりつくるのが好きかもしれない。結婚してからというもの、ごはんは何をつくっているの?と聞かれることが多くなり、そのたびにうーんと悩むのだが、よく考えればミートソースなのだった。

ちなみに上記の質問にはいつもいささかもやっとしている。いやいや結婚する前から、というか前の方がごはんたくさんつくってたよ、とか、私がつくるの前提かい、とか(まあ夫もつくるけれど、確かに頻度で言えば私の方が多い。いや最近は実家で弟のつくってくれたごはんを食べ、それを夫に持って帰ったりしているのだからどっちでもない、のか。)。まあ相手に悪気はないので、いつも素直に答えているけれど。

ミートソースはさまざまな変遷を辿って今のレシピに落ち着いた。玉ねぎとニンニクを刻んで(面倒なので荒いみじんぎり)オリーブオイルで炒め、ミンチをどかっと入れ、そこにホールトマト缶をドバッと入れて煮詰めていく。私はこういう原型を留めない、グツグツ煮詰めいく料理がたまらなく好きなのだ。

ローリエと塩、黒こしょう。コンソメのもととはちみつ少々。これでトマトの酸味は消える。

仕上がりにウスターソースとケチャップ。コツはウスターソースをメインにすること。ケチャップは少々で良い。じゃないとベタッとした子どもっぽい味になってしまう。

あ、そうそう隠し味に醤油も少々。

出来上がったミートソースはパスタにはもちろん、冷やご飯の上に載せてチーズをのっけてオーブントースターで焼くと立派なドリアになるし、パイ生地の中に詰めるとミートパイにもなる優れものである。

そうそう、全然知らなかったけど、冷凍パイシートは大変便利なシロモノだった。

書いていたらいつものごとくお腹が空いてきた。立派なパスタレシピ本を買ってミートソース以外のシンプルなパスタを何回か試したのだが、まったくうまくいかず結局自己流のミートソースばかりつくっている。料理はいろいろ実験できるからおもしろい、ほんとに。面倒だけど。

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。