肖像権侵害スタンプ

ほんの数週間前、部活の同期の1人がLINEスタンプ作ったそうで、グループにスタンプが送られてきました。

同期の写真が使われたスタンプ。

みんなふわふわなので「やばい!買う!」「きゃわ!」「わろぴ」「これ最高!!!」って反応してました。

私、おかしいんかな。これどう考えても肖像権侵害スタンプじゃないの。

多分ですけど、作った本人は肖像権とか何一つ考えてなかったし、私達に喜んでもらえると思ってサプライズで作ってたんだと思います。結果ほぼほぼの同期が喜びました。そしてそのまま第二弾スタンプを作るべくみんなに写真を求め、みんなは写真を送ります。

みんな楽しそう。

私は、写真が苦手です。大人になった今でもとても苦手です。楽しく撮る写真が特に苦手で20歳になった頃でも泣いて拒絶したくらい。理由は私にもよく分かりません。ブスなのが残るのが嫌、笑ってる自分が見れない、どんな顔をすればいいかわからない、結局全部犯罪者みたいな顔してる、記録として残るのが嫌、SNSに載るのが嫌、自分が嫌い。全部本当で、全部曖昧。そうであるかの様で確信ではない。ただ事実として写真が苦手です。

そんな大嫌いな写真をLINEスタンプとして残された。

1人、間違っている様なそんな気になってしょうがない。いや、きっと正しいんだけど、間違っていることを訂正できないでいます。

尊敬する同期に肖像権侵害スタンプだから削除してなんて言えるわけがない。彼女たちとの間柄を壊したくない。もうすでに買っている先輩たちもいるから余計に言えない。またあの子かってなるに決まってる。怖い。

あのスタンプを見るたびに不安と苦しみを覚えると分かっていながら自分の精神的健康より人間関係を優先する。きっと知らないフリして何も触れずにいることが正しいんだ。