見出し画像

#42 大阪谷町四丁目・バビルの塔

関西のスパイスカレーの人気を牽引する店の1つ。


今回も始まりました。 #カレー暮らし


今回も大阪、カレー激戦区大阪・谷町四丁目!

谷町四丁目の西側にカレー屋が集中していて"裏谷四"なんて呼ばれる人気カレー地帯になっている模様。


東京のカレーエリアだと高円寺や荻窪とかみたいな位置付けですかね?


駅からは少し歩きます。開店前には間に合いたいので急ぎます!


結構先からみても並んでいるのがわかる!

やはり人気店!


早速並び始めます。


少しすると開店時間になり、ゾロゾロと入店していきます。

私も相席でいいからと強引に開店第一陣に入れてもらいました。

肉カレー、本日はカツオキーマでした!

豆カリーの本日の具材は→くあい、しめじ

くあいってお祝い事で食べるアレかな?


まずは入店。

中々、サイケな店づくりです!Σ(゚д゚lll)

関西カレーの勝手なイメージですがやはりあいがけが良いなーと思い迷わずあいがけ¥900を選びます。ライスはササニシキかジャスミンライスが選べるのでこちらも迷わずジャスミンライスを選びました。


辛さUPのことを"1パン(ワンパン)"とか"2パン(ツーパン)"と表現しているあたり、

若い頃は相当なヤンチャやっていたんじゃないか?と、、、

シビレ(四川山椒)+¥50なのも良い!


店名が"バビルの塔"なのでバビル2世が本棚にあるのはわかり手!( ^ω^ )


お水やお新香はセルフ&フリーでした!

水やお新香をセルフで取って着席した辺りにカレー到着。そのカレーがこちら

肉カリー(カツオキーマ)&豆カリー(本日の具材→くあい・しめじ)のあいがけ¥900


早速食べます。

カツオキーマから、

味が斬新!Σ(゚д゚lll)

カツオの風味が口の中に広がります。

カツオとキーマカレーは合う!

和風なのにガッツリな味に大満足!

豆カリーはというと、

豆の美味しさはもちろん。

カレーでくあいというものを初めて食べました!これは意外にも美味しい上にレンコンと梨を足して二で割ったような食感が堪らない感じ!

これは病みつき!( ^ω^ )


最後はというとあいがけしているカレーを少しずつ食べた後に全てをMIXして食べました!

やはり関西カレーの混ぜて食べる文化は最高だな!と、

混ぜて食べた時の美味さたるや、

カレーが飲み物のように体に入っていきます。

混ぜて食べるのが1番美味い!( ^ω^ )

ここでも結論はそこでした。

あと、お米のチョイス(ササニシキとジャスミンライス)はハーフ&ハーフにも出来るとのことだったのでやれば良かったと少し後悔しましたが大満足の内容だった。


最後に、

すごく視線感じると思ったらコイツでした!Σ(゚д゚lll)


バビルの塔の何が凄いって、当然人気店有名店だからなのかもしれないけど、東京では考えられないくらいオープンからの人の並び。1人でやっているのに提供時間が早い。そして値段が手頃。早い・安い・美味いの人気店ってそうそうあるものでもないから地元民や地域民がこぞっていくのもなんだかわかるような気がしました。コスパの部分では大阪で食べたカレーの中では群を抜いているような気がしました。ごちそうさまでした。



【店舗情報】

バビルの塔 Twitter

〒540-0025

住所:大阪府大阪市中央区徳井町2-4-5 エクセル内本町ハイツ 1F

TEL:090-6234-8264(問い合わせ)

営業時間
[火~土]
11:30~15:00(売り切れ次第終了)

定休日:日祝・月曜日


#カレー暮らし #カレー #curry #スパイス #spice #スパイスカレー #spicecurry #谷町四丁目 #裏谷四 #バビルの塔 #井上唯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?