見出し画像

【AUS留学】@ウーロンゴン大学 1 ~今、入国ってどうなってるの?~

*こちらの記事は2022年2月24日現在の入国に関する情報です。情報は日々アップデートされているので、最新情報をご覧ください。
*また、私は交換留学(visaでいうと、Subclass500)の場合の体験談です。観光ビザなどとは提出書類等が異なります。ご了承ください。

こんにちは。ウーロンゴン大学に留学中のうにゃ子です!
ちょうど4日前、20日にオーストラリアに入国したのですが、実際今入国ってどうなってるの?と不安に思われている方も多いと思います。
そこで、今回は実際に私がオーストラリアに入国した際の体験談を書きたいと思います😊

羽田空港にて

今現在、オーストラリアは日本からの直行便でしか入国できません。他の国で乗り継いで、コロナに感染してはいけないからです。日本からの直行便はANAとJALのみです。私はANAで行きましたが、他国へ行く便が多く欠航になっているせいで、ANAのカウンターはフライトの2時間前くらいまで閉まっていました。

チェックインの際に必要だった書類は…

・パスポート

・visa

・ワクチン接種証明
(ワクチン接種アプリではなく、市役所が作ってくれる紙の物が必要です。)

・出発72時間以内のPCR検査でのコロナ陰性証明
(RAT(抗原検査)だと24時間以内です)
必要な陰性証明の詳細はこちらから確認できます⬇⬇

・DPD (Digital Passenger Declaration)
→2月18日以降に渡航する人は従来のATDではなく、DPDを出さなくてはなりません。
DPDの詳細はこちら⬇⬇

以下の書類はワクチン接種証明以外データでもらいますが、全て印刷しておくとスムーズです。
一つのファイル等にまとめておきましょう。

私はカウンターで、「visaの有効期限が確認できない」などと言われて、かなり時間を要しました。visaの有効期限を予め調べておいたほうがよさそうです。チェックインは、今提出書類が増えて、一人一人にかなり時間がかかっています。時間にはかなり余裕を持っていくことをお勧めします。
(私は22時20分のフライトでしたが、18時には空港についていました笑)

チャックインを済ませると保安検査があります。ここで、付き添いで来てくれた家族や彼氏とはバイバイになってしまいます😢

私はインスタント味噌汁を手荷物に持ち込んだため、引っかかりましたが、問題なく通してくれました。
100㎖以下の液体物は持ち込めるので、全て透明のジップロックに入れて、予め出さなければなりません。荷物を準備する際にそこまでやっておくといいと思います😘

保安検査が終わると入国検査があります。ただ、かなりスマートで、パスポートをスキャンして顔を認証するだけです。30秒ほどで終わります。

SYD(シドニー国際空港にて)

約9時間のフライトを終え、SYDに無事到着しました。飛行機を降りると、すぐに入国審査があります。前の人について進みます。

空港に入ってすぐのところ(写真なくてごめんなさい)に、機械が置かれていて、そこに人だかりができています。
どうやら、機械でも入国審査ができるみたいですが、私の場合はパスポートが読み取れず、人に審査してもらいました。何が違うのか結局わかりませんでしたが、機械で入国審査できるのはオーストラリア人、ニュージーランド人だけなのかな?という印象です。

入国審査の際に必要だったのは、私の場合パスポート、入国カードのみでした。「またワクチン証明とか見せなきゃ」と思ってたのに、以外にすんなり入れて、びっくりしました。

入国審査が終わると、Baggage Claim (荷物受け取り)があります。荷物を受け取ったら、入国カードを係員に提出して、そのまま外に出ることができました。

これからオーストラリアに行こうとしている皆さん、必要書類を漏れなく用意すれば何も怖くありません!一緒にオーストラリアでの生活を楽しみましょう😘

では、この辺で!
Qué tengas un buen día.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?