マガジンのカバー画像

映画ひとりごと(仮)

30
映画が好きでして。マンガや本も好きでして。「なのだ、である」調だと、なぜか書きやすくなるので、なるべく勢いまかせに書いてみる記。週1更新、という最大の嘘。
運営しているクリエイター

#映画

アナトール

お試し程度の気持ちで作ったThreads(スレッズ)、宣伝ばっかりになっちゃう他のSNSとは差別化…

小田晃生
1か月前
5

出所不明の記憶

皆さんは、子どもの頃の記憶がどのくらいあるだろうか。ただし、ここで思い浮かべてほしいのは…

小田晃生
4か月前
10

映画仕草

英語圏の映画やドラマで、会話中、両手の人差し指と中指を立て、クイクイと曲げるのをよく目に…

小田晃生
4か月前
3

〈2023年〉 みたみたきいたリスト

リスト化が好きだ。 そんなわけで、今年もコツコツまとめてます。 今年は、Amazonオーディブル…

小田晃生
5か月前
6

フー・ファイターズ

Netflixの配信スケジュールの中で、僕がすっごくすごく楽しみにしていた映画があった。それは…

小田晃生
6か月前
4

捨てられない絵

僕の部屋に、1枚の絵が飾ってある。 お米のような顔から手足の生えた、ふたりの人物が立って…

小田晃生
8か月前
14

柔らかな負け

隠す必要は全く無いのだけれど、趣味枠で書くコーナーとして、あまり本業のことは絡めすぎずに書こうと、なんとなく決めていた。だけど、今回は本業の話。実は、僕は音楽家・ミュージシャンである。 今年、とあるオーディションを受けることにした。「りんご音楽祭」という、音楽イベントへの出演権をかけたライヴオーディションである。僕はこういった企画に参加するのは初めてのことだ。ずっと興味はあったのだが、審査と本番を見越して確保しなくてはならないスケジュール日数が多いのと、レーベルの後ろ盾も分

“映画”とは

自分にとって、“映画”とはなんだろうか。 映像ディレクター、ハヤシテツタロウ監督と、先日…

小田晃生
10か月前
7

サブタイトルから学ぶ予備知識

コロナ禍も、たくさんの目新しい言葉が現れ日常に溶け込んできた。「集団免疫」「ソーシャルデ…

小田晃生
1年前
1

心に棲みつく雲

洗濯物を干しながら、僕は遠くの山を見ている。 正確に言うと、遠くの山の頂上に引っかかった…

小田晃生
1年前
1

イエスタデイと音楽の価値

「みんな知ってる曲をやってくれますか?」 ライヴのオファーを受ける時に、よくあるご要望の…

小田晃生
1年前
2

雨の水曜日とビデオでーた

「水曜に雨が降るとは、なんとも皮肉なことだ...」 …みたいな一文を目にしたのは、たぶん雑…

小田晃生
1年前
3

お兄さんが1番怖かった映画

「あ、すみません、お兄さんが1番怖かった映画教えてくださいよ。」 かつて、僕がTSUTAYAでバ…

小田晃生
1年前
5

同じ顔の男たち

韓国にはもうひとりの僕が存在している。 これが2022年冬、旅行帰りの義妹によって証明された。 めちゃ似てる。写真の撮られ方が自分っぽすぎる。 あちらの方に僕の姿が届いたとしたら、どんな気分なのだろう。なんなら会ってみたいが、我ながらドッペルゲンガーの域で似てるもんだから、このふたりが出会ってしまったら数日後にどちらかが死ぬかもしれない。 この連絡をもらってパッと浮かんだのは、ウィル・フェレル&チャド・スミスのことだった。チャドはRed Hot Chili Peppersの