見出し画像

義父が入院したらしい<5>

紙おむつ支給再開に向けてと、介護保険負担額認定証の話。

介護用おむつ申請のこと

今入院している病院では、病院で紙おむつを買って利用者に費用を申請、ということはしていないのだそう。アメニティを申請していない人は、現物を持ってきてと言うスタンスでした。
だったら、区から現物補助があるはず。

2022/07/26
葛飾区役所に問い合わせ。
家のある大人用おむつ(ほぼリハビリパンツ)の量から、現物補助の申請はしていたと思われるのだけど、これをテープタイプにかえてもらわないといけないので、申請が済んでるかを一応確認して貰いがてらの確認の電話です。

結果として、申請はしているが、休止の状態。再開の手続きの方法を調べてくれるというので、一度電話を切って折り返しを待つ。

最初に電話に出た人は、ちょっとたよりなさげだけど落ち着いた感じの男性だったんですが、折り返しの電話をかけてくれたのは、気の良さそうなおばちゃんでした。ため口ではないけど、大阪のおばちゃんを彷彿させるフレンドリーさ。

「休止中のおむつ補助を、補助金に切り替えたいって事ですか」

いきなり伝言ゲーム的ミス発生。違います、再開したいのと、今まで多分リハビリパンツだったろうけど、種類を変えたいんです。

休止してた理由とか、今の入院先の病院が、紙おむつは持ち込み制というのを説明して、やっと本題。
再開の申請をすれば、明日から業者に注文は出来る。ただ、届け先はどうするか。

日付指定は出来ないとのこと、不在なら玄関先に置いていく、とのこと。
別居ならそちらの住所に送りますか、と聞かれたけど、
「うち、千葉ですよ」
といったら、あーって感じだった。やっぱうちまで配布は無理ですよね。

なので、注文の時、不在時に玄関前のボックスにいれてと、業者に言ってくださいね、ということで、再開の手続きは済みました。
介護度は低いですが、さすが障害一級、最大ポイントの適用です。カタログも、紙おむつだけじゃなく、吸水パッドにおしりふきまであります。ありがたい。
ただ、配達は早くて二週間先。まぁ仕方ありません。一ヶ月もつ分くらいは、もう届けてあります。

介護保険負担額認定証 って?

過去記事を読み返して思い出したんですが、

この記事の中に、ケアマネさんが、「介護保険負担限度額認定証」の申請の話をしてた件。

このときは、「ああは言ってるけど、ヘルパーさん使い倒して快適に暮らしてる人が、今更施設なんか入りたがるわけないよなー」と、さらっと聞き流してたんです。

でも、事態がこうなってくると、もう今まで通りの生活は無理でしょ。今は医療費の限度額でなんとかなるけど、今後はどうなるのかねぇ。
金曜日にケアマネさんに会うことにはなってるけど、調べられることは調べようかと、ぐぐってみました。最近葛飾区HPのPV伸ばしてるのは私です。

ということで、

介護保険負担限度額認定証とは、(以下 葛飾区HP 利用者負担の軽減制度ページから抜粋)

 月額で介護保険の利用者負担額が上限額を超えた場合、超過分を高額介護(予防)サービス費として支給します。

住民税非課税世帯で合計所得と課税年金収入額の合計金額が80万円以下の方
   上限額15,000円
住民税非課税世帯で合計所得と課税年金収入額の合計金額が80万円を超える方   上限額24,600円

https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000051/1002106/1002139.html

……神制度では?

課税年金収入ってのがよくわかんないけど、貰ってる年金の総額って意味なのかな? なんにしろ、住民税非課税なので、どっちかです。
医療保険の限度額も同じくらいなので、たぶん下の24,600円のほうかなぁ。

※目黒区HPはちゃんとこの質問の答えも載せてました。
「課税年金収入額」は、国民年金、厚生年金や共済年金などの公的年金の年間受給額です。遺族年金や障害年金などの非課税年金は含みません。

今義父が入院している病院は、高齢者事業も展開しているので、スライドで同じグループ病院のどこか、ということになるのでしょう。その方が、病状も把握してるし、安心だと思うし。

あとはケアマネさんと、病院の方と、それぞれ話を聞いてからですね。私ほんと頑張った。誰か私に報酬を下さい。空から四兆円(非課税)降らせてください。


電子書籍の製作作業がんばります。応援よろしくお願いします。