チャチャmama

37歳、長男16歳、長女12歳、次男10歳 あれは10年前、旦那が職場の女の腹に子供作…

チャチャmama

37歳、長男16歳、長女12歳、次男10歳 あれは10年前、旦那が職場の女の腹に子供作って出て行った。私は3人の子供と自由を手に入れた。3年以内に、フリーランスになって海の近くの庭のある家に住むって決めた。

最近の記事

  • 固定された記事

固定しておくので、私が書いた記事でお金払ってもいいなと思った記事があったらここから購入していただけると、めちゃくちゃ嬉しいです泣

せっかくnoteをやるんだったら、自分の投稿を売ってみたいと思うんですが、人様に買っていただけるような内容でもないので… もしも、記事読んでお金払ってもいいなと思ってもらえたらこちらを購入いただけたら幸いですし、泣いて喜びます。泣

有料
100
    • https://youtu.be/ThR2kOxiBNI?si=gqG4P4_c6ehoOoEc 興味深い。私は宅トレ派だけど、なるほどなぁ〜って感じ。

      • マツコの知らない世界。博士ちゃん。

        どちらも好きな番組。 マツコの知らない世界は、その道のいわゆる『オタク』が魅力を伝える番組。 ゆるーく見れて面白い。 焼き芋好き パン好き 文房具好き 防災グッズ好き など 「サンドウィッチマンと芦田愛菜の博士ちゃん」は 子供が博士みたいな知識を披露する番組。 時計が好き 信号が好き 神社仏閣が好き 昭和歌謡が好き 古銭が好き などなど どちらの番組も好きを極めた人たちが出ている。 元々趣味だったけど、今はそれを紹介する仕事をしています! とか 時計好きの

        • 逗子葉山駅からたくさん歩いた!披露山公園というところには孔雀やお猿さんがいてびっくり!ずっと行きたかったマーロウのプリンも買って、ミサキドーナツというドーナツ屋さんでドーナツも買った‼️1人散歩めちゃくちゃ楽しかった😆 絶対絶対絶対海の近くに住む✨✨

        • 固定された記事

        固定しておくので、私が書いた記事でお金払ってもいいなと…

        • https://youtu.be/ThR2kOxiBNI?si=gqG4P4_c6ehoOoEc 興味深い。私は宅トレ派だけど、なるほどなぁ〜って感じ。

        • マツコの知らない世界。博士ちゃん。

        • 逗子葉山駅からたくさん歩いた!披露山公園というところには孔雀やお猿さんがいてびっくり!ずっと行きたかったマーロウのプリンも買って、ミサキドーナツというドーナツ屋さんでドーナツも買った‼️1人散歩めちゃくちゃ楽しかった😆 絶対絶対絶対海の近くに住む✨✨

          シングルマザーのメリット②&本当に必要な教育について。まあまあ真面目な話。

          おはようございます。 葉山のなぎさ橋珈琲店からお届けします。 今日のお題。 シングルマザーでよかったなって思うことは 愛情を子供に全力投球できること よく聞くのが 旦那は 「大きい子供」 あぁ、わかるわかる。 うちもそうだった。 (全ての男性がそうだとは思ってないです。) 「僕にも構って」 多少なりともそう思っているのだと思います。 子育てしながら、旦那にも今まで通りに接するなんて器用なことはとてもできません。 ましてや、今は核家族化が進み、母親は子供

          シングルマザーのメリット②&本当に必要な教育について。まあまあ真面目な話。

          葉山のなぎさ橋珈琲にきました😊

          葉山のなぎさ橋珈琲にきました😊

          PMSはつらいよ。加味逍遙散。

          PMSが年々酷くて、頭に血が上ってのぼせる感じになることが増えてたんだけど。 漢方の加味逍遙散を出してもらって、今回の生理では頭がのぼせる感じもなかったし、不安感もそこまでなかったし、イライラもそんなにしなかった! 効果があったんだと思う。 思ったほど苦くないし、私は全然飲めた。 悩んでる方は一度処方してもらうといいかも? 私の生理痛は、お腹とか腰より足が痛くなる。 調べたら生理痛が脚に出る人も結構いるみたい。 なんとも言えない痛みで、意外と辛い。 生理痛も人それぞ

          PMSはつらいよ。加味逍遙散。

          起業して自由な生活を手に入れたい。

          それしか考えてない最近。 お金を稼ぐ方法を考え中。 だってもう物価高も止まらないしさ 給料上がったとしても、物価高とか光熱費の高騰した分を補填して チャラ。 このままじゃ、絶対うまくいかないしストレス溜まる一方。 無駄使いしなくても、生活の豊かさがなくなるのは 心が痩せ細ってしまう。 自分にしかできないことがあるはずだ! と思うけど、何も見つからない。 マインドマップをやってみたけどわかったことは 自分はとにかく外での活動が好きで 体を動かすことが好きで筋トレが好き

          起業して自由な生活を手に入れたい。

          次の休みは、一人で自然の中に行こう。今自分に必要なのは自然。 移住したい〜。2拠点生活したい〜泣

          次の休みは、一人で自然の中に行こう。今自分に必要なのは自然。 移住したい〜。2拠点生活したい〜泣

          介護職シングルマザーの遅番の日のルーティン。

          今日は遅番でした。 遅番の日のルーティンをざっくりと。 6:00〜7:00起床 だいたいこれくらいにおきます。 シフトの関係上、早番の次の日が遅番と言うことが多いので、眠くて眠くてやっとの思いでこれくらいに起きます。 本当なら昼まで寝ていたい。 起床後 長男弁当作り、朝ごはん支度 遅番の日はゆっくり準備します。 冷凍食品を駆使しながら、簡単なお弁当です。 自分の弁当も作ります。 7:30見送り、家事 不登校児以外はこの時間に家を出るので、見送ります。 みん

          介護職シングルマザーの遅番の日のルーティン。

          トイレは座ってしてください。

          わたしはあるとき気づきました。 男性の立ち小便が許されるのは、立ち便器のみだと言うことを。洋式便器の座面を上に上げたとしてもナンセンス。 (ナンセンスの使い方違うかな?まあいいや) なので我が家は男子も座ってするように伝えています。 元パートナーの子供にも、ごめんウチは立ってするの禁止なんだよ。と伝えていましたw 座っておしっこ出ない説もあるけど… 出ると思う。慣れてないだけで。 男じゃないから気持ちわかんないけど。 きっと立ってすると気持ちがいいんだろう。 でも、

          トイレは座ってしてください。

          シングルマザーのメリット①&本当に必要な教育について。←真面目だけど全然真面目な話じゃないです。

          今日の夕飯は昨日の残りの餃子でした。 二日目の餃子はあまり美味しくない。 それを出して、一旦仮眠をしました。 昨日夜更かししたのに早番で睡眠時間短かったのと生理も相まって眠すぎて死んでしまうところだった。 シングルマザーのメリットは、そんな時に旦那の帰りや ご飯の文句を言われる心配がないと言うこと。 まぁ、そもそもそうゆう時に文句を言う奴と共同生活を 継続するのはストレスでしかない。 旦那に対してイライラしたエピソードとかテレビで見てると 驚くエピソードがあったりしま

          シングルマザーのメリット①&本当に必要な教育について。←真面目だけど全然真面目な話じゃないです。

          もしかしたら自分は、コーヒーに縛られてるかもしれない。 自宅にはお茶と水さえあればいいのかもしれない。 コーヒー大好きだけどさ 「コーヒーがない!買わなきゃ!」がなくなったら少し違うのかも?

          もしかしたら自分は、コーヒーに縛られてるかもしれない。 自宅にはお茶と水さえあればいいのかもしれない。 コーヒー大好きだけどさ 「コーヒーがない!買わなきゃ!」がなくなったら少し違うのかも?

          後回し癖を直すための行動。todoリストはA4の裏紙にでっかく書いてみた

          こんばんわ。 後回し癖がある私です。 今日はおやすみだったので、脱後回し! ということで、3月から後回しにしていた 「長男の中学の制服と私のスーツをクリーニングに出す」 これはマストでやると決めて。 あともう一つ 「高校の夏服を受け取りに行く」 をtodoリストにいれたんです。 結論からお話ししますと どちらも定休日でした。 私、自転車はやっすいスポーツバイクに乗ってるんですが、制服が入ったビニール袋をブラブラぶら下げて、近所のクリーニング屋さんに行ったんです。

          後回し癖を直すための行動。todoリストはA4の裏紙にでっかく書いてみた

          無印良品、Standard Products。

          今日は仕事帰りにちょっと寄り道。 無印良品とStandard Prodacts で買い物をしました。 昨日あまり寝れなくて睡眠不足だったからか、自分にとっては「それ買うか?」ってものもあったけど良しとします。 杏さんがテレビかyoutubeで、無印でお買い物企画やってたのを見て私もやりたくてお買い物企画しましたw4つしか買ってないけど。 米粉のパンケーキ 杏さんが週末の朝ごはんはパンケーキって決めている。これが美味しい。と言っていて私も真似したかったから買うと決めていたも

          無印良品、Standard Products。

          介護職員のアンガーマネジメント

          私の職場には、利用者さんに怒る職員が結構います。 「さっきいらないって言ったのに、なんでお腹空いたっていうの?!」 「〇〇しないで!」 「余計なことしないでください!」 などなど。 朝から職員の声が響きり、こちらが嫌な気持ちになる時もあります。 派遣先なので、その会社の職員ではないので俯瞰で見れていますが、最初はかなりびっくりしました。 8年くらいこの仕事をしていますが、一人ではなく多くの職員が怒ったり、冷たい態度をしたりしている現場は初めてでした。 なぜこの人た

          介護職員のアンガーマネジメント