見出し画像

今週の旦那ちゃんへのラブレター。

フリーランスな生活に、少しずつ慣れてきました。

午前中は主婦業、お昼くらいから旦那ちゃんの実家へ行き、ひめが寂しくないようにお留守番しつつ、パソコンを持ち込み仕事。

日が暮れて涼しくなる頃に帰り、夕食の買い出しに出かけ、旦那ちゃんの帰りを待つ。

朝は、お弁当を作るために6時半に起きる。
夜は、旦那ちゃんに合わせて22時〜日付が変わる前には布団にログインする。

ある意味、健康的な生活リズムになってきました。

夕食は時々サボるけれど。
お弁当作りは、手抜きでも続けています。

今週は、こんな感じでした。

月曜日は祝日だったのでなし。
火曜日、鶏つくね串。
ちょっと隙間が気になりました。

水曜日。
火曜日の夕食で作ってみた、プチトマトにクリームチーズを挟むのが大好評だったので、彩りも兼ねてお弁当に入れてみた日。

旦那ちゃんは、お弁当をチンせず食べる派だから、入れられるおかず。

もうひとつのおかずは、永谷園さんの卵3つでおかずが作れる的なものを使ってみました。
不器用な私でも、これならすぐできます(笑)。

木曜日。
暑くて火を使いたくない!けど、なるべくバランスよく食べて欲しい。
そんなことを考えたら、こんな感じになりました。

カレー春巻や、紫蘇入りの笹かまで、食欲が湧くように。
黒豆は、マメに動いて欲しいから(苦笑)。
持ち帰ったお弁当箱を洗ってくれたら、とても助かるのになと。

金曜日。
前日の夕食の残りをそのまま入れた日。
やはり、隙間をどうやって埋めるか?が課題。
どうにかして野菜を摂取して欲しい。
食物繊維も摂取して欲しい。

刻み生姜入りの炒り卵は、旦那ちゃんお気に入り。

汗で塩分ミネラルが出てしまうから、食事で補給してもらいたい。
お弁当が傷むのを防ぐためもあるけれど、梅干しは欠かせない。

ふたりとも甘い梅干しはあまり好きではない。
昔ながらの普通の梅干し。

母方の祖母が漬けてた梅干しは、今でも記憶に残るくらい、美味しかった。
だから、イメージ的に近いものを探しているところ。

ひとつひとつのお弁当が、旦那ちゃんへのラブレター。
心穏やかで幸せな毎日をくれる旦那ちゃんへの。

冷凍食品などに頼ることもあるけれど。
毎日、美味しかったよ!ありがとうが聞きたくて、眠い目をこすりつつ、キッチンに立つのです。

#料理エッセイ #お弁当 #ちば子ごはん #ライター #フリーランス #主婦 #旦那ちゃん #ラブレター #手抜き #記録 #今週のお弁当

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?