マガジンのカバー画像

学校教育

7
運営しているクリエイター

記事一覧

人の変化に敏感になろう!

人の変化に敏感になろう!

たとえば、髪型を変えたときや新しい服を着たとき、女性であればメイクやネイルを変えたときに、周りに気がついてほしいと思ったことはないでしょうか?

 「自分の変化に気がついてもらえる」ことは、間接的に「自分に注目してもらえている」と感じられて、自己重要感が満たされ、また、大切にされているとも実感できることです。

 しかし、「人の変化になかなか気がつけない」という人も多いもの。だからこそ、周囲の変化

もっとみる
異なる意見の相手とも同調できる「ある言葉」とは?

異なる意見の相手とも同調できる「ある言葉」とは?

「相手の安心感を与える」ことに基本である「絶対に否定をしない」を表現する方法の1つが「同調する」です。

もっとみる
「好きと発言する回数」と「信頼度」の関係性

「好きと発言する回数」と「信頼度」の関係性

あなたの恋人ならいざ知らず、職場の部下や後輩、同僚に向かって「好きだ」とはなかなか言えないと思います。「編に勘違いされたら困るから言えない」という人がほとんどだと思います。

 そこで、これからご紹介する事項を試してみてください。

①「集団」を好きだと言う

 「私はこのチームが好きなんだよね」

 「私はこのクラスが本当に好きなんだよね」

 「私は本当にこの家族が好きなんだ」

 対象を「個

もっとみる
「好意の返報性」という心理的効果をフル活用する

「好意の返報性」という心理的効果をフル活用する

「相手に安心感を与える」ことは、「相手に心を開く」という言葉に置き換えることができます。そして、相手に心を開いた際の究極の感情は「好意」、つまり「この人のことが好きだ」と思う気持ちです。これはもちろん恋愛感情としてだけではなく、上司として、先輩として、同僚として、後輩として、友人として好意的に思うことも含まれます。

 つまり、「人の心を動かす」影響力は、あなたのことを好きだと感じてくれる人が多け

もっとみる
感情的なったら負け

感情的なったら負け

「子どもに自分のいうことを聞かせたい」と思っている人は多いでしょう。そのため、つい口調が強くなってしまうこともあるかと思います。

しかし、そこに落とし穴があるとしたら、どうでしょう?

感情的になったら負け親や教員など、人に何かを教える立場の人であれば、「なぜ指示したことができないのか」といった経験をされた方も多いのではないでしょうか?もちろん指示の仕方であったり、意図が伝わっていないというのも

もっとみる
自分が満たされたいと願うのであれば、まずは相手のことを全力で満たしてやれ!

自分が満たされたいと願うのであれば、まずは相手のことを全力で満たしてやれ!

「自分のことを理解してもらいたい」「人から感謝される人間になりたい」などの欲求のことを、「承認欲求」と呼びますが、人間誰しも「他人から認められたい」と願う生き物です。もちろん私にだってあります。

他人から認められることによって、「自分は必要とされているんだ」と認識し、そこからさらに力をつけていき、次に「自己実現の欲求」を満たしたいと思うようになります。

何か、教育をされている方、指導をする立場

もっとみる
教師の1流・2流・3流

教師の1流・2流・3流

理想の教育とは、一体何だ?

世の中には数え切れないほどの教育者(指導者)が存在する。世界で換算したら、一体何人なんだろうか?何かを人に教える人、それは保育園・幼稚園の先生、小中高の学校の先生だけではなく、会社の社長や部長などなど、何かを人に教える人・指示する立場の人の、本来あるべき「理想像」とは、果たしてどのようなものなのだろうか?

今回は「学校の先生」についてお話ししていく。

私も、大変恵

もっとみる