みそノート

働く:転職 30代 育成 教育 Saas 学ぶ:読書 資格 遊ぶ:旅行 キャンプ 料理

みそノート

働く:転職 30代 育成 教育 Saas 学ぶ:読書 資格 遊ぶ:旅行 キャンプ 料理

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

小さな習慣を実践してみた#1

皆様 はじめまして。 みそ(@xxlas0201)と申します。 Twitterでは「1日1ツイート」を目標とし、毎週興味のあるテーマを発信しています。 今回は、1日1ツイートのベースにある考え方。「小さな習慣」についてお伝えしていきます。 まず、簡単に自己紹介を致しますと、 ◇ 25歳 男性 ◇ 社会人 4年目 - 2年目のはじめに会社へ行けなくなり - うつの一歩手前で1ヶ月間ひきこもり + 会社へ復帰後、半年で部署内MVP + その1年後、2度目のMVPを

    • シンガポールペーパーチキンが、最高だった#2

      2月の後半にシンガポールへ1人で行ってきた。 シンガポールにしたのは、近場で割と安全。 多民族国家でい楽しそう。転職先の支社があるそうで、どんな国なのか知りたい。機会があったら働いている人と会って話してみたい。あと食べ物も美味そうと思ったからだ 初日に現地の社員の方とスタバで待ち合わせ。 仕事・シンガポールのこと等色々聞かせて頂いた。そして、現地でオススメのグルメも聞いてみた。 オススメは「ペーパーチキン」とのこと。 「・・・・・。」 ペーパーチキン?????? ガ

      • 沖縄タコスが、最高だった#1

        先日、2泊3日で沖縄へ旅行に行った。 結論、タイトル通り最高だったのだが、何が最高だったかというと「料理」だ。沖縄は料理が美味しくないとかいっている方。それは大きな間違いです。美味しいお店に行ってないだけです。隠れた名店とかは全く知らずガイドブックに載っているようなお店しか行けていないのですが、本当に美味しかった。 沖縄のグルメをもっと知りたいと思った旅行だった。 行ったお店 ★は個人の感覚でつけてます。 基本美味しいです。 【タコス】チャーリー多幸須 ★★★★★

        • 転職する、今思うこと#12

          2024年3月、私は2016年に新卒で入社し、8年間勤務した会社を辞め、転職をする。現在、有給消化期間中である。 最終出社日を終えた今思うことは、「意外とこんなものなんだな」である。退職が決まった今周りは結構ドライだ。よく考えてみれば、それはそうだ。組織に残る人間は、残る人間を一番に考え大事にする。去る人間のことを考えている暇はない。というか考える必要もあまりない。寂しい気もするが、そんなものだ。 (※訂正:そんなことはなかった。次の日、暖かく見送ってくれて、忙しい中時間

        • 固定された記事

        小さな習慣を実践してみた#1

        マガジン

        • 「遊ぶ」シリーズ
          2本
        • 「学ぶ」シリーズ
          1本
        • 「働く」シリーズ
          12本

        記事

          今すぐできる自分を変える方法#11

          それは「習慣を変えること」です。 自分を使って実験をしてみたので、その結果を共有します。 ------------------------------------------------------------------------- 取り組んだ習慣:1日1回ツイートをする 目的:習慣化することで得られる変化を検証する 期間:11月2日~※1年間 ▼ 得られた効果:人や環境が確実に変わり、ちょっとした自信が身につく。 ---------------------------

          今すぐできる自分を変える方法#11

          余白という習慣#10

          おはよう。1日1ツイートのみそです。 あれ、なんかすすまない。予定もうまく回っていないな。 習慣がみだれてきているなぁ。 そんなときは、「余白」をつくろう。 洋服。アプリ。本。行動習慣。 捨てるということで「余白」をつくろう。 決めて断つと書いて「決断」 捨てて余白を作ってみようと思います。 「余白」をつくるために、何を決めて、断ちますか?

          余白という習慣#10

          習慣肥満体質だった自分がちょっとした工夫で習慣マッチョになれた話。#9

          みなさんは習慣肥満体質でしょうか。 それとも習慣マッチョでしょうか。 独自につくった習慣肥満度チェック表があるので、チェックしてみましょう。 【習慣肥満度チェック】 ①意味もなくコンビニへ寄ってしまう ②SNSで気がついたら夜更かししている ③朝起きれなくて罪悪感を感じる ④ついつい先延ばしにしてしまう ⑤ついつい間食をしてしまう ⑥暴飲暴食をする ⑦ネガティブな言葉を発してしまう 2つ心当たりがある方は習慣軽肥満 3つ以上心当たりがある方は習慣メタボリック症候群の兆候

          習慣肥満体質だった自分がちょっとした工夫で習慣マッチョになれた話。#9

          はじめてウェビナーを開催して、こんな工夫をしたら良かったよ。という話#8

          最初に(こんな人にオススメ) ・ウェビナーをこれから開催したい人 ・ウェビナーをもっと良くしたい人 ・自分主催で何かをはじめてみたい人 ということで早速書いていきます。 結論こんなことをやりました。 【準備編】 ・集客は「紹介とTwitter」 ・資料は「1スライド1分」 ・ZOOMは「有料版」 【本番編】 ・「共通の世界観」で一体感 ・「チャット」で参加感 ・「スマホとPC」で安心感 先日、人生ではじめて自分主催のウェビナーを開催しました。終わったあとの写真です。

          はじめてウェビナーを開催して、こんな工夫をしたら良かったよ。という話#8

          アフター #1d1t の世界#7

          こんばんは。 1日1ツイートのみそです。 1日1回ツイートするという目標を立てて、実行し続け164日が経ちました。 思えば、1日1ショートカットキーからはじまり、とりあえず、アウトプットすることを習慣化したくてツイートをしはじめました。 そこから、コツコツ続けて、こうやってnoteを書くようになったり、Twitterの書き方を学びにサークルに入ってみたり、社内ではMVPをとるようになり、#1d1tをつくったり、コーチングを受け始めたり、はじめた当初は想像もしていなかっ

          アフター #1d1t の世界#7

          飽きとの戦い。#6

          こんにちは。 1日1ツイートのみそです。 1日1ツイートを100日以上続けて、最近では、「続けているの本当にすごいです!」とか「みそさんのおかげで続けられています!」とか言っていただけることも多くなってきたけど、僕はそんなにすごくないです。 こういうぶっちゃけ話は、すごい人が話すから味や深みが出たりすると思うんだけど、気にせず書いてみようと思う。 早い話、めちゃくちゃ飽き性です。ツイートも見返すと長々書いていて、何もいってなかったりする。家には読んでいない本や参考書は山

          飽きとの戦い。#6

          「1日1ツイート」100日 記念ノート#5

          「1日1ツイート」のみそです。 11月2日にはじめてから自分自身色んな変化がありました。 その変化と、なぜ「1日1ツイート」をしているのかを共有します。 1.なぜ、1日1ツイートを続けるのか。なぜ、「1日1ツイート」を続けているかというと、どんな人間でも小さな積み重ねで変われるということを証明したいからです。 自分が変わる過程を共有して、自己肯定感が低く悩んでいる人を少しでも減らしたいです。自己実現をする人がこの世の中に一人でも増えてほしいからです。 セルフコントロールに失

          「1日1ツイート」100日 記念ノート#5

          【新版 コーチングの基本】をゆるく図解化してみた#1

          こんにちは。「1日1ツイート」のみそです。 皆さん本は読みますか? 僕は自己啓発本が好きでよく読みます。 ただ、本を読むのはすごく苦手です。すぐ眠くなるから。 だから、ゆるく図解化することにしました。 図解化した本はこれ ↓ 本買うのも良いけど、ゆるくまとめたから良かったらNOTEに「スキ」か「サポート」ください。 さて、全部で7枚。1枚目。これがアジェンダというか目次。 2枚目。1章について 1章.コーチングとは何か。 コーチングとはクライアントの目標達成を対話

          【新版 コーチングの基本】をゆるく図解化してみた#1

          【HABIT DIET】~お正月休みでたるんだ、その身体をどうにかしよう~#4

          こんにちは。「1日1ツイート」の みそ です。 お正月休み。実家に帰ると、 「久しぶりね~!元気?あんたこれ食べなさい。ほら、これも食べてね。」とおばあちゃんを中心に、ごちそうを提供される。食べる。 普段は、ダイエットを意識している僕、あなたも「正月くらいは…。」とついつい食べてしまう。おせち、おもち、皆が持ち合わせたお菓子をパクパクパク。 あ~幸せ。 さて、そんなことを思い出しながら目をつぶり、左手を脇腹までもってきてみてください。 「むにゅ。」 「あれ...?こ

          【HABIT DIET】~お正月休みでたるんだ、その身体をどうにかしよう~#4

          【3日坊主にさせない2つのルール】~今年こそは...年始に立てた目標を~#3

          新年あけましておめでとうございます! 「1日1ツイート」の みそ です。 「小さな習慣」を100日間実践してみて、感じたこと、目標達成まで走りきるためのポイントを自分なりにまとめてみました。 ▼「小さな習慣」って何?という方はこちら。 小さな習慣を実践してみた#1 皆さん、年始の目標はもう立てられましたか? 僕の今年の目標は、「社外にも居場所をつくり、自力をつけること」です。皆さんの今年の目標は何でしょうか?もしよければ、少し思い浮かべてみてください。手元に

          【3日坊主にさせない2つのルール】~今年こそは...年始に立てた目標を~#3

          「1日1ツイート」を10週間続けたら、仕事が増えた#2

          皆様 はじめまして。みそ(@xxlas0201)と申します。 さて、「1日1ツイート」を10週間続けてみたら、色んな変化があったので、途中経過ではありますがお伝えしていきたいと思います。 「1日1ツイート」のベースになる考え方。「小さな習慣」については、前回記事をご覧ください。↓ 小さな習慣を実践してみた#1 今回は、「1日1ツイート」を通じて起こった変化、以下2点をお伝えしていきます。 1.フォロワー数の増加11月2日から「1日1ツイート」をはじめ、 70日間

          「1日1ツイート」を10週間続けたら、仕事が増えた#2