見出し画像

フランスロレーヌ地方🇫🇷ナンシー(1)

イースターの週末(ドイツでは金曜日と月曜日がお休みです)は、フランクフルトから車で、フランス東部、ロレーヌ地方で一番大きい街、ナンシーに行きました😊🇫🇷

その後南下してブルゴーニュも訪ね、4日間のスケジュールはこんな感じです→

金曜日:朝出発してフランクフルトからナンシーへ、ナンシー泊
土曜日:朝移動してディジョン、ディジョン泊
日曜日:ボーヌ、モンテリー(ワイナリー巡り)、夕方ナンシーに戻ってナンシー泊
月曜日:帰路の途中でメス(ロレーヌ地方のモーゼル川沿の街)、そしてカイザースラウテルンの日本庭園に寄って帰宅

さてナンシーまではフランクフルトから車で3時間ぐらいです。


広場が美しい小さな街です。
UNESCO世界遺産に登録されたこのスタニスラス広場は1752年から1756年の間に建てられたそうです。

当時のロレーヌ公(ロレーヌ公国でした)
はスタニスワフ一世、
何と同時にポーランド王、
そしてリトアニア王でもあったそうです😳
とっても綺麗な広場です。

広場に着く前に、ナンシー到着後すぐにランチタイム
レストランをミシュランガイドで調べて事前に予約して行きました(星つきでじゃないです)。
ミシュランガイドはどの街でも裏切らない‼️
のでわたしは絶対の信頼を寄せています✨

前菜、メインで21€、デザートもつけると27€、
なかなかお得です。

📍Mademe
ホームページ

イースター前の金曜日はフランスはお休みでないので
ビジネスミーティングの人たちも
私の前菜は白アスパラガスを裏漉しして作ったプリンみたいなものでした。
とっても美味しかったです
メインは地元名物の「rognon de veau」を使った料理
ロニョン・ド・ボー、子牛の腎臓だそうです。
主人は大好きな鴨肉を

このロニョン・ド・ボー(子牛の腎臓)は本当に至るレストランで見つけました。
モリッとして良い食感です。

フランスはやはりご飯が美味しい…
(イタリアも)

ドイツとは違います笑

ちなみにちょっとすごいなと思ったのが、
このレストラン、そんなに小さいわけではないのに、
サービスの女性一人、キッチンも女性一人、二人でランチタイム回していました。すごい利益率高そう・・

この後、街歩きに繰り出しました。
次の記事に続きます。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#休日フォトアルバム

9,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?