見出し画像

【メモ魔のメモ😈📝】YouTube/多拠点生活、事業、働き方、営業、電話対応

こんにちは、メモ魔です。

ときどき、メモ魔と言われます。
ちょっとでも「ふーん」と思ったら結構すぐにメモを取るし、飲み会でもトイレに行った隙にスマホにメモしたりします。

最近は、小さいノートとペンを携帯しているので、思いついたことやちょっと面白いと思ったことなど、なんでもメモを取ります。メモ魔レベルがかなり上がっています。
メモが増えていくのはとても楽しいし、すぐに書き出すと頭が混乱しないし、後から見返したくなったりします。あと、記憶にも残るし、ふとした時に見ることで「あっこんなのもあったな」と思う。

それで、メモ魔レベル80の私がメモしたものを、そのまま世に出すのも面白いかもしれないと思って、今日YouTubeを3時間くらい見ながらメモした内容を公開します。(そのまま出すので、不適切・不正確な部分もあるかもですが何卒ご容赦ください。)

わたしは今日「実家と東京を、1ヶ月に半分ずつ暮らす生活がしたいなあ」と思って、「定住しない」と検索したところから、「多拠点生活」「アドレスホッパー」などの存在を知り、そこからサーフィンしました。飽きたら、オススメに出てきた動画も見ました。
まじで、YouTubeは学ぶ効率が良すぎる。
面白かった動画は最後に載せときます。

普段はiPhoneの純正メモを使っていて、すぐ飛べるようにショートカットを作成して下に留めているんだけど、Google keepというメモアプリがあることを知って、今日は試しにGoogle keepを使っている。
パソコンからも見られる/編集できるものがベストなので。。。
アプリストアでの評価は低めだったけど、今のところ悪くない。ので、そのうち乗り換えるカモ🦆

あと、メモしたものをまとめる気になったり、思考の整理をしたくなったら、workflowyってアウトラインのソフト/アプリを使ってる。
無料版だと、月に250トピックまでって制限があるけど、十分使える。(ちな、友達を招待すると500トピックまで使えるようになるので、使い始める人いたらぜひお声がけください、ぜひに。)

右から2番目がメモアプリのショートカット。あと、軽い気持ちで本を読もうねということで、Kindleも留めてる。
Google keepは色もつけれていい感じ。太字やアンダーラインができないぽくて、それは悲しい。

以下、メモそのままです。

《多拠点生活》
・デュアルライフ/デュアラー
=都市と田舎を往復する生活
・信州上田クラインガルデン 利用料年間56万円( https://youtu.be/BTC1FQAjN-c?si=iP3jn0U4MnWvfFW7 )/千葉にも
・アドレスホッパー
・ワーケーション

・ADDress( https://address.love/ )
代表 佐別当(さべっとう)さん
家を借りられるサブスク、多拠点コリビングサービス、15泊で5万円くらい。
クラファンで2000万集めて開始した。
・医療×ADDress:中村元さん
・たびすむ=移住マッチングサービス
・サマリーポケット=物を預けるサービス
市橋正太郎さん
・co-sato 大学生のやってる二拠点生活サービス(4ヶ月が集まりコミュニティもできる)

・地方で副業/兼業をする人、関係人口、交通費半額を支援
・移住支援金=世帯で100万、子供1人につき100万
子供の医療費が無料のところも。

・拠点変更の挨拶の重要性:ちょっとしたこと(コストがかからない)で安心感が得られる。危ないことを教えてもらえる。「話しかけられる対象なんだよ」というアピールになる。
→道歩いていて挨拶ができるようになる。
・相手の反応が良くなくても、問題がない。「知ってもらえるだけで御の字」と考える。
・田舎だと、プレスバターサンドの受けがいい。

《事業》
・あなたのいばしょ 大空 幸星さん(同い年!)

《働き方》
・アメリカのバイトは、月にで給料日がある

・ホワイトカラーは潰しが効きにくい。スキルや人脈が、会社の中でしか使えない。
・代わりが効く仕事であることが重要?

・メリトクラシー=個人の持っている能力によってその地位が決まり、能力の高い者が統治する社会
・エッシェンシャルワーカー=金を稼げる人を相手にしないから、薄給であることが多い

《営業》
・自分の商品に自信を持つのがまず大事。否定されることを気にしない、気まずくならない。
・相手のニーズを引き出す(「もし新鮮な牛乳が必要なときに手に入ったら、嬉しくないですか?」)
・最後は笑いで終わらす
・ネガティブな意見は一度受け入れる「私も同じ考えなんですよ。」→提案

《電話対応》
・心構え:苦手なのは、怖いのは「自分だけではない」「他の人も思っている」と思うと、ちょっと楽になる。
・話の主導権を自分に戻すとき「お気持ちよく分かりました。」
・激昂/詰めタイプ→最後まで話を聞く(NG:口出し、申し訳ございませんの連呼)

以下、面白かった動画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?