見出し画像

型をつくる、はまる、積み重ねる

朝ごはんは、パン2種類(食パン&何か)と、ヨーグルト/チーズと、果物1種類と、前の晩の残り物のスープと、コーヒー/紅茶。お弁当は、お肉な主菜と、たまご1品と、野菜1品と、彩りにサニーレタス&ミニトマト。夫弁当には、これに、前の晩の残り物のスープをプラス。

ミニマリストの「私服の制服化」はできる気がしないけれど、朝ごはんとお弁当は、完全に定食化しています。晩ごはんも、一汁二~三菜、平日の主菜は月曜日は鶏肉/水曜日は魚/火・木・金曜日は豚肉か牛肉、というところまでは定番化。毎日のこととなると、「いかに悩まずにできるか」がキモになるので、ノープランで台所に立って/商店街に行ってもなんとかなるようにしています。ノープランでも身体がうごく自信が、「ヤメチャオーゼ」と「ヤッテラレネーゼ」をはじくバリアです。

#note弁当部 に参加していて、毎日毎日お弁当を撮りためています。写真を並べると、ほとんど間違い探しみたいな状態なんですが、意外につまらなく感じません。「自分、ワンパターンやな」と落ち込んでもよさそうなものなのに。それは、note弁当部の皆さんに、それぞれその人のお弁当の型があるから。型が醸す「日常の一コマ」感は、ステキに演出されたパーティーのワンカットよりも、力強いです。張りぼてのキラキラじゃなくて、日々の積み重ね。

型をつくること。その型に、能動的にはまること。生活の充実感は、そこにあるんですね。

まいにち まいにち ぼくらは てっぱんの
うえで やかれて いやになっちゃうよ

子門真人「およげ!たいやきくん」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?