見出し画像

キャリアは自分で切り開く!駐在経験者のワーママが再度駐在辞令を獲得できた3つの理由

「海外駐在は希望すればなれるものですか?」

という質問を何度か頂いたことがあります。

私は「場合にもよるが、可能な場合が多い」と答えています。

というのもこの記事でも書いたのですが、私の2度目の駐在は自分でトリガーを引き実現したもの。(勿論それまでチャンスをくれた上司や理解してくれた同僚や支えてくれた家族のおかげでもあります)

当時、海外駐在経験者で、それも子供がいる私は当時駐在候補のリストにすら入っていませんでした。でもどうしても成し遂げたい仕事があり再度駐在したかったので、自分から仕掛けました。

その大逆転を可能にした方法、私が2回目の駐在を自分から実現させたポイントとそこでの学びについてお伝えしようと思います。

海外駐在希望される方だけでなく、会社内でのキャリアアップを考えている方の参考になれば幸いです。

2度目の駐在が実現できたポイント(結論)

結論から言うと、この3つです。

・マインドセット

・自分の強みを磨き、社内でのブランディングがある程度できていた

・情報のアンテナを張り、状況、ニーズの把握をした

順にみていきます。

①マインドセット

戦略的思考になり自分が実現したいことにフォーカスしたマインドセットがキャリアを引き寄せるともいえると思います。

私の例で言うと、、、、

最初の駐在までの姿勢

会社が決めてくれるまでじっと待つ

逆に自分から売り込むのは敬遠していたほど。だから紆余曲折を経て決定まで費やすこと約10年。我ながら良く待ったと思います。

1度目帰任後2度目の駐在までの姿勢

「自分に合った、自分でやりたいポジション、仕事があるなら自分から手を挙げる。遠慮はしない。ダメなら諦める」

ほぼ真逆。やりたいことがあり、自分が適任なら

手を挙げる。

根回しをする。

時期を見計らう。

戦略的思考になり自分が実現したいことにフォーカスしたマインドセットに変わったことが自分できっかけをつくることになったのだと思います。

我を通すことだけが正しいとは決して思いませんが他人を優先し続けたり、他人に配慮し続けても残念ながらキャリアは掴めないということなのかもしれません。


②自分の強みと社内でのブランディング

次が自分のポジショニング。

自分の強みを磨き、結果を出し効果的にアピールし、社内での自分のブランディングができていることです。

そうなると根回しもしやすいし、自分が出を挙げても推されやすい(特に上層部の人や他の部署は毎日の仕事ぶりまで粒さにみていないのでブランディングと浸透はかなり役立ちます!)

この記事でも書いた通り、1回目の駐在中に自分の強みを磨き、Ms.XXになることで社内での自分のブランディングができていました。

「XXの領域であればShelly」

という認識を日本でも海外でも持ってもらえていて、中には

「あなたがやるのなら、きっとできるから応援する」

という言葉も。

実力が良くわからない人より、実績を残していて、ある程度知られることで味方がぐっと増えるということだ、とも感じました

自分の強みを作ることがポジショニング、ブランディングに繋がり、ゆくゆくの自分のキャリアを引き寄せる強い味方になっていくわけです。

③情報のアンテナを張り、状況、ニーズの把握をした

最後は事業方針、部門方針や人事検討を先取りしたアクションが取れるか、ということ。

事業方針や部門方針は経営層で決まるし、人事は密室で決まることが多い。

よって自分から仕掛けていくにはそれ相応のアンテナ、情報量、行動力が必要になります。人脈、情報網をどれだけ持っているか、がキーで、その人脈、情報網のメンテというのもある程度必要だと思います。(そればっかりでは困りますが。。。)

例えば、私の例でいうと。。。

駐在に手を挙げる前、上司、駐在先等から情報が良く入る状態。

結果、

前任者の後任人選状況や

候補者の状況

駐在先が新しい組織体制からの変革志向を持ち日本の人選とGapがあること

等がわかっていました。

実は上層部では私ではない人を候補にしようと動いていたのですが駐在先のニーズとあっていなかった。一方、私の経験やスキルであれば駐在先のニーズを満たせ、ゆくゆく日本のニーズも満たすことになるということもわかってきた。

そこで、両方のニーズを汲み取った企画書を書き、提案したところ、期を捉えたらしくヒットしたというわけです。

人脈、情報網を普段から整えることが、適切な情報収集、時期の見極めに繋がり、結果として効果ある提案、自分のキャリアを引き寄せる提案ができるのではないかと思います。

まとめ

再度まとめると以下が大逆転、再駐在を可能にした3つのポイントです。

・マインドセット

・自分の強みを磨き、社内でのブランディングがある程度できていた

・情報のアンテナを張り、状況、ニーズの把握をした

再駐在の時はある程度戦略的に動きましたが、もっと早い段階から戦略的に考え、動けていればもっと多くのチャンスを引き寄せられたように思います。今更の反省ですが。


自分の人生は一度きり。

後悔のないよう、

自分の気持ちに正直に、でも、

入念に、戦略的に

一歩一歩動けばチャンスは引き寄せられると思います。

まずはやってみてはいかがでしょう。


最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしければスキ、フォロー、コメント頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

▶駐在希望の方や駐在中の方向けのオンライン無料相談実施しています。

ご興味ある方は以下リンクよりお問い合わせ、お申込みいただけます。


▶参考記事


▶プロフィール


よろしければサポートお願いします♪ 頂いたサポートは書籍等勉強代にあてさせていただきます。