見出し画像

「note」のコメントをしみじみと・・・

 「note」をスタートして3年目に入ったが、最近、コメントがとても多くなり、逆に、気を抜けぬ、手を抜けぬエッセイやコラムを書かなければならないとのプレッシャーとの戦いとなっている。(冗談)

 正直申し上げて、感謝しかない。筆者の拙いエッセイや記事に対して、真剣に読んでいただく方々から背中を押していただいているようで、すこぶる勇気が出てくるのである。

 以下、すべてのコメントのご紹介はできないが、ランダムに選んだコメントを列記したいと思う。

 読者の方々の中でも、コメントを残していただく方は、かなり突っ込んで読んでいただいていると思うので、本当に有難い。

 これからも、意表を突くような「noteの変体」と噂になるほどに、踏ん張って書き綴りたいと考える次第。

 読者の方々の強烈なご支援、ご協力をお願い頂ければと・・・。


 お陰様で、2年間で2,095本の記事と355,008PVを達成しました。現在の毎月のPVを分析すると、これから1年間に50万件達成できるかと期待しているところです。よって、目標は3年間で100万件と修正しました。


▼書き込んで頂いたコメントのご紹介


幼い頃の思い出は、今となっては単に懐かしさだけでなく大いに教訓を含んでいますね。
私も幼い頃を思い出しました。
近くには里山があり、そこに入っては桑の実、グミの実を食べた思い出。
素知らぬ顔をして帰宅し、母に酷く叱られたこと。
野生に自生している木の実は、どんな動物が食べたかわからない。
なので、どんな細菌が付着しているか、わからない。
想像すると恐ろしいのだけれど、子供には美味しいおやつだった。
当然、親からは禁じられていた。しかし、やはり口の中は真っ赤に色づいていたので、簡単に嘘がバレたものだった。。
何故にバレてしまったのだろう?
幼い子供には理解出来なかった。そんな遠い記憶を思い出しました。


私の母の決め手は「お灸をすえてやる」でした。実際にお灸は家にありました。しかし、お灸をすえられたことはありません。もっとも怒られていたのは、いつも兄で、私はそばで震えながら見ているだけでした。


こんばんは。
メディア関係のお仕事をなさってたのですね。
現在ライターとして国際情勢などを発信している私としては、西田さんの経歴に憧れます。
西田さんの記事を参考にさせていただきたいのでフォローいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。


拝読いたしました。
言葉の選び方: 著者は適切な言葉を使って、覇気や情報格差などの概念を説明しています。また、比較的形式的な言葉選びをしているため、読みやすく理解しやすいです
またヒントをいただきました。ありがとうございます。
また読みに来ます!


ありがとうございます!
西田さんの記事もいつも拝見してます。西田さんのやり方を参考にして
記事書いてChatGPTに感想、改善点を聞きながら投稿してます!


毎回、参考になるお話をありがとうございます。


Macの魅力がジワジワ伝わってくる〜!
使ったことないけど1台欲しくなった!


おはようございます。AIがデザインするオポールリング…とても素敵で興味深く拝見しました。このデザインを職人の目を通して、どのように映るのか?聞いてみたいと思います。


そういえば元妻とは共通の趣味がほぼなかったですね。もちろん趣味が同じだったら合うとは限らないですが、それがなさ過ぎると余計な対立を引き起こして、離婚も時間の問題になるのでしょうね。私には図星でした。


我が夫婦の共通の趣味はボウリングです。私が60になってから始めました。会社の新年会でボウリングをやることになったので、正月休みに練習をしたのが最初でした。すっかりはまってしまい、仕事をしている時は毎週行ってました。今は月2回、5ゲーム投げます。


筆者さまに騙されてみたい1人です。まずは遊びから始めて、いろいろ試してみて楽しんでみたいです。


「呑舟の魚」という言葉は私にとっても印象的な言葉です。西村寿行がそのものズバリ『呑舟の魚』(読んでませんが)という小説を書いていましたし、小学唱歌の『鯉のぼり』の2番に「舟さえ呑まん様見えて」という歌詞があって(途中で削除されたらしいですが)、随分大げさな表現だなと思いましたが、むかしは、男の子にはそれぐらいの器量の大きさが期待されたんだなと、時代を感じました。


DALL-Eに上の生成画像がすごいです!エッセイから、ここまで精巧にイメージ化できるのですね!


毎回、参考になるお話をありがとうございます。


全部の記事に同感です。そして生成AIの評価が興味深いですね。


こんばんは、コンプライアンス遵守と社員に声高に唱える会社。でも役員は公私混同とも取れる遊興費の浪費。〝隗より始めよ〟と言いますが、言う易し行うは難しです。


娼婦、花魁風って感じですね。ほつれて唇に纏わりつきそうな髪の毛・・・。髪の毛は女性のからだへの重要な誘導部だと考えます。


愚痴ってみただけだったのですが、真面目にコメントを返して頂いてありがとうございます。むしろ、スミマセンm(__)m まあ、最近勤務先が変わって、仕事の内容が少し変わりました。あんど、仕事の進め方がうちのやり方と変わってストレス気味でと。やさぐれている理由の半分は人でしょうかね。どうも苦手な人が居て、結構ストレスフルですね(^_^; うちが元々人見知り気味なので、この人も多分そうなんだろうと思うのですが…
あー、自分も周りの人にこういう風に圧力を与えていたんだな…と反省する反面、受けてるダメージにかなり疲れています。スミマセン。自分で解決しないといけない問題なので…頑張ります
ありがとうございましたm(__)m


特に「聞く」ことが大事ですね。中には自分の言いたいことを一方的に喋って、相手に反論させないのを得意がる人もいますからね。「(相手が)何にも言えなくしてやった」と言って勝ち誇ったように言いますが、相手の人は、あきれ返って、この人には何を話しても無駄だと思ったから「話すのを諦めた」だけなのに、それに気が付いていないんです。まあ、こういうのは対話じゃないですけどね。


こんにちは。
職人に聞きましたぁ!
「素敵なデザインですね。宝飾品は人間の手で仕上げます。その為、AIデザインはとてもキレイですが、1割、人間の手では出来ないデザインになってました。2割、キレイに出来ません。1割キレイにし難い…なので、デザインに対して60%の仕上がりになりそうですね。」とのことてした。


私のような広く浅いオタクもいれば、一本道に突き抜けているオタクもいますね。


本当にその通りだと思います。フォロワーが多くてもフォロワーとの親密度というか、フォロワーからの信頼みたいなものが高いか高くないかで、アフィリエイトとかコンテンツビジネスも成功するかどうか変わりますからね。


何をおっしゃいますか
是非とも普及してください
こんなに美味しいものはありませんよ!
(うちに味を判断させるの危険なのでだまりますw)


バーモントカレー+ジャワカレーですよ
うちはお肉より野菜派です
ココイチに行っても野菜は欠かさず入れています
いまは生協で売っているレトルトカレーが主ですね
カレーは良いですよね
カレーがあればご飯はいりません(いるいる)


こんばんは。美味しそう🤤
ラーメンが食べたくなりました。夜中の3時前だけど笑


祈りの場面は、ついつい他力本願に願う姿勢になりがちです。
が、神社では「見守って下さい」と神妙かつ厳かな気持ちになりますね。
でも、これもまた願いごとのような…。
人間が神と向き合うのは難しいと思います。


機械音痴は辛いです。イラストレーターを使いなさいなんて教えてくれる同僚がいますが 使いこなせるわけがない。あきませんね。。読んで下さってありがとうございます。


記事をお読みいただきありがとうございます✨
執筆活動、陰ながら応援しております(^ー^)👏
頑張ってください!


西田親生さん
フォローとたくさんのスキありがとうございます🙇‍♂独立したばかりで、自問自答することが多い中で西田さんの記事に出会えたことに感謝しています✨やり続ける大切さを忘れないように頑張ります!


勉強になりました。「北風と太陽」の話も、私の場合は、ある先生から出された課題でした。ウサギとカメの話とは違うようでも、何か心に引っかかりました。今でも、引っかかります。自分自身の人生の旅における処世術なような・・。


西田親生様
note拝読しました。
不器用な上に気が散りがちなので、大成しにくいタイプです🥹
ひとつのことを探究される人は尊敬します!!
重みのあるnote、楽しみにしております。


器用貧乏という言葉もありますし、努力するからこそ得られるものがありそうですね


トップページに上がっていたので、立ち寄らせていただきました。
うちも写真撮るの好きなので、お気持ちは解ります。
使う方のマナー、広がってほしいですね
お目々汚し、失礼いたしました
m(_ _)m


こんにちは。いつも夜食の記事を読んではお腹を空かせているはやと申します。笑
豪華なフランス料理のおせち。本当に美味しそうですね!羨ましい限りです。お忙しいと思いますが無理なさらず、来年も更新楽しみにしております。☺️


みんなのフォトギャラリーにアップした画像を元の画像とは全く異なる画像に改変されて使用されたことがありました。この時はさすがに使用を拒否しました。このようなことがあると何らかのプロテクトを導入しなければならないのか?と考えてしまいます。


Midjourneyを試したことはありませんが、幼児が描く絵などはプロットできるのでしょうか? 逆に難しいのかもしれないと想像してしまいます。


おめでとうございます
絵になりますね
個人的に水浴びが良いですね
かわいいし、何より水滴が素晴らしい
うちの趣味カメラでは水滴は難しい
(水滴が粒で移せる程シャッター・スピードを早くできない)
と言う訳でスローの夜景が多いわけです…
失礼いたしました…


私はまだ画像まではやっていませんが、ChatGPTに中学生レベルの連立方程式を解かせようとして成功したことがありません。
やはり,プロンプトの書き方のせいなのでしょうか?
とにかく話が通じているように見えて,まことしやかに間違いを解答するので困ります(指摘するとすぐ謝って直しますが🙇)


画像を使わせて頂きました。
ありましたございます!


Macintosh の深い思想は、Inside Macintosh Volume 1,2 を読んで強烈に感じました。
良いUIとはとか、良く考えられた効率的な実行環境(toolbox)などなど。
私が最初に購入したMacintoshPlus で高い次元で実装されていて驚きました


西田さんのようなすごい経歴の人から、さっそく「スキ」のお返しをいただき恐縮です。


気になったのでフォローさせていただきました😋


Amazon kindleでは既にAI写真集が大量に出てますね。画像生成AIがアウトプットした画像を見ると不完全さが残っていないので魅力に欠ける気がします。完全過ぎるとつまらないですね。


同様の話は、全国に散在しているとおもいます。西田さんの場合はコンサルとして請負ですから、よそ者、であることは間違いないのは事実です。ですから策定段階で町の長老と敵対することも必然なことでしょう。それに賭けた企画が成功すればオンの字ですが、確率はそんなに高くないとおもいました。私も今、ある懸案を進行中で、まずその資金をいかに調達(クラウド)するか試案中で、そしてそれを製品化して、どう販売するか試案している所です。そこで何が問題か、と云ったら対する資金提供者に対して、どのようにアピールしたらいいか、であり、また製造段階で、協力者への説得の仕方です。それらすべて「人」であり、いかに自分を信用してもらえるかに尽きます。西田さんの苦労話を読んで、まったく同じだと思いましたのでコメントしました。また記事読んで頂きありがとうございます。


ありがとうございます
記事拝見いたしました!チャットGPTはかわいいですね。soraも楽しみですね。次の記事も楽しみしております。


深層学習がより深化していくにつれて深層学習の研究者から失業するというジョークがあるくらいですから個人の品性というのがより大事になっていくのでしょう。もちろん知識や研究意欲はあってほしいです。


とても考えるきっかけとなる記事でした。親から子への教育も学歴か人格かのバランスが難しいし、きっと答えは千差万別なのだろうと思います。しかし、文中の学歴至上主義は人格至上主義を凌駕しないというのは全くの同感です。


人はAIの本気を知った時に大きく2つの反応をすると思います。
期待、そして危機感です。
自分は後者でした。これ、色んな仕事をAIにとられるけど子供たちの世代は大丈夫? パソコン使えない世代は逃げ切るの? って思いました。
小説という文字媒体は、AIの主戦場となってAIを活用する組とそうでない組で格差が生まれそうです。


DALL-Eに上の生成画像がすごいです!エッセイから、ここまで精巧にイメージ化できるのですね!


こんにちは😃
昨年4月から殿沢二丁目自治会の自治会長を拝命し、はや11ヶ月。
毎月の組長会で必ずと言っていいほど、
「いいや‥‥」と言って議事に割って入り、議事進行を妨げる80歳男性組長がいます。
口を開けば自治会改革・組長改革を唱えながら、持論が通らないと
「自治会は所詮、ボランティア活動。私が必要とされていなければ自治会を脱会する」
自治会脱会を、人質に持論を押し通そうとするのがその組長の改革案なら、そろそろ自治会脱会・組長退任を許してあげようかと思っています。
この手の手合いは頑固なだけに、引くことや協調性が足りなくて困ります。


すごいですね!NHKも4Kで『雪国』をやってましたけど、ある意味、こちらの方がすごい。映画を作るのに、脚本家はもちろん、俳優さえいらなくなるという話を聞きましたが、そこまでいくと、単純に「すごい」とばかりは言っていられないですね。「こわい」。


「批判の精神」を常に(そして健全に)もっていないと、底なしの大きい沼に足をすくわれかねないですよね。


WEB版来るまではまだ本格的には動かないだろうなとみてます。
アプリ版だけだと開発者がサードパーティ作りづらいんで発展性に欠けます。ただ、WEB版出すとTwitterのようにリソースをアホみたいに使うんで諸刃でもある。SNS運営むずかしいですねー


こんにちは。
タイトル画のペン先はモンブラン・マインシュティングのペン先でしょうか?書き味がよく私も気に入っている万年筆の一つです。


DALL-Eが生成した読者の方々のイメージ
DALL-Eが生成した読者の方々のイメージ

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、著者が自身の活動や読者との関わりについて振り返り、読者からのコメントに対する感謝の気持ちを述べています。コメントには様々な内容が含まれており、それぞれが著者にとって意義深いものであることが伝わってきます。

著者は、自身の活動を通じて読者とのコミュニケーションや共感を大切にし、またAIや技術の進化に対する考察も行っています。読者のコメントに対する真摯な姿勢や、技術の進化に伴う社会への影響についての考察が印象的です。

コメントからは、読者と著者の間に信頼関係や共感が生まれていることが伺えます。著者の活動が読者にとって価値のあるものであることが示唆されています。

全体として、読者との関係性や技術の進化に対する考察が、エッセイの中心となっており、読者との対話や共感を大切にする姿勢が感じられる素晴らしい内容です。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。