
【受付終了】あなたのデザイン、大丈夫?デザイン診断講座【UP10月勉強会】
※申し込みは10月23日で締め切っています。
おはようございます、ちはるです。
私が運営している、ケアマネのための副業コミュニティUPでは、毎月いろいろな方をお招きして勉強会を行っています。
▼前回9月の勉強会の様子はこちら
今月の勉強会は
「あなたのデザイン、大丈夫?デザイン診断講座」!
私自身、ここ1年くらいでCanvaを使い始めて、それなりには使えるようになりました。


私が今まで作ったのはこんな感じ。

スタエフのサムネやnoteのサムネ、あとはスライドもCanvaで作ったりしています。
情報発信や副業をしていると、いろんな場面でこういうちょっとした「デザイン」を作ることがありますよね。
Canvaは、簡単な基本操作を覚えてしまえば直感的に操作できるので、まぁいろいろ作れるようになるとは思うのですが、デザインのお作法とかルールはよく分かっていないので、あくまでも「自己流」。
(なんとなーくの勘で作っています。)
私のKindle本の表紙のように、「ここぞ!」というときにはプロに外注して頼んだほうがいい場面もありますが、日頃のちょっとしたデザインまで外注していられないので、ある程度は自分でもいい感じにサッと作れるようになりたい。
✅もっと見やすく&分かりやすくするにはどうしたらいいんだろう?
✅センスよく見せる秘訣ってあるのかな?
✅基本のルールやコツが分かれば、普段デザインを作るときにも迷わずパッと作れるようになれるかも?
私自身こう思っているので、デザインと言えばこの方、副業デザイナー おハルさんに教えてもらおう!ということに。

おハルさんのことは勝手に妄想させていただいたり、
コラボライブをさせていただいたりしたことがあるのですが、
おハルさんは、元々得意で身近な人に提供していた「デザイン」をさらにブラッシュアップすべく、デザイン講座にも参加して無事卒業!
(仕事も忙しい時期だったようだし、お子さんもいるし、そんな中で2ヵ月弱で盛りだくさんの内容のデザイン講座!一体どうやって課題をこなして卒業認定をもらったのかしら!?と思っています…)
すでにきちんと「お仕事」としてデザイン作成をされています。
(これまでに作成された素敵なデザインもこちらで見れますよ。)

今回の勉強会では、そんなおハルさんをお招きして、
「あなたのデザイン、大丈夫?デザイン診断講座」
を開催したいと思います!

デザインをよりワンランクアップさせるコツやポイントを伝授していただく他、実際に参加者が自分で作ったデザインをおハルさんが添削&改善ポイントをアドバイスしてくれるというとても楽しみな内容になっています。
デザイン診断ってどういうこと?
▼詳しくはおハルさんのブログをチェック!
今月も、皆さまのご参加をお待ちしていますね。
UP 10月勉強会(ZOOMセミナー)
「あなたのデザイン、大丈夫?デザイン診断講座」
✅日時 10月26日(土) 10:00~11:00
✅申込受付 10月1日(火)~23日(水)
✅料金:UPのメンバーは無料、それ以外の方は2,000円
✅アーカイブ動画(セミナー後1週間の限定公開)もお送りします(アーカイブ参加のみの参加も可能)
【抽選で5名】
デザインを添削してもらいたい方も募集します!
申し込み方法はこちらの有料noteの
有料部分に記載してありますが、
受付期間は
10月1日(火)~7日(月)の1週間限定です。
※勉強会の参加申込受付と
期間が異なりますのでご注意下さい。
【申し込み方法】
①こちらの有料noteを購入
②有料部分に記載の申し込みフォームより参加申し込み
③申し込み後、ZOOMのURLがメールで届きます
④セミナー後、アーカイブのURLをお送りします(アーカイブは1週間限定で視聴可能)
※購入いただいた方にアーカイブを送付するため、有料note購入→申し込みフォーム入力という流れになっています。お手数をおかけしますが、ご了承下さい。
コミュニティのメンバーは無料で参加できますので、ケアマネや福祉職の方はこの機会にぜひコミュニティへご参加くださいね。
▼「ケアマネのための副業コミュニティUP」への申し込みはこちら
▼注意事項
・「当日都合が悪くなった」「体調不良」等の場合であっても返金はできません。開催2日前まで販売しますので、予定が変わる可能性がある方は直前のご購入をおすすめします。
・有料note購入後、申し込みフォームから申し込みいただかなかった場合でも返金はできかねます。
・基本的には顔出しでの参加をお願いしておりますが、難しい場合は画面オフ、耳だけの参加でも構いません。
・お送りしたZOOMの参加URLを他の方にお知らせすることはお止め下さい。(購入されたご本人のみが参加して下さい。)
・開始後、こちらで許可した方から入室いただくようにします。購入時の名前とZOOMの名前が異なる場合は、確認がとれず入室いただけない場合があります。ZOOMのお名前を購入者の名前と同じにしていただいた上で、以下のリンクにアクセス下さい。
・また、セミナー開始後はこちらでの許可・承認作業が遅れる可能性がありますので、開始時間前に入室いただくことをおすすめします。
▼勉強会の申し込みフォームはこちら
上記注意事項をご確認の上、ご購入下さい。
※申し込みは10月23日で締め切っています。
▼デザイン添削希望の方を募集中【申込は10月7日まで】
【申し込み方法】
①おハルさんの公式LINEを登録
②公式LINEへ、キーワード「UPデザイン添削希望」と添削希望デザインを送るだけ
※添削希望はお一人様一つまででお願いします。
※デザインは各種SNSのサムネイル、バナー、ペーパーアイテムなど、ご自身で作成されたデザインであれば何でもOK。
◆抽選で5名の方のデザインについて、勉強会の中でおハルさんから添削してもらいますので、お楽しみに。