見出し画像

マツコの知らない世界。博士ちゃん。

どちらも好きな番組。

マツコの知らない世界は、その道のいわゆる『オタク』が魅力を伝える番組。
ゆるーく見れて面白い。


焼き芋好き
パン好き
文房具好き
防災グッズ好き

など

「サンドウィッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」は
子供が博士みたいな知識を披露する番組。

時計が好き
信号が好き
神社仏閣が好き
昭和歌謡が好き
古銭が好き

などなど


どちらの番組も好きを極めた人たちが出ている。

元々趣味だったけど、今はそれを紹介する仕事をしています!

とか

時計好きの博士ちゃんは、もう立派な時計修理職人。(確かまだ中学生?)
しかもめちゃくちゃ古い時計を自分で部品作ったりして直しちゃう。


何かを極める人たちに惹かれてしまう。
単純に「すごいなぁ〜」
って思う。


マツコの知らない世界は
食べ物の紹介も多くて、「あのお店行ってみたい!」と思うことも多い。


いま、YouTubeも『こうすれば稼げる!!』みたいな
ノウハウ系?のコンテンツもかなり多いけど

結局そこで何をやるか?
って言ったら自分の好きなことや得意なことを題材にするのが続けやすいよね。

ミニチュアでご飯作るやつも初めて見た時、
すごい!!!
と思った。

私もかなりお世話になっている「りゅうじのバズレシピ」のりゅうじさんも
お母さんにご飯を作ったことがきっかけで料理に目覚め
今やバズっていて、料理をする人たちの強い味方になっている。

さかなくんも藤井聡太さんも大谷翔平選手も
みんな好きを極めた結果が仕事につながっている。

自分は何が好きか?

子供の時何に夢中になっていたか?

考えてみた

とにかく外で遊ぶことだった

今も好きなことは、変わらない。

昨日は葉山散歩して1日の終わりに万歩計(ピクミンブルーム)確認したら
2万歩歩いてた。

それでも疲れた!という気持ちはなくてめちゃくちゃ楽しかったし
リフレッシュになった。

外での活動が好き!をどう極めるのかなんてさっぱり分からないけれど


みなさんの「好きを極めた話」も聞きたいな。

ではでは

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?