見出し画像

セリフで広がる世界観『オントロジー』XFDムービー:0037



Vtuber音楽ユニットRain Drops(レインドロップス)XFDムービーが公開されました。


今回のムービーではタイトルコールに加えてセリフ(前口上)もあります。
これ、すごくいいですね!

台詞から歌の雰囲気が広がるし、色々考察するのが楽しくなりました。ファンアートも捗るんじゃないんですか。

考察長文オタクの僕の中では、ショートケーキの上に乗ってるイチゴを見たくらいテンション上がりました。
という事で今回は前口上のセリフにフォーカスして感想を書きました。


感想を読む前に「なにはともあれ動画を聞いてみたい、ケーキのてっぺんにキラキラ輝くイチゴを見たい!」という方は、是非動画をご覧ください。




1:雨言葉(あまことば)


童田明治   「僕と話をしよう こんな世界に聞かれる前にさ」


童田さんの柔らかい台詞からぐっと掴まれて、そこから明るくのびやかに歌われる歌詞が魅力的です。作詞作曲がじんさんのため、オントロジーと対比したときにどんな感じなのか楽しみです。



2:ラブヘイト

三枝明那 「大嫌いだけど、大好きです」


これに当たって、三枝さんがこんなツイートをしていました。


という事なので、前口上、ぜひ何度も聞いてください。

三枝君はにじロックなど歌企画で聞いていたくらいですが、重要なパートの歌い方はすごく格好いいし、とにかく進化し続けてる事は確かです。
それでもこの先、どんなに格好良くなっても三枝くんのこの、妙にたどたどしく言っちゃうところは変わらずにいてほしいなと思ってしまった。

(ファンの勝手な希望なので気にしないでください、もしくはこの野郎と思ってください。)

楽曲は学生同士など立場が同じ恋愛というよりも、ファンとしての恋愛模様でしょうか。
距離が遠いと激しく熱くなる感情があって、早くフルで聞きたいと思いました。



3:ソワレ

ジョー・力一「夜は終わらない 奇跡を起こそう」


朗読のような台詞から、スッとタイトルコールに差し込むのがすごい。
男性ボーカル2人からえるさんの声が華やかに入っていくのがたまらない。お洒落な楽曲ですね。




4:ミュウ

緑仙「真実を教えてください」


すごい不穏ですね。”主”とは何なのか?救ってほしいのに見捨ててほしい存在とは何なんでしょうね。
緑仙くんのいつにも増してあどけないセリフがより不穏さを増しています。




5:ミスティック/マインワルド

える 「ヒ  ミ ツ 」


えるさんの、たった三文字なのにインパクトがすごい。

そこからの力一さんのラップ!
リキノシスマイクからラップ上手いだろうとは思っていたけれど、盛大にぶち上げてくれますね。

Aメロとサビが印象違っていて、まだ全貌が掴めないだけに一番わくわくしている楽曲です。



6:雪と嘘

鈴木勝 「さよなら」


一言だけ、鈴木くんの突き放したようなセリフとそこからの歌の違いが深いです。


この楽曲は冬がテーマだからかダウンロード版のカバー曲「点描の唄」(Mrs.Green Apple )を思い出したりしました。

楽曲の世界観に広がりがあって、他の楽曲とのつながりをたぐり寄せたくなってしまうような感じなんですね。こじつけでしたらすみません。

また、前回のシナスタジアでは恋愛に関する歌はシグナルのみでしたが、今回はそれぞれの恋愛模様が感じ取れる曲も多いですね。



7:オントロジー

Raindrops メンバー全員「オントロジー!」


これはすっごい元気出ますね!
朝のめざましにこの掛け声とオントロジー流れたら最高に爽快でしょうね。


オントロジーはもう感想(という名のジャンル不明小説)を一度全て出し尽くしてしまったので、リンクを貼るのみにします。まだ長話に付き合ってやろうという方は、よければご覧ください。



2020/11/25日発売………って、もうあと3週間か!楽しみです。




自由研究をしないと死んでしまう性分なので、不思議だな・面白いな、と思ったことに使わせていただきます。よろしくお願いします。