見出し画像

2024はじめの一歩

こんにちは。
けんいちちと申します。
趣味は飲食と妄想と小物作りと詩を綴ることで(ほんとか?)可愛いところは(は?)熱い想いを隠せず少しづつ吐露しちゃうところです(笑)

飲食が好きなのです。特に自分で簡単な料理を作ったり、外飲みをすることが大好き。

もう前々からやりたいなぁと思っていたNOTEでの投稿を、2024年に入り「年始」というわかりやすい区切りのタイミングでようやく重い腰を上げることに成功した模様です←

最初の投稿は何にしようかなぁと思ってたんだけど、自分が(勝手に)ホームにしているお気に入りの飲み屋さんについて書こうと思います。

会社が葛飾区奥戸というところにあった時、帰り際にちょくちょく寄らせて頂いたお店で、会社からは徒歩20分ほど歩くことになります。
あ、「歩く」っていうことについてですが、これはまた機会があったら具体的に書こうと思いますが、私はよく飲み行った際に終電乗り過ごすとか最寄り駅を飛ばしちゃうとこちょくちょくやらかしてしまうのでw、1、2時間は朝飯前、長い時は5時間とか(割りかししょっちゅうある)長いと7時間くらいは余裕で(嘘です余裕ではない余裕ではない)歩きます。

ま、脱線しましたけどその行きつけのお店なんですけどね←青砥駅(京成線)からほど近い『一笑一杯』さんというお店になります。

一笑一杯
東京都葛飾区青戸2-7-15

青砥駅ってこういう漢字(青砥)を書くんですけれど、住所は青戸←なんですよね。
なんででしょうね? … (ごめん知らん)

ここはオープンしたての頃、一度お邪魔させて頂いたのですが、その時に「ボトルの方がお得よ」って言われたのでボトルを入れたんです。
その後なかなか行ける機会がなくて1ヶ月過ぎたくらい?で再訪できたのですが、その時に「おおぉ、お久しぶりでーす!」って私のマイボトルをスッと出してくれたんですよ!!!
別にボトルに顔写真貼ってるわけじゃないのにね。
すごいなぁ!と素直に思ってそこから「絶対に通おう」って心に誓い今日に至るってわけなのです。

ここはすべての料理が美味しいし、コスパも良いし、居心地も最高😊
ひとつ特徴的なところを言うと、1階のカウンター席限定なのですが、お酒の割材が、水の張った溝?(え、表現わかんない、やばい、語彙力無さすぎるw)に入っている、いわゆる「ドブ漬け」された状態になっておりますのでなんか良いのです(いや語彙力)
割材を頼む時は店員さんに「◯◯貰います!」と言って認証されたらセーヌ川から(違)ドブ漬けから取り出しましょう!

そしてね、なにより女将のえみちゃんが最高なのですよこの店は!
何が最高なのかは敢えてここでは書きませんが、とにかく元気をいっぱい貰える酒場なのです。

ということで、自分が贔屓にさせて頂いている酒場を一発目に紹介させて頂きました。

一笑一杯さんでニヤニヤしながら一人で酒を飲んでるおさーんを見かけたら、それはもしかしてもしかすると、私かもしれませんよぉ … ふふふ、ふっ。。(怖)

ということで!2024年も健康的に活力いっぱいで飲みに行きたいと思いまするぅ♫ヒャァ🍻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?