見出し画像

かわいいふせんを持っていけ!トビタテ10期事前研修

トビタテ10期の私、2019年の6月に事前研修に参加しました。もう遠い昔ですね…その時に書いた参加録を公開します。
もう、思いのまま書いているので結構辛辣なところも…関係各所の方、すみません。これだから、社会人大学院生(教育学系)がこういう会に出るとめんどくさいのよね。

全体像

内容盛りだくさんで、消化不良気味。
2泊3日とかでもいいな。
アイディアたくさんもらった!

ところどころ他の人と話す機会あり
めっちゃ疲れる
ここからが勝負。モチベーションをどう保つか。


事前研修はあくまで留学の前。スタート前なんですね

あとで思ったこと

なんか、研修だけ盛り上がって、そのあと落ちる人いそう。お金だけもらえればいいや的な。
すごいことやってくれてるから、何か使わなければいけない。
なにかできないかなー?

1日目

事前研修の目的と概要

自己紹介(名前、行く国、留学計画の概要がセット)。終わったらハイタッチ。なぜか(私は)事務局の人と多く自己紹介。それから、トビタテの概要についてインプット。

留学計画のシェア

一人10分程度で留学計画の発表。10分で質疑もしなければならないので、あんまり話しすぎないほうがよかったな。資料も、PCのPPTでも問題なし。パソコンでよければ、動画とかも流せたな。(事前研修に使ったプレゼンの)A3サイズだと大きすぎました。自己紹介も兼ねて、自分のことがわかってもらえるようなものがいい。選考の資料(4分)を使って、もっとたくさん喋る感じでもOK。
シェア後、「タグ付け」を実施。タグは、名札に書いてあって、その後の自己紹介で「どうして?」って盛り上がるきっかけになった。

〜お昼休憩〜

自己理解

自己開示の大切さについて知った後、一人10分ぐらいで自分の人生を語るアンド質疑応答。10分だと結構きつい。事前研修資料を使って話すので、事前準備は必須。(同じく事前資料の)モチベーション曲線は使わなかった。

グローバルリーダーについて

最初に、現状の説明など。事前研修資料に書いてあったことの再度説明(読んでこなくてもよかったんじゃないか…レベル)。
次に、SDGsに触れ、自分が興味を持った項目で集まって自己紹介と意見交換。これは逆に、事前研修資料になかったものだったので、知らない人は「?」だったかもしれない。

ディスカッション

二人のダボス会議参加者から。これが、研修のハイライトといっても過言ではない。事前に質問を用意しておくことと、とにかく先に質問すること(後に質問すればするほど時間の関係で切られる)。質問は短く明確に。世界を変えようと動いている人のリアルを知ることができたのが収穫でした。新たな考え方とか。

事前に質問を用意しておくことと、とにかく先に質問すること(後に質問すればするほど時間の関係で切られる)。

これに尽きるよねホント。

〜晩ごはん〜
晩ごはん中も登壇者に質問したり。

日本理解

「日本人は宗教がない?」と聞かれたら、というペアワーク。ペアワークは基本立って歩き回って相手を見つけるスタイル。基本性別の違う人と組む。
ワークシート使うかなと思ったら、全く使わず。あれはなんだったんだろう?

日本発信活動

三人1組で発信活動をシェア、アイディアをもらう。一人10分程度。これはおもしろかった。その後、全体で意見をシェア。

2日目


グローバルリーダーについて

本当は1日目に行うものらしい。船橋さん(トビタテ設立者の一人)が土曜日に大阪に行く予定があり(トビタテ関連)、2日目に講演。壮行会で話したこと+アルファって感じ。壮行会は半分ぐらいしか来ていなかったようなので、同じ話をしなければならないのはわかるが、2回目…って感じだった。
トビタテの経緯や、どんな苦労があったかを聞く。その中で、プロジェクトの実施方法なども知ることができた。後、お役所の固さとか。

留学計画のブラッシュアップ

文科省トビタテチームで、変更申請を担当している方が登場。かなり厳しい話をいただく。このかた、仕事に対する姿勢がドライというか、それがデフォルトなんだってわかったけど、そうじゃなかったらただ学生を脅している感じに聞こえた。内容はおもしろかったし、適当にお金もらおうとするのは許さないぞという風に聞こえた。私も賛成。後で船橋さんもファシリテーターの方もフォローしていたが、フォローになっていたかどうか(そのぐらいインパクト強かった)。

留学計画ブラッシュアップ

そんな雰囲気のまま、ブラッシュアップへ…最初に個人ワークで計画を埋め、45分ぐらい時間を取り、自由に意見交換や相談ができる時間に。前日のうちに、ブラッシュアップしたい場所を考えておいたほうがよかったかも。私は何をどうブラッシュアップするかわからなかったので、ひたすら人の話を聞く係に回りました。

〜お昼休憩〜

トビタテネットワークの理解

座学。壮行会とか出ていれば聞いている話。

渡航前アクションの検討

自分で書いたのち、グループでシェア、アドバイスをもらう。ただし、10分もないので結構厳しかった。コメント書いてあげたほうがいいのかも。ディスカッションというところまで行かなかった。

総括

アンケート(Google Form)に答え、その後一人2分ぐらいでグループに感想とお礼。2分短い。
孫さんの講演ビデオを聞いて終わり。とてもいい話だった。

反省と感想


反省

自分用付箋(可愛いやつ)持っていけばよかった。コメント書いてあげる用に。お手紙書いてあげたりとか。

感想

事前課題は全て事前研修で扱わない。自分でどう考え、使っていくかが大事。終了後も、埋まらなかったワークシートを書いたり、他の人とシェアしたりする必要がある。自分のことを話せる時間が短いので(1回10分とか)、いかに効率的に自分のことを知ってもらえるかが課題。

読み返しての反省

今読み返してみると、すごいパワーのある参加録だと思いました。トビタテって、私にとってはストレッチゾーン(居心地の良い場所からちょっと出たところ)なので、そこにいるにはすごくエネルギーを使います。でも、その分エネルギーも受け取っているようです。
あくまで一個人の参加録なので、受け取り方にはいろいろあると思いますが、「そうなのね〜」ぐらいに」とどめておいていただけたらありがたいです。




この記事が参加している募集

いただいたサポートは、お茶菓子代に使わせていただきます。いつもギリギリで生きているので、いただいたサポートの分、息抜きしたいと思います。