見出し画像

【はじめてのIT勉強会】コミュニティミーティング2020に参加してきました!!!

この記事は「はじめてのIT勉強会」アドベントカレンダー20日目の記事です。

(https://adventar.org/calendars/5867)

みなさん、ご無沙汰しております。
まつだちかです。
Note、お久しぶりの記事になってしまいました。
昨日12月19日にはじめてのIT勉強会コミュニティミーティングが開催されました。無事に開催できて何よりです。
本日はイベントレポートをお届けいたします!


■わたしの自己紹介

まつだちかと申します。

◇好きなもの
・東北楽天イーグルス(今シーズン球団通算1000勝おめでとう!!!)
・音楽
・アニメ
・Iwate Developers Meet Upという岩手出身者で結成したITコミュニティ運営してます。

■はじめてのIT勉強会とは?

仙台発のITコミュニティです。
毎月第4水曜日19時より開催している
ITエンジニアを目指したり、ITエンジニアが一歩先にステップアップする
一歩目を応援する勉強会です。




■はじめてのIT勉強会コミュニティミーティング

当日は以下仙台や宮城を拠点している以下コミュニティが登壇し
セッションを通して活動を振り返ったり、来年の抱負を発表するという内容で
盛り上がりました!
私は、会場に行く前に近くのカフェでパニーニセットを楽しんでから
会場入りいたしました。美味しかったーーー!!!(普通の女子の意見)

画像1

【参加コミュニティ】
・Dev Moku Sendai
・Frontend user group
・GLOBAL Lab SENDAI
・Rails Girls Sendai
・Notion Sendai
・Sendai.rb
・TDDBC
・TOHOKU 360
・vue-sendai
・Wack Hack Sendai
・すくすくスクラム仙台
・はじめてのIT勉強会
・名取天文台
・OWASP SENDAI

では、振り返っていきます!

画像2


■オフライントークセッション①

こちらのブロックでは
・名取天文台
・TDDBC
・Wack Hack Sendai
・Notion Sendai
・Dev Moku Sendai

上記のコミュニティ担当者の方が登壇されました。

○名取天文台
仙台高専生による移動式プラネタリウムを運営している団体です。
【設立のきっかけ】
交通の便が悪く、天文台にいくことを躊躇してしまう方が
移動式天文台なら楽しんでもらえるのではとひらめいたそうです。
仙台近郊のイオンモールを中心に移動式天文台を展開中。

【報告内容】
・大手望遠鏡メーカー2社と協業スタート
・Youtubeで展開中のプラネタリウムLiveVRでも配信開始!

○TDDBC
テスト駆動開発を全国で発信しており、
動作をきれいにするコードを目指す勉強会を仙台でもとはじめた団体です。

【設立のきっかけ】
主催者様が会社員時代周りで一緒に取り組んでくれる人がいなかったので
自分で広めようとスタートしたそうです。(まつだも気持ちがわかリます。)

【報告内容】
・2021/3/6 コミュニティ発のオンラインでの開催が決定!
 和田拓人さんによる基調講演も開催!ぜひ参加してください!との宣伝!

○Wack Hack Sendai/Notion Sendai /Dev Moku Sendai (株式会社Diddy works)
株式会社Diddy worksさんの社員さんが東北を盛り上げるべくスタートさせたコミュニティです。

【設立のきっかけ】
・主催者様が東京での勤務時代にあるもくもく会に参加したら有名な方に出会うことができた
 仙台でも面白いイベントを企画することで自らが広めていきたいのでスタートしたそうです。

【報告内容】
・Dev Moku Sendai
→毎週土曜日に開催中ですが、現在はオンラインが中心。
 来年はオフラインでも開催できたらと模索中
・Notion Sendai
→アンバサダーに就任しました。どんな形でも継続することを頑張りますとのこと。

■オンライントークセッション 

 こちらのブロックでは
・すくすくスクラム仙台
・Rails Girls Sendai/Sendai.rb
・ Frontend user group/vue-sendai
・OWASP SENDAI
上記のコミュニティ担当者の方が登壇されました。

○すくすくスクラム仙台
エンジニアを子育てにようにすくすく育成するコミュニティです。
【設立のきっかけ】
・東京のすくすくスクラムに参加して運営メンバーと話したことがきっかけ
【報告内容】
・先日スクラムイベントを開催しました!
 勉強ネタがあれば検討しイベントできたらいいなとのことでネタ提供を待ってますとのこと。

○Rails Girls Sendai/Sendai.rb
・より多くの女性がプログラミングに親しみ、アイデアを形にできる技術を身につける手助けをするコミュニティという位置づけでアファマーティブアクションに準じた女性向けワークショップ(https://railsgirls.jp/)の仙台版コミュニティです。

【設立のきっかけ】
・TDDBC居酒屋プレゼンが楽しかったのをきっかけにコミュニティ運営の楽しさを知った
 日本で広がっているRailGirlsを宮城にも設立し、日本国内でのコミュニティ窓口を増やしたい!
【報告内容】
・2021/1/28にLT大会開催決定!
・4月からは毎月第二金曜日に開催決定!

○Frontend user group/vue-sendai
・仙台のWEBフロントエンジニアの情報交換の場と、Javaの勉強会が中心となっている勉強会です。
【設立のきっかけ】
・東京の会社に所属したが、宮城に移住する際、IT関係の知り合いがいなかったのでコミュニティで仲間づくりをしたかった
・自分で参加してみたいテーマの勉強会が見当たらなかったが自らが運営になることでテーマについて依頼しやすいから
【報告内容】
・Frontend user group/vue-sendaiは統合しFrontend user groupがメインとなってコミュニティやっていきます!
・運営で盛り上げてくれる仲間を募集します!また会場を募集しています!
 「勉強会の会場を提供してくれる会社は良い会社」とも。
 ※これは東北ITコミュニティ流行語大賞にぜひノミネートをお願いします!

○OWASP SENDAI
・世界でも活動しているオープンウェブセキュリティアプリケーションの仙台版勉強会です。
【設立のきっかけ】
・トークスキルを磨く環境を作りたかったため。主催やスピーカーありきではあるが
 人の流れはガラっと変わることは実感できている
【報告内容】
・2月に40回記念イベントを開催しました。(盛り上がりがすごかったです!)
・世界のOwasp Chapterと24時間ライブ発信を実施し、地球一周を経験できた!

画像3


■オフライントークセッション②  

こちらのブロックでは
・GLS SENDAI(仙台市の行政プロジェクト)
・TOHOKU360
・はじめてのIT勉強会

上記のコミュニティ担当者の方が登壇されました。
○GLS仙台(Global Lab Sendai)
・仙台市の行政プロジェクトで学生のITサービス、ゲーム開発エンジニアを創出するプロジェクトです。
【設立のきっかけ】
・前任者から引き継いだ
【報告内容】
・DATEAPPS!2021は2021/2/11 仙台駅西口アエルで開催決定
 →審査員やトークセッションが豪華。普段お伺いすることができないような方が
  登壇しますのでぜひチェックしてくださいとのこと。

○TOHOKU360
・住民参加型で地域の方が誰でもニュースを書ける記者育成を通して地域の方が安心する仕組みを作り
 地域の情報を発信するコミュニティです。
【設立のきっかけ】
・新聞記者やニュース記者が目に届いてなく届いていないじょうな情報発信を新たな形で支援したいと考えたから

○はじめてのIT勉強会
・エンジニアがはじめての挑戦をすることを応援する勉強会です。
【設立のきっかけ】
・運営をやってみないかとお誘いがあった
【報告内容】
・オンラインとオフライン両方で挑戦していきたい。


■サブトークタイム

今回はセブ島のEnspaceの紹介と株式会社Funky Jumpの青木様より音声認識を活用した
ネットワーク形成アプリのサービスピッチがありました。
どのサブトークもとても内容が細かく、学生のサービスピッチの参考になるような
楽しいトークでした。


■イベントを通して感じたこと

まず、東京などの首都圏での経験をもとにコミュニティを立ち上げた人が多いと感じましたし
実際に東京の会社に所属している人が移住し、コミュニティを盛り上げていることに驚きました。
外から見て、地方を盛り上げたい人が多いなと。地元のエンジニアもどんどんチャンスを見つけて
チャレンジすることをやっていかないと活躍の場はないものだと改めて実感しました。
今年は勉強会を通してオフラインやオンラインとハイブリットな手法を用いて
どんな場所でもスキルアップができたり、キャリア転向のチャンスが巡ってきたものと思います。
登壇者のほとんどの方が地域の中でしかできなかったことが
オンラインをきっかけに全国各地での参加チャンスが増えたと話しておりました。
未経験でIT業界に踏み出そうとしている人、これからスキルアップを目指したい人が
場所を考えずにしれっと参加できる環境づくりが急務である一方、
参加側も会社の垣根を越えて、一歩踏み出すことで柱仲間をつくるとまではいきませんが
全国のエンジニアとつながることでスキルアップの向上を目指せるチャンスが増える。
全ては「自分自身」であるということです。
来年もコロナの影響でできることが限られてくるかもしれません。
ですが、工夫ひとつで学ぶ環境やチャンスは誰にでも巡ってきます。
そのチャンスを逃さないように必死にチャンスを掴んでいこうと思いました。

登壇者の皆さん、参加者の皆さん大変お疲れ様でした。

P.S
記事を投稿するにあたり、参加者の方に写真やSNSの投稿を拝見・提供いただきました。
とても助かりました。ありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?