見出し画像

リピーターが行列!みんな大好きになっちゃうファン化のプロ【福元はるさん】に聞く表と裏

こんばんは、ちはるです。

私は今、アメブロトップブロガーであり、現在は大手企業勤務を卒業して起業家として独立された、五十嵐花凛さんによるファンビジネス講座(略してファンビジ)に参加しています。

今の自分のままで、自分のファン【Fan】を増やしながら、楽しく【Fun】稼いでいこうというのがテーマの講座


昨日はそのファンビジ内での特別講義がありました。

▼前回特別講義をして下さったのは、ストレングスファインダーが大好きすぎる、Gallup認定ストレングスコーチ ユーカリさん。


今回のゲストは、アメブロやスタエフ、インスタで発信されている、女性の働き方改革スペシャリスト 福元はるさん

私が説明するまでもなく、ご存じの方も多いと思うのですが、不動産営業の仕事をこなしながら、女性管理職やワ―ママに向けて心のこもったメッセージを届けている方です。
女性管理職育成アカデミーを主宰されたり、最近はお子さんの留学に帯同するというかたちで、ご家族でオーストラリアに渡られていました。


▼福元はるさんのオフラインセミナーに参加してお会いした話


▼そのセミナーに参加することをビビりながら決めた話


▼はるさんのスタエフを聞いたことをきっかけに書いた記事


はるさんと言えば、とにかくファンが多い、質の高い仲間に囲まれている方。
そんな「背中を見せてファンをつくってきた」はるさんから「ファン化の表と裏」をテーマに話を伺うことができました。


❏ SNS発信のきっかけ

仕事に謀殺されている状況だったからこそ、サードプレイスを求めて発信活動をはじめたとのこと。

近しい方のアドバイスがきっかけだったそうですが、忙しいからこそ、新たな挑戦をする
自分に置き換えたらなかなかできることではないかもしれません。


❏ 発信からいろいろな活動にどう派生していったのか【真に受ける力】

はるさんの活動のすべては、まわりの方からもらった一言が起点になっているそう。

たった一人でも、ちょっとした場面でかけられた言葉でも、それを全力で真に受けてかたちにする。

それがあって今のはるさんが作り上げられていて、ますます濃いファンができているのだろうなと感じました。


私も「真に受ける」というのはちゃんと意識しなければと思います。

とりあえず、リクエストのあった「武将の戦略勉強会(これだけ聞くとよく分からないけど)」をちゃんとかたちにします。


❏ 意識している発信の内容の割合

先日ファンビジネス講座の中でも学びましたが、発信の内容とその割合は重要。

はるさんはご自身で「計画や戦略は苦手」とおっしゃっていましたが、そんなことはなくて、どんなことを何割発信するか、というのを明確に決めていらっしゃるそう。

やはり発信媒体を育てていく段階ではそれは必要ですよね。


❏ サイレント読者をファンにする5つの行動

これははるさんがご家族やまわりの方にヒアリングして、5つにまとめて下さったそうです。
(今回の特別講義を聞く前に、私なりに「はるさんはなんでファンが多いのだろう?」と考えていたことと重複することも多く、納得の内容でした。)

やはり、はるさんはご自身が大事にしている信念や優先順位が明確で、ブレない安定感がある方。
でも、苦悩や弱みも見せることができて、一人ひとりを本当に大切にしている。

抽象的なことから、具体的な話(「こうしている」「同じようにやることが難しいなら、こういうやり方をしたらいいかも」ということ)までお話しして下さって、もうメモを書く手が止まりませんでした。


❏ 福元はるブランドの裏側 5つのデメリット

ファン化を進める秘訣だけでなく、はるさんのやり方でのデメリットについても赤裸々にお話しして下さいました。

確かに、濃いファンが多いはるさんだからこそ、顧客のバランスや業態転換の難しさなどはあるだろうなというのは、私から見ていても感じるところ。

現在進行形で抱えている課題もお話しして下さり、(はるさんと私では全く規模が違うのですが)同じように感じる部分もあって、とても参考になりました。


❏ なんのために生きているのか

特別講義では、はるさん、花凛さんから「やっぱりWHY(なぜそれをやりたいのかという自分の思い)が大切」という話がありました。

はるさんが大事にしていることは「自分が幸せに生きること」。
そこを起点として、伝えたい思いや実現させたいビジョンがあるんですよね。


私もそうなんです。

「福祉の仕事は世の中から必要とされる素晴らしい仕事だと思うけれど、福祉を生業にする人たち自身が低収入で生活に余裕がない」とか、「経済的な面から福祉の仕事を続けられない人を減らしたい」とか、そんなことを日々思って発信しているわけですが、

そもそもの原動力は「私自身が福祉の仕事を続けていきたい、でも低収入でやりたいことをずっと我慢し続けるのは嫌」ということ。

30代半ばを過ぎて、これからの人生、元気に動ける期間はもう残り半分以下かもしれない。
やりたいことは叶えていきたいし、日々の生活においても、人生の大事な場面においても、自分の選択肢を増やしてあげたいと思っています。

それを実現させるためには、(世の中お金だけじゃないけれど)お金の力も必要だから、(今でも十分幸せだけど)自分をより幸せにするために私は働いているわけ。

特別講義を振り返りながら、そんなことも改めて感じました。



そして、特別講義翌日の今朝。

はるさんのスタエフライブにお邪魔して(アーカイブは残っていませんが「前提を疑え」という、これまた気付きの多いライブでした)、昨日のお礼をお伝えしたところ、「ちはるからは気合いを感じた」と(笑)。

もちろん開始時間前から画面オンで参加し、めちゃくちゃメモを取りながら参加したわけですが、はるさんには「ちはるの気合い」として伝わったようです。
しかも、私がチャットでどんな動きをしているかもちゃんと見て下さっていて。
ここまで細やかに気付いて、そしてそれを言葉にして返して下さる方は数少ないですよね。



はるさんから学んだことを、同じようにマネすることはできないけれど(マネをすればいいというものでもないですしね)、「はるさんだからできたこと」と切り離してしまわずに、自分に取り入れるべきところは、自分なりに取り入れたいと思います。


はるさんは来年の1月1日、「働く全ての女性をポジティブに!」というビジョンを掲げ、一般社団法人を設立されるそう。
はるさんの公式LINE(LINE ID: @741kvddf)を登録いただくと案内が届くそうです。


今日ははるさんの特別講義を振り返ってみたのですが、実は特に刺さったポイントは他にあります。
スタエフでお話ししていますので、ぜひ聞いて下さいね。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました。


\すでに15名から申し込みあり!/

ケアマネのための副業コミュニティUP
10月勉強会のお知らせ

あなたのデザイン、大丈夫?デザイン診断講座

▼デザイン診断ってどういうこと?詳しくはおハルさんのブログで

▼申し込みはこちらから


Kindle本のお知らせ

転職活動についてまとめたKindle本を出しました。
価格は490円、KindleUnlimitedに入っている方は追加料金なしで読めます。


アメブロ│ケアマネ✕副業│経験0から本業&副業でゆとりのある働き方と暮らしを叶える

スタエフ│ちはるが本業も副業もコツコツ頑張る裏側ラジオ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?