見出し画像

赤ちゃんと弾丸車の旅🚗④トスカーナのビオ農家

【トスカーナ旅行前半戦🇮🇹夫の遠い家族を繋ぐ/ビオディナミ農家を訪ねて…そしてハプニングばっかり】

11ヶ月になる息子を連れて弾丸、ドイツ🇩🇪フランクフルトからイタリア🇮🇹のトスカーナ、そしてフランス🇫🇷のコートダジュールを周る車の旅、

アイテナリーはこちら

いつも当日に予定を決めてその日のホテルを予約する超気ままなこのトスカーナ旅行、オルチャ渓谷の街を幾つか訪ねた後、夫のお父さんの従姉妹の1人が経営するビオディナミのオーガニック農家へ。

前日に連絡して訪ねることにした夫のお父さんの従姉妹が住むヴェネツィア郊外の家族を訪ねた際に、「トスカーナに行くなら訪ねてみたら?」と言われてこれまた2日前に連絡していくことにした、もう1人の従姉妹の家族の経営する農家へ。

行ってみると、なんと、アンドレア・ボッチェーリの家の隣!に広大な農家が。

大量の羊と山羊と鶏と牛が共存する素敵な農家で農業に憧れる夫も大興奮していました。

11ヶ月になる息子は初めて出会う動物たちに興味深々、搾りたてのヤギのミルクを美味しそうに味わっていました。

お義父さんの従姉妹と私の息子

しかし、
楽しく夜ご飯を食べ終わりホテルに行こうとしたら、予約したアグリツーリズモ(農家にステイ)と連絡が取れなくなり、急遽この家族の家に泊まることに。

チーズを作って売っています


息子が初めて動物とたくさん触れ合った


お金払ったのにそのアグリツーリズモに泊まれなくなってお金がもったいないと思ったし、
この家族の部屋が暖房なしで田舎なので死ぬほど寒くて、
しかも息子がその晩20分おきに泣いて起きて全然眠れずほんとに辛かったけど、

翌朝起きて農家のビオディナミヨーグルトを食べながら義父の従姉妹の娘さんの旦那さん(夫のはとこの旦那さん)と話していたら、
・良いものを食べること、
・オーガニックにこだわること(発がん性のある農薬や遺伝子組み換えがいかにそこら中にあるか)、
・自分の中の信念に従うこと、
・ニュースや政府の言うことに流されない(コロナの時しかり、大体国民が不健康で不幸になるような政策しかしてない、特にヨーロッパはEUのせいで一政治家がやりたいことを出来ない仕組み: メローニの例)、
・夫婦で支え合って子供にそれを見せること、
が大事と言うことを教えてもらったり、

政治から
地政学から
農業から
農薬から
経済から
健康から
家族から
哲学から
…本当に色々なことを話し合ってすごく充実した時間になりました。

しかも私が、夫のフランス語をイタリア語に、イタリア家族のイタリア語をフランス語に双方全通訳したので語学の良い練習にもなりました。
※夫はイタリア語を話さないのですが、イタリア語はフランス語と似てるので聞くと理解出来る様子

この経験だけでも、ここに泊まった価値が本当にあったなと思いました。

その後まだ続く冒険談…

息子が風邪を引いたみたいで祝日なのにクリニックに行きたくて、この家族に誰かいないか聞いたら、隣街にホメオパシー専門のお医者さんがいると言うのでアポなしで訪ねて行って診察してもらって100%自然療法の処方箋をもらったり。

ただ大雨の中お医者さんの場所わからず一旦諦めて目的地に出発しかけたら電話掛け直してくれてその村に出戻り。

そもそもアポなしで突撃で祝日だったし、電話掛け直してくれたとき値段聞いたら診察150ユーロするって言われたから無理って言って、マックス50ユーロしか払えません、ありがとうございましたって切ろうとしたら仕方ないわねって50ユーロで診てもらったり。

イタリアの小児科にかかるの初めてイタリア語でまたお医者さんも初めてで(イタリア語でオステオパシーは去年フィレンツェでやったけど)これもまた良い経験。
しかもホメオパシーのお医者さん。

そんなこんなで時間かかり目的地のフィレンツェに着いたのはほぼ夕方に…

大雨続くしなんかぐったり。波瀾万丈すぎました。
続きます!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?