見出し画像

【婚活】これまでの婚活~各婚活の良い点・気になる点~

先日「今までの恋愛」を綴り、
長文な上、見ず知らずの者の恋愛なんて
誰にも読まれないだろうと思ったが
いいねを下さった感謝(ㅅ´꒳` )

↑↑↑の最後で綴った
久々に好きになった人と離れた頃、
今の会社に入社した。

コロナ禍ではコロコロと転職してしまったが
この会社ではとりあえずは数ヶ月で辞めることはない
と肌で感じたこともあり、
本格的に自分の女性としてのライフプランの実現に注ぐことにした。

そこからまず始めたのが
IBJのパーティー、ブライダルネット(有料アプリ)、
無料のマッチングアプリ。

その後、
IBJの直営結婚相談所、加盟店相談所2ヶ所。

さらに、
社会人サークルの婚活、HSP婚活パーティー、
仲人主催の自宅で開催のホーム婚活パーティー、
お寺婚活。

時折、友人からの紹介。

また戻ってきて
IBJのパーティー、ブライダルネット、
無料のマッチングアプリ。

そして
国際交流婚活パーティー。

婚活を初めてから出会った人には
これもやりなよ、あれもやりなよと言われるが
もうやりましたと言うのが大体のオチ。

ここまで動いてる人なかなかいないと
身近な友人たちには言われる。

ここまで動いて縁がないと
結構ダメージが大きいのだが…
noteを読んでいると婚活難民、
いやいや婚活戦士!!たちが多々いて
少し救われた気分になる。

細かいことを書くと止まらなくなってしまうので、笑
今回はひとつずつ私が感じた良い点と気になる点を
書いてみようと思う。

IBJパーティー

IBJのパーティーにも色々な種類がある。
私が参加したことのある回転寿司方式、
審査あり、ものづくり婚活について記載する。

パーティー全体を通して

★良い点
・スタッフさんが親切。
・会場がどこも綺麗。
・色々な種類のパーティースタイルがある。
・女性は値段がリーズナブル。

☆気になる点
・身分証明の確認はあるが、独身の確認はない。
・男女比率にズレがあったり、少人数開催、中止もあったりする。

回転寿司方式

女性の席に男性が順に回ってきて
相手のプロフィールをスマホで見ながら
10分弱のお話をして、
最後にマッチング出来るものだ。

★良い点
・全員と話すことが出来る。
・マッチングしなくても気になる人に連絡先を送れる。

☆気になる点
・アプリに比べて外出しなくてはいけないので活動に前向きな人が多いかと思っていたが、アプリより自主性が必要ないので消極的な男性が多い。
(自分から行かなくても自動的に全員と話せるので。)
・プロフィールを埋めてない男性が多く、話が広がらない。
・一応「1年以内に結婚したい人」「人から優しいと言われる人」など副題はあるものの、年齢が合ったから来たという人もいた。

審査あり

事前に写真や書類の審査があるパーティーもある。
1度だけ男女共に写真審査があった回に参加した。

★良い点
・審査があるだけあり、オシャレな方が多かった。
・社交性が高い方が多く話も途切れなかった。

★気になる点
・見た目が良いとやはり自分に自信があるのか、
連絡先交換を恐らく全員に送ってる人がいた。
また話したかった方だったので連絡してみたら、
誰が誰が記憶にないと言われた( ̄▽ ̄;)
自分から送ってきておいっ!!と思ったが、
メモ機能があっても入力する時間が無いので
人数が多い回は記憶がごちゃごちゃになりやすい。
・審査が通るかドキドキする。

ものづくり婚活

★良い点
・その回に出会いがなくても体験や作品作りの思い出ができ、満足度が高い。
・婚活中の女性とも話せる。
(それぞれのタイプを言おうと言う話になった時に
男性陣は大体「明るい」と言っていたが、
女性陣が「相手の立場に立てる、他人を慮れる、頼りになる」と言っていて、女性の方が理想だ高いなと思った。笑  そんな情報も得られたりする。)
・体験を通して人柄が見える。

☆気になる点
・体験があることで無言になりがち。
逆に体験があるから話題があったが、2人で再会したら食事も喉に通らないと言うほど緊張していた方がいたので、体験しながらの交流が難しい。
・自由にLINE交換を促さられるので、あとからLINEが来ても顔と名前が一致しない。

ブライダルネット
(IBJの有料マッチングアプリ)

IBJの有料のマッチングアプリで、
コンシェルジュが付いたり、相談所の面談室でマッチングした方と会えたりと、
アプリと相談所の間のような婚活サイト。

★良い点
・遊びっぽい人が少ない。
・コンシェルジュに相談できるシステムがある。
・数回やり取りをしてからLINE交換の可否が出てくる。
・「はじめてお見合いサービス」を使うと相談所内の面談室で会うことができ、安心安全かつ費用を抑えて会える。

☆気になる点
・月会費が高い。
・年齢層が高い。(70代からも申し込みがあった。)

マッチングアプリ

お馴染みの女性は無料のものも多い、マッチングアプリ。使えるものは全て登録してみて使った。笑
個人的にはwithとペアーズが使いやすかった。

★良い点
・機能が多く、共通点が探しやすい。
(特にwithのひみつの質問は面白かった。)
・気軽に出来る。
・ブライダルネット、結婚相談所に比べてイケメンが多い。(私の主観であり、独身じゃないかも。笑)

☆気になる点
・既婚者もいる。(実際に知人の旦那出てきた。)
・向こうから連絡してきて1回目の返信後にブロックなど理由の分からない音信不通もあった。
(知り合いの男性が最初のやり取りで、自分への質問がなかったらやり取り続けないと言っていたのでそんな理由かと。)
・複数とのやり取りになるのでま頭がごちゃごちゃになり、疲れる。

IBJ結婚相談所直営店

株式会社IBJが直接運営している結婚相談所というのが、全国14店舗を展開する「IBJメンバーズ」のこと。

★良い点
・立地が便利。
・営業の女性が丁寧親切だった。
・面談は店内で行われるので別途飲食がかからない。
・複数名の仲人さんがいるため、万が一合わなかった時に別の方に変えてもらえる。
・月会費は15,500円と安くは無いが、お見合い毎にサポート費を取られることやパーティーも数回は会費がかからなかったと思う。
・直営会員は自動的にプレミアムプランが期間関係なく利用出来る。(加盟店だと別途¥3500)

☆気になる点
・当たった仲人に寄って手厚さが変わる。
・ノルマがあるのだろう、相手があまり合ってない方でも早く成婚するよう促さられる傾向にある。
↑↑↑ここが退会ポイント。
・定休日がきっちりしているので困り事があっても連絡が取れない。
・稀にお見合いの連絡事項など代理の仲人がやってくれるが引き継ぎがちゃんとされておらず、話が噛み合わない。
・写真撮影やプロフィール作成へのアドバイスはマニュアルに書いてあること意外はなかった。
・月に申し込み出来る人数が20人に限られている。

IBJ結婚相談所加盟店
(おじさん仲人)

株式会社IBJが直接運営している結婚相談所のフランチャイズのようなもので、個人の仲人が経営しているが使うシステムやルールはIBJに乗っ取っているのが加盟店。
(私の中ではMacPCを買うとしてAppleストアが直営店、ビックカメラが加盟店のようなイメージ。)

あくまでも私の主観なので敢えて店名は伏せる。
(わかる人にはわかるであろう。)
クチコミでも0か100かで2分してる相談所。
ただ新規面談の雰囲気、リーズナブルな価格、IBJ以外のサイトも使えたことからこちらに異動した。
私的にはこの仲人さんがまだ良かったと思える仲人さんではある。

★良い点
・IBJ以外の相談所サイトにも登録出来た。
・男性ながらの視点で中立なアドバイスを貰える。
・申し込みやお見合いの結果を流すのが早かった。
・事務所内に会議室があるので面談に飲食代が掛からない。
・堅苦しさはないのである程度自由に出来る。
・休みの日でも面談以外のことなら対応してくれた。

☆気になる点
・老舗だからか最近流行りの副業仲人と積極的に連絡を取ってくれない印象があった。
↑↑↑ここが退会ポイント。相手の仲人、男性と4人5脚が出来ないと厳しい。相手の仲人さんも老舗だと良いのだろう。

・プランによってはお見合い手数料がかかり、月に9回お見合いが組めた時は結局月会費と合わせて、直営より高い額を支払った。
・メールの相談事の返信にムラがある。
・アドバイスはあるが実際じゃあどうすれば?という話になると有耶無耶にされる感じがあり、余計悩んだ。
・写真撮影のアドバイスは一切なかった。
・一人でやっている加盟店なので他の仲人に変更は不可。

IBJ結婚相談所加盟店
(おばさん仲人)

noteにも度々登場している私の天敵。笑
直営店を退会した際に本社から紹介された加盟店。
こちらもあくまでも私の主観なので店名は敢えて書かない。(わかる人にはわかるであろう。)
ただし、口コミを探しても一向に出てこず、
私が記載した口コミも反映されない。
本社から紹介でもあるし、なにか悪く言われない理由があるのかと思うが、私はお世話になった4名の仲人さんの中では一番やりづらかった。

★良い点
・入会するまでのレスポンスは早い。
・入会するまでは親身。
・写真撮影の服装などのアドバイスをくれる。
・写真撮影に同行してくれる。
↑↑↑ただしホームページには専属カメラマン撮影となっていたが、他と変わらないIBJがよく使うスタジオでの撮影だった。
(基本活動が始まるまでは良い人。
個人の女性仲人さんだと仲介するまでは良かったという口コミをよく目にする。)

☆気になる点
・一人でやっている加盟店なので他の仲人に変更は不可。
・思い込みが激しい。
(頼んでないことやる、頼んだことやらない。
仲人フィルターと言って勝手に90人位の申し込みを断られていた。)

・入会してからの報連相が皆無。
申し込みを流してくるのも深夜1~2時。
副業ではないが子育てと親の面倒(地方)で深夜しか仲人業が出来ないと言いながらも、昼間に新規獲得面談をしている。

・バリキャリだった話が多く、横文字使いがち。

・他のお客様がああだ、こうだ、インスタにあげたあの人なんだけどと愚痴や後ろ向きな話が多い。

・こちらの希望は聞かないで割と押し付けがましい。
(高収入でなくても同世代くらいの人がいいと話しても
お金があった方がいいんだから、歳上にしなさいのような感じ。)

・面談室がないので対面だと飲食費がかかる。
静かな場所やおしゃれなのは良いが結構良い価格の店を選ばれるので活動費、交際費以外に費用がかかる。

・向こうのミスがあった時に代替案を出すことはしない。

・バツイチではあったが、過去の恋愛に自信がある感じでヒロイン気質というか、婚活難民の気持ちは理解出来ないと思った。

・本社からの紹介だったせいか、お友達感覚だった。
↑↑↑退会理由は多すぎて、全てにおいて。

それでも成婚退会している人もいた。
バツイチの方や45歳以上の出産はもう考えていない晩婚世代から人気がありそうだった。

相談所の感想

結婚相談所は直営にしても加盟店にしても
入会前の面談だけではわからないことが多い。
仲人とも仮交際期間が欲しいくらいに。笑

社会人サークルの婚活

noteでも度々登場しているが
5年位前に出会った男友達が店長を務める
カフェバーで開催されているサークル。
何かに特化してるというよりも
カフェバーを拠点に飲み会、スポーツ、ゲームなど
様々なイベントを開催している。
社会人サークルと書いているが、ここでの話として記載する。

★良い点
・基本は会員制なのでオーナー、店長、スタッフさんの顔見知りが主。
・アットホームな雰囲気。
・共通点が見つかりやすい。
・女性とも話せる。

☆気になる点
・数回の席替えはあるが大人数ため全員と話せない。
・何度か行くと同じ人と遭遇する。
・マッチングなどはなく連絡先交換が自由。
(上の二つはそれがフランクに仲良くなれるチャンスでもあり、ちょっと苦手な方だと困ってしまう。)
・リア友がいないから回に参加してる人も多く、モラルにかける人も多い。

他にも単発で社会人サークルに参加したことがあるが
フリーランスで仕事をしていて、その勧誘で参加している人もおり、人の見極めが難しい。

HSP婚活パーティー

以前、繊細すぎると振られた経験からオンラインのHSPのお話会などに参加していた延長で見つけた会。
こちらも私の主観のため、会の名称は伏せておく。
(わかる人にはわかるであろう。)
今は流行りのようにHSP会がたくさんある。

★良い点
・HSPという言葉に抵抗なく話が出来る。
・全員と話した上で主催者が連絡先交換したい人のみ連絡出来る。(少人数なので1人と20分位の会話が長かった。)

☆気になる点
・主催の方が独特なキャラクターで苦手だった。
⇒集合時間ちょっと前に会場に着いたら、設営もせずにアイスを食べていたり、挨拶もなし。
他のイベントに比べるとファシリテーターとしても盛り上がらない感じ。
終わった後にLINEで感想記載が来たので、アンケート感覚で、設営もせずに挨拶もなしにアイス食べてるイベントは初だったと書いたら、「ご飯も食べずに一生懸命やってるのに!!」と逆ギレのLINEが来た。
カウセリングも誘われたが断るまでのやりとりがこわかった。

・主催の方がお金を貰ってイベント開催している意識が低く感じた。(お友達感覚)
⇒マッチングした男性がいたが、主催の方に恐怖心を覚え、こちらの会にはもう関わりたくない旨を伝えたところ、男性側も違う方とマッチングされそうになったりとやり取りが大変だったとのこと。
また会場を出てすぐに主催者同士で手を繋いで出てきてあまりモラルがないという話も聞いた。

オンラインのHSP会で知り合ったママさんがいるが
どの会もやはり主催によると言っていた。
私がその方と出会っていた会も1人でずっと話し続ける人がいたり、主催の方から突然今日会いたいと言われるなど、HSP会…か?と思うこと続き、
また心療内科の先生から「HSPもACも当てやめようと思えば誰でも1つや2つ当てはまるよ」という言葉が妙に腑に落ちた。笑

ホーム婚活パーティー(会員型)

今までのnoteにも何度か登場している婚活コンサルの紹介で知った会。
婚活コンサルとは社会人サークルで出会った。
(こんな感じで勧誘の人も多いのがサークルの微妙なところ。このコンサルも高学歴のバツ1上から目線男性だった。)
今は結婚相談所の仲人もしている方が自宅でホームパーティー形式で開催している会。

★良い点
・年会費はないが一度参加するとこの会自体の会員になり、名簿にプロフィールが載るので、パーティー兼マッチングアプリ(申し込みのやり取りは主催者がやってくれる)のように使える。

☆気になる点
・価格が高い。
⇒年齢と性別によって価格設定が違ったが、30代女性で¥4000。一応カレーが出るが、町内会の祭りのカレーのような感じ。しかも男性に話しかけられている間に空っぽなんてこともあり、他の会に比べて高いと感じた。

・立地が悪い。駅から結構歩くし、夜道は暗い。

・主催者に気遣いがない。
⇒初めて参加した時に他己紹介で「この方はコロナ前から5年位、うちの会に来ています。」と紹介していて
=5年も売れ残り、自身も手腕がないと言っているようで違和感を感じた。
またLINEのやり取りも「りょーかいしましたー」「どーしますかー」とお金を払ってる50歳近い方の言葉使いとは思えなかった。

・主催者のスタッフの扱いがややモラハラ
⇒会員の中から半ボランティアで会場スタッフを募っているが、当たりが強くやや不愉快。
(別の参加者の方も言っていた。)

・マッチングの返答が相手に伝わない。
⇒名簿から申し込みができ、マッチしたら会で会えるシステム。
お申し込みいただいた男性で彼の希望に私が沿わないと思う方がいて、お断りした。
他の方とマッチングして会に参加すると、お断りした方も来ていた。
わりとグイグイ来るし、会から数日後の私の誕生日にeギフトが届き、本人に事情を説明したら、ちぇり子が来るから会に来ないかと主催から誘われた、断りの連絡がなかったので申し訳ないと言われた。
主催者に確認したところ「敗者復活戦させてあげた」という言い分だった。互いにいい迷惑。。
もう一人の人からも連絡があり、「僕、ちぇり子さんに申し込みしていて」と言われたが、そんな話は聞いてない。彼も私が来るからと急遽呼ばれたらしい。
何の匙加減か知らないが不愉快極まりなかった。
後に男性たちと話し、男性の会費が目的だったのだろうと言う結論に至った。

・ノリだけで参加している人がいる、
⇒1人相互マッチした人と数回会った。
ただLINE、電話も一方的、会ってもマシンガントーク、転職活動中など違和感が多々あった。
最終的にもう会うのは難しい話をしたところ、
向こうから「婚活すらしてない」と言われた。
参加した理由はどこかの飲み会で、この主催と繋がってる人から誘いを受けて、とりあえず遊びに来た流れで名簿登録したらしい。
たまたま私がその人に申し込みをして、オシャレな方から申し込み来た!!と参加しただけだったと。
転職活動中や婚活してないなどは主催も理解していなかった。
恐らく、コンサルなどの人はこの会に人を連れてくると、その会に来て別の人もコンサルに勧誘出来るらしく、所謂芋づる式だった。

↑↑↑退会理由は主催の方の人柄。
全体的に後味の悪い会だった。

お寺婚活

★良い点
・講和やヨガなどお見合い以外にも楽しみがある。
・こちらも年会費などはなく、ただサイト内でたまに紹介があるのでマッチングすればウェブで交流出来る。そこで60会話すると次の会で会える。
・住職さんたちが優しい。
・¥4000でご祈祷とお守りまで下さる。
(比べるとやはりホーム婚活パーティー高い。)
・会が終わったあともサイト内でマッチング結果が出る。マッチングしなかった人ともサイト内で連絡は取れ、それこそ敗者復活戦があるかも。笑

☆気になる点
・プロフィールを見ながら1人3分×30人と話すのでとにかく疲れる。
(話が盛り上がらない、セクハラ系の人とは3分がちょうど良い。笑)
・プロフィール埋めてなかったり、親に言われたから来たけど消極的な人も多く感じた。

とりあえず会員を抜けていないのはお寺の婚活のみ。

国際交流婚活

こちらもわかる方にはわかる会。笑
最近始まった日本に在住するアジア人向けの会。
外国人支援してるNPO団体がはじめている。
私が行った会は初めての日本人も参加可な回だったが
30人位の参加者で日本人は男性2名、女性が1名。
主にベトナム人が参加されていた。
日本料理を食べながらお話する感じ。

★良かった点
・事前にプロフィールが公開される。
・スタッフさんがとても感じがよく、気配り目配りをしてくれる。
・イベント内容が楽しい。

☆気になる点
・相談所も立ち上げたかこちらはレスポンスの遅さなど自他ともに認める課題。
・日本語が話せる方々とはいえ、LINEになると会話が難しかった。私がベトナム語を全く知らないのも問題だった。
・男女ともに参加者の方は優しかったが、男性は消極的だなという印象だった。

相談所も入ろうかと悩んだが、
ベトナム人の方と会う前日に目眩、
担当者と面談の日に目眩と
緊張なのか身体の拒否が強く、
相談所は入らずまた単発で楽しそうな会があれば
イベントとして行こうかなと思う。

友人の紹介

★良い点
・どんな人かが分かる。
・既婚者でない安心感。

☆気になる点
・断る時、断られる時に気を使う。
・周りが盛り上がってるだけで本人に結婚願望がないことがある。
・条件だけで勧められる。
・旦那さんの友達だと結果友人も人となりを知らない。
・いきなりインスタなどのSNSを伝えられられることがあり、鍵垢で使ってる身としては会う前からフォローしてほしくない。

結局とても長くなってしまった( ̄▽ ̄;)

私は友人、親、恩師夫妻から
お金の匂いがする相談所は
環境もそこに入る男性も似合わないと言われる

私自身も仲人さん=主治医、不動産の営業、担当美容師などのように、ビジネスの付き合いの中で信頼関係を築きたかった

ただ婚活業界の仲人も主催者も、
人の人生を左右する分岐点に携わっているとは思えないほどお友達感覚で苦手だった。

ただマッチングアプリは
友人の旦那が出てきてから信用がない。
実際に使っている時も、テレビ局電話出来るタイミングが確約出来ない、23時以降なら出来るかもしれないなど、家庭持ちか!?という人もいた。

どれもメリット、デメリットがある。

悪めの話ばかりしてしまったが(。-人-。)
参考になればうれしいです♡

見出し写真は婚活用に友人が撮影してくれた時に
遊びで私の好きなワーゲンバスと撮ったもの。
仲人、主催、コンサルとは良い縁は無いが、
「友人たちからのエール」に綴ったように
周りの方には支えられてる(*´▽`人)アリガトウ♡

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?