見出し画像

【選挙ウォッチャー】 参院選2022・奈良県選挙区レポート。

チダイズム

 6月22日公示、7月10日投票で、参院選が行われました。
 この奈良県選挙区は、いわば「歴史の転換点」とも言える重大な事件が起こった場所で、当初は取材に行くつもりはありませんでしたが、急遽、東京から一気に車を走らせ、奈良県選挙区に入りました。選挙そのものの取材は選挙ボードの撮影ぐらいしかできていませんが、それ以上に重要な記録を残すために、このたび、レポートしてお届けしております。

佐藤 啓   43 現 自民党
猪奥 美里  42 新 立憲民主党
中川 崇   36 新 日本維新の会
北野 伊津子 46 新 日本共産党
中村 麻美  43 新 参政党
冨田 哲之  70 新 NHK党

 まず、選挙そのものの話をすれば、この奈良県は高市早苗さんが地盤を固めており、事前の情勢では自民党が優勢となっていました。それに立憲民主党の猪奥美里さんや日本維新の会の中川崇さんがどれだけ差を詰められるかという勝負です。
 共産党や参政党はかなり厳しく、NHK党はビジュアルが強烈で勝負になっていませんでした。選挙そのものは、あまり面白くない選挙区だったと言えると思います。


■ 冨田哲之の主張

 NHK党から立候補した冨田哲之は、ご覧の通り、ビジュアルが最悪のジジィです。NHK党が主催した「Nー1グランプリ」に応募し、NHK党のカカシとして奈良県選挙区に立候補しました。
 公約は、「宗教法人に1%の課税をして八百万の神々に配りたい」というパチキレた内容で、NHKとの裁判で理不尽に負けている尊師・立花孝志の姿を見て、自分も役に立ちたいと応募したようです。ただ、立花孝志が裁判で負けまくっているのは、単純に「立花孝志が無能だから」の一言で、きょうび、NHK党を支持してしまうマヌケな人がどんな風貌をしているのかということで言えば、これが現実です。「NHK党を支持している人はどういう人ですか?」と聞かれたら、「こんな人」が答えです。


この続きをみるには

この続き: 5,254文字 / 画像7枚

2022年の参院選の、埼玉県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/静岡県/奈良県/東京都の全9選挙区のレポートを読め得るマガジンです。それぞれのレポートの単品で買うこともできますが、参院選をとことん楽しみたい皆さんに、かなりお得に楽しめるマガジンをご用意しました。いちいちボタンを押さなくても、ちょっとしたサブスク感覚で参院選の後半をお楽しみいただけます。そこそこ高額なレポートになりそうな東京都や大阪府が入っていますので、すべてを読むならマガジンがオススメです。

2022年7月に行われた参院選の、埼玉県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/静岡県/奈良県/東京都の全9選挙区をまとめて読めるお得な…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
チダイズム

いつもサポートをいただき、ありがとうございます。サポートいただいたお金は、衆院選の取材の赤字分の補填に使わせていただきます。