見出し画像

海外の人が喜ぶ!日本からのクリスマスプレゼント編

海外の人が喜ぶ!(独断と偏見の)日本のお土産をお送りしましたが、
今度は食べ物ではない「クリスマスプレゼント」編をお送りします!

夫と結婚するまで、海外の人とクリスマスプレゼントを
送り合った経験が全くなかった私。

びっくりしたのは、ある年のクリスマスパーティーで

義母が義叔父にセーターを送ったら、サイズが合わなかったので、
義叔父がレシートを求めた(自分で返品・サイズ交換するらしい)

時でしょうか。
日本人では考えられないオープンさ!
値段や買った場所が丸わかり!とヒヤヒヤしてしまいますが、
合理的ではあります。

さて、彼らとは完全な異文化育ちの私。
義祖母、義父母や親戚が欲しがるものがさっぱりわかりませんでした。
「日本ぽいもの」を期待されているのかいないのか・・・

夫に相談するも、男性にありがち(主語が大きくてすみません)で、
プレゼント選びまったく興味なし!

喜ばれるかどうかは、完全に送る相手の興味によりますが、
これまでに私が選んだプレゼントと相手の反応をシェアできればと思います。
ご参考になれば嬉しいです!

▪️女性(義祖母・義母・義叔母)向け

丸モ高木陶器 冷感桜 白平盃 ペアセット

義母向け 反応 ★★★★★♾️

丸モ高木陶器 冷感桜盃(Amazon)

冷たい飲み物(17℃以下)を注ぐと、美しい桜が浮かび上がるという、
桜好きの義母にはドンピシャな盃セット。

これはお世辞抜きに本当に気に入ってくれたようで、
数年経った今でも、家にお客様が来る度に、わざわざ引っ張り出して、
桜が現れるのを見せているほどです。

プレゼントを送り合うようになって、かなり早い段階でこれをあげたので、
それ以降、義母からの期待値がウナギ上りに↑↑↑
喜んでくれて良かったと安心した反面、プレッシャーも大きくなったという、
思い入れのあるプレゼントとなりました。

②丸モ高木陶器 温感歌舞伎® 黒平盃ペアセット

義母向け 反応 ★★★★★

丸モ高木陶器 温感歌舞伎盃(Amazon)

次の年は、逃げ感が否めないものの、同じ丸モ高木陶器でセレクト。
今度は45℃以上の温かい飲み物を入れると、歌舞伎の隈取が浮かび上がるもの。

こちらも「Cool!」とのことで、大喜びでした。
お友達に自慢する際は、冷・温両方一緒にやっているそう。


③CHANEL ラ クレーム マン クリーム

日本のモノでなくてすみません・・・理由は後述。
義祖母向け 反応 ★★★★★

CHANEL ラ クレーム マン クリーム(CHANEL公式HP)

義祖母は、往年のハリウッド女優のような、とても美しく優雅な人なのですが、
身につけるもの、持ち物へのこだわりがとても強く、美意識がとても高いのです。

義母宛のようなわかりやすい「日本ぽいもの」には、あまり興味がなく、
初回、美しい金平糖をプレゼントしましたが、まったく刺さらなかったため、
日本にこだわらず、義祖母が欲しいものに寄せて考えようと振り切りました!

95歳でCHANELが大好きな義祖母。
カナダのCHANELでオンラインオーダーし、直送する形で、
ハンドクリームを送ったところ、かつてないほど喜んでくれました。

これ以降は、義祖母はCHANEL一択となり、義母より考えやすくなりました。
(リップバーム、マニキュア(カナダ国内直送なので問題なし)、香水(同))

普通に考えればそうなんですが、
何度も送り合う仲であれば、日本にこだわらない、というのも選択の一つ、
と気付けたのはよかったです!


④和モチーフのクリスマスオーナメント

義母宛 反応 ★★★★★

Flying Tiger Copenhagen

クリスマスオーナメントをたくさん集めている義母。

数十年かけて集められたコレクション!とても美しいです!
夫が小さい頃に手作りしたSnowmanもあって、とても可愛い!

本人から直々に「"日本"っぽいオーナメントが欲しい」と言われており、
フライングタイガーで招き猫オーナメントを見つけました。
本人からのリクエストでもあったので、これもとても喜んでくれました。

クリスマスシーズンが近づくと、
伊勢丹新宿店にもオーナメントPop upが出ますし、
コンランショップにも寿司やラーメンといったモチーフのオーナメントも
売っています。

オーナメントを集めている女性は多いらしいので、
和モチーフのクリスマスオーナメントは、きっと喜ばれると思います!


⑤招き猫

義伯母向け 反応 ★★★★☆

薬師窯 錦彩福おいで招き猫(Amazon)

義母主催のクリスマスパーティーにて、親族が集まった際、
みんなでプレゼント交換タイムがあります。
我が家では、それぞれペットたちにもプレゼントが用意されます。

プレゼントを誰宛まで用意するべきかは、
(日本人として)ものすごく悩むところ。。

そんな時のために、この小さな招き猫を大量に購入し、
いつでもすぐに渡せるようにしておきました。
記事執筆時には、他のカラーは売り切れとなっているようですが、
私が買った時は全色揃っており、全色2つずつ買っていきました。

意外にも、このHappy Catは、シニア女性に大人気で、
あっというまに売り切れ(?)、大好評でした!

値段的にも、大きさ的にも、
いくつか買っておいて、万が一?の際に出す用に、
ちょうどよい商品です!


▪️男性(義父)向け

⑥名前の漢字入り板前白衣

義父向け 反応 ★★★★★♾️

白衣(フードユニフォーム公式通販)

料理が得意な義父に、
漢字を当てた名前の刺繍を入れた板前白衣、エプロン、和帽子をプレゼント。
板前コスプレセットです。

漢字の名前入りだったのが、最高にCoolだったようで、
想像以上に喜んでくれて、何枚も写真を撮って、
目の前の義母に自慢していました。(微笑ましい)

プレゼントした日はそれを着て料理をしてくれました。

漢字ものは鉄板ですが、料理好きな男性には、
名前入りのユニフォームもおすすめです!


⑦UNIQLO 北斎ステテコ

義父向け 反応 ★★★★☆

UNIQLO 北斎ブルーステテコ(前閉じ)

当時、まだモントリオールにはUNIQLOが進出しておらず、
柄も"いかにも"だったので、プレゼント!

北斎柄は、もう終売のようですが、
ステテコは履きやすいようで、おすすめです。

モントリオールの冬は過酷ですが、室内はセントラルヒーティングで
ぽっかぽかなので、春夏秋冬問わず、年中着ています。

とはいえ、2020年10月に、モントリオールのイートンセンターにも
遂にUNIQLOがOPENしました。
路面の、一番良いテナントなので、とても人気があるのだと思います。

プレゼントなら、日本限定柄の方がよいかもしれません。


⑧日本国旗

義父向け 反応 ★★★★☆

TOSPA 日本国旗(L) 日本代表応援用 日の丸 テトロン 50×75cm 日本製(Amazon)

これは義父からのリクエストだったのですが、
「オリンピックやW杯で日本代表が勝った時に窓に貼りたい」とのことで、
日本国旗をプレゼントしました。

カナダの中でも特にケベック州は愛州心(?)が強めなのでしょうか?
ケベック州旗を掲げている家をよく見かけます。

また、カナダ国旗だけでなく、他の国旗もよく見かけます。
さすが他民族国家!

Flag of Quebec(Wikipedia)


リクエスト系も多かったので、個人の嗜好色が高めですが、
参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,364件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?