見出し画像

良いコミュニティーを選ぶ

もっと効率よく自分のやりたい事に爆速で進めていきたい!!


人生は一度きり…生き急ぐつもりはありませんが、できればさくさくと物事が進んだ方がたくさんのことに挑戦できるのかなと思います。


そのためには、周りの人の力も十分にお借りしていかなくては!!
(自分の意志力なんてほんのちょっぴりしかないんですから)


そう、意志力、行動力、継続力を増強させるために うまく「感染力」を利用していくことという事です。

自分の環境や考え方、行動、選択や決断に大きな影響を与えていくのは。自分と一番時間を長く過ごす周りの6人だと言われています。


その6人の価値観や言葉、考え方が無意識のうちに自分を形成しているのです。



だから同じ目標を持っている人を探していけば、自分の行動に迷いがなくなるというわけですね。


仲間に囲まれていれば「みんなやっていることだから」と努力する事が普通になるんです。

私にはそんなコミュニティーがあります。

くればやし ひろあきさんが主催する
【無料】ファンが生まれる文章が書けるようになる大人の国語教室
で書く朝活に参加しています。


ブログを書く習慣のなかった私ですが、もっと寝たい、忙しいなどの言い訳や誘惑に打ち勝つために、仲間も毎日参加しているんだから!とか、このことを今日は仲間に話した〜い!とか、目標の進捗を報告しあうことで励みになって書けるようになっていきました。

また、人は人目を気にするプライドや恥など他人に見られている意識や社会的感情がモチベーションを持続させているようです。


哲学者エマーソンは「一日中考えている事が、その人の姿」と言っています。
人生はその人が考えている事そのものの反映であり、人生は心のあり方次第で作り上げられていくからです。


心理学者のフロイトも人間の意識は顕在意識と潜在意識から成り立っていると言っています。


自分らしくありたい空間を選び、コミュニティーを選ぶことで、自分自身お思考・心の在り方を見つめることができるとすれば、
このコミュニティーを選ぶって本当に大切ですね!


職場環境など自分では、選べないこともあるけれど、選べるものはちゃんと選んでいきたいなぁと思うのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?