見出し画像

【file.3】ワンオペ薬剤師はドッキドキ!?

ある日の午後、ワンオペ中にまったりと過ごしていた時、それは訪れた。。。
ビッ、、ビバンセカプセル!?
私は知っている。知ってはいたが扱ったことないお薬、1年目でワンオペ、頼れる上司は今はいない、さて、どうしたものかーーー。

○ビバンセカプセルについて
 ・AD/HD中核症状の多動性、衝動性、不注意いずれの症状も改善する
 ・副作用に多いのは食欲減退、不眠、体重減少、頭痛、悪心→投与 1 又は 3 日目に発現し,重症度は軽度又は中等度であり,投与中止後に回復し た。(IF参照)
 ・不眠出現の恐れから午後の服用は避けること

 ・主成分:リスデキサンフェタミンメシル酸塩は覚醒剤原料でd-アンフェタミンのプロドラッグ
 ・管理システム登録医師のいる医療機関及び薬局において登録患者に対して投与する
 
○薬局において
 ・覚醒剤原料→薬局開設許可があれば取り扱い可能
 ・鍵のかかる場所、空いてるスペースあるか確認
 ・2年保管用の記録簿にページを作る
 ・小分け分割販売不可、社内店間不可、さらに卸さんに返品不可
 ・最小量を発注しなければならない
 ・https://www.adhd-vcdcs.jp/apply_pharmacist/create→e-learning,登録しておく
 ・卸さんに在庫あるか、納期確認
 ・ここ、めっちゃ参考になるよhttps://www.pmda.go.jp/files/000228889.pdf

○実際のテンパリ対応!
私「こちらのお薬、医師からもお話があったかと思いますが、流通が厳しく管理されているお薬ですのでお薬が入荷するかなど含めて少しお時間いただいてよろしいでしょうか」
患者ご家族様「お願いします」
私「卸さんに一応Tel!幸いにも在庫はありそ!すぐに登録します!」
 「お母さんごめんなさい、ちょっと入るのにお時間いただくのですが良いでしょうか、お薬準備出来次第お電話でもいいですか」

・・・実際はこんなだっただろうか、、、うわぁぁ、うわぁぁといろいろやっていて記憶にはあまりない。

ちなみにRMP参考に
・通常のリスク最小化活動として、以下を実施する。
1) 添付文書の「重要な基本的注意」、「重大な副作用」の項、及び患者向医薬品ガイドに記載して注意喚起 ・追加のリスク最小化活動として、以下を実施する。1) 医療従事者向け資材の作成、配布 2) 患者/保護者向け資材の作成、配布 3) 適正使用管理体制の構築【選択理由】 依存、乱用に関する情報を医療関係者及び患者/保護者に提供し、適正使用に関する理解を 促すため。また、薬物依存及び本剤に関する e-learning を受講した医師のみが処方可能とし、 同様の e-learning を受講した薬剤師のいる、登録された薬局のみ調剤可能とすることにより 適正使用を推進するため。

https://www.pmda.go.jp/RMP/www/340018/9b0dc4df-78b7-4df0-9665-2b71a1577f32/340018_1179059M1024_005RMP.pdf

なんてことも記載されておりしっかりと資材ももらっておきましょう。
最後に国家試験風問題作って見ました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?