見出し画像

自分で選ぶ

私は、お腹が空いた時に、何を食べようとかどこで食べようとか決めるのが大の苦手だ。

自分一人でも、例えばお店を選ぶとなると、どっちがいいだろう?ああでもない、こうでもないと、飲食店街を何往復もして、決めきれなくて、他のお店に行って、とか無駄な時間を過ごしている。仕事の日は、毎日決まったサラダを持っていくので、何の問題もなく、迷う暇もないのだけれど、お休みの日くらい、美味しいものを食べよう!と思うほど、結局そうでもないもの食べちゃったり、食べすぎて苦しくなったりする。

一人の時でそうなのだから、誰かと一緒の時ももちろん同じで、特に、何食べたい?って聞かれると、心の中では「え、あなたは?何でもいいとか一番困る。これで私が提案したものを、いやそれはちょっとなーって言われたらどうしよう…」と思って、余計に自分が食べたいものが分からなくなってしまって、意見を求められてもな…ということになってしまう。

こんな調子なので、選ぶということ自体に対してのプレッシャーを感じて生きてきたようなのです。何がそうさせているのかは私自身よくわかりません。でも、この年になって思うのが、本当に人生は私の過去の選択で作られているなと思うのです。

本当に欲していないときは、シンプルなものを食べるべきなのかな?とも思いますが、そういう外食は基本的にないので、そうなるとコンビニやスーパーのお惣菜とかお弁当を買うのがいいのかも知れません。でも、そこでもやっぱり選択しなければならない。

コンビニではこれ!スーパーではこれ!を決めておくのもいいのかな?

そんな1日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?