30歳で看護師になりました②


 大学を出て、一般企業に就職し、そこから看護学校に入り直して30歳で看護師になった話。社会人から看護師を目指す方の参考になればと思い立ち、少しずつ書いてみることにしました

「受験勉強してたらダイエットも出来た話」
 

 本格的に勉強を始めたのは受験半年前から。間に合うか不安はありましたが、昔取った杵柄か勉強に抵抗がなかった私。現役の頃は10時間とか平常運転で勉強していたので、アルバイトをしながらでも苦もなく毎日勉強していました。
 ただ経済的余裕はないので節約の日々。自習室のある大きな図書館までの電車で2駅を片道1時間かけて往復徒歩移動。片道160円を節約するため毎日歩いていました。すると、何と1ヶ月で3キロ痩せていた!食費もかなり削っていたので栄養不足もあったとは思いますが。

「勉強方法」


 受験科目は数学 国語 英語だったので、看護系の受験用参考書を1冊ずつ購入し、ひたすら解き続けました。社会人入試枠ではなく、一般入試枠で受験したため一通り現役生レベルになる必要がありました。

 とは言え、やってみると意外と覚えているもので段々楽しくなるものですね。もし勉強に不安を感じておられる方はとにかく一度やってみると良いと思います。まずは得意もしくは嫌いではなかった科目の参考書を1冊やりきってみるのが良いかもしれません。嫌いでなければ何とか出来ますし、1冊やりきる頃には机に座って勉強する感覚にも慣れます。この感覚を取り戻すことが社会人が再び勉強するためには1番必要ではないか?と思うのです。

 こうして、あっと言う間に受験当日を迎えるのでした。

続きは次回。読んで頂き、ありがとうございました!

もし社会人受験を考えておられる方で聞きたい事があれば、ご遠慮なさらずコメント下さい。私の体験を踏まえたお話で良ければお伝え出来るかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?