マガジンのカバー画像

子どもと育つ

92
子育ての中で感じたことをゆるゆると書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

引き算の生活

雨のため、主催のイベントが中止になった休日を子どもたちと家で過ごしている。夫は作業がある…

6

1年生、はじめての評価と向き合う

次女が小学校へ入学して早3ヵ月。宿題を見ながら子どもと格闘する時間がまたやってきました。…

かとうちはる
2週間前
4

透明な水はどう塗るの?

先日、小1の娘が宿題で困っていました。 机の上に広げていたのは、文字の練習帳。毎日、少し…

Y.Kato
3週間前
4

公園ではなく、身近な自然の中で遊ぶほうが好きな理由

自分たちも森のようちえんを運営しているのですが、お隣の高知県にある梼原の森のようちえんト…

かとうちはる
2か月前
7

「学校に行きたくない」という小1の娘に、私たちが親としてやっていること

■入学して早々「学校に行くの、いや!」が始まった 今年の4月から小学校に通い始めた次女は…

Y.Kato
2か月前
30

選挙カーの車窓から

8年をかけて、友だちが市議会議員選挙への立候補を決めてくれたので、先日まで応援していまし…

かとうちはる
2か月前
15

文化をつくる人のことば

もう3年?4年くらい経つだろうか?編集者の藤本智士さんがはじめられた編集について学び合うコミュニティ(りスクール)に参加している。その藤本さんが、4月のあたまに愛媛に遊びに来てくれる機会があったので、ぜひ南予地域にも足を延ばしてほしく、大洲市と西予市を案内させてもらった。 案内するといっても、正直迷っていた。お昼ご飯はどこで食べよう、どこからどんな順番で回ろう。西予ではわらぐろとかわらマンモスを見てほしいし、卯之町の町並みも、明浜とか三瓶の海沿いの町も、野村も城川も見てほし

遊具が無くても遊べるよと、山城でさけぶ

市の家庭教育委員として、5年くらい活動しています。メンバーは、小学校教員OBや保育園の元園…

かとうちはる
8か月前
12

言葉に向き合う感覚と仕事|私のことば体験

本が好きだ。読みかけの本は5冊以上あるし、買って読めていない本も数冊あるのに、まだ本を探…

かとうちはる
8か月前
163

何でもない日

日曜日が参観日で、振り替え休日だった月曜日に、長女と商店街の文房具屋さんへ行った。火曜日…

かとうちはる
9か月前
6

割れた鏡が教えてくれたこと

先日、自宅にある鏡がひび割れていることに気づきました。 長女(小3)に探りを入れてみると…

Y.Kato
9か月前
2

子どもは大人の想定を勝手に超えていく

小3長女に「身近な人の仕事を調べよう」という宿題が出た。 ・どんな仕事をしているのか? ・…

20

親が子どもにできること

少し前に保育園の家庭訪問があって、次女・三女の担任の先生方に、○○ちゃんにどんな子に育っ…

11

イベントか?インフラか?

ここ最近、思い出してはずーっと考えているのは、イベントとインフラの違いだ。もちろん、言葉自体も定義も違うけど、私たちがやっていること、例えば森のようちえんはイベントなのか、インフラなのかと考えている。 週に1~2回のペースで、森のようちえん活動を7年くらい続けている。0~6歳のいろんな子が参加してくれていて、たまに、預かりはしないんですか?と聞かれることがあるけれど、他にも取り組みたいことがあるので預かりをすることはあまり考えていない。 毎日通えるインフラとして、地域に森