たれ耳日記

たれ耳日記

    マガジン

    最近の記事

    小説みたいにしてみた

    私「ううー好きなように、やりたいことして生きるって難しいねえ」 夫「岡田斗司夫が『ホワイト社会では自分のことばっかり考えて生きるのは違う。周りの求める部分を活かす必要がある』みたいなこと言ってた」と始まり、「藤井風の『自分を愛で満たして大事にしよう』っていうアプローチとは違うっていうか逆だよね」と話が展開。 私「まず自分をご機嫌にして、そのあとはじめて周りの人を大事にできるってことなんじゃないの、別に逆ではないんじゃない」 夫「You Tubeで動画上げて続けてて、それを見た

      • 藤井風さん、青とベージュの長袖トレーナー買わせてください……

        • 藤井風の「まつり」、なんでこんなに何回も聞いちゃうんだろう

          みなさん、「まつり」はお好きですか? 好きですよね?? 私はもう大好き。 と言いつつ、他の風ソングにはない独特の「神聖さ」や、それへの新鮮さがなくなるのがもったいなくて無限ループで聞いたりはしてないのです。 大事すぎて! パナスタでのLIVEは行けませんでしたが、「秋まつり」だったので最後から2番目に演奏され、花火が上がって大盛り上がりだったようですね。 映像化がほんとうに待ち遠しい! と書いて下書き保存していたら、LIVEでの「まつり」が公開された。 たまらん。ありが

          • 新風館・エースホテルとかいう外国

            まずは1階ロビーへ か、海外に来たみたい。 ロビーの中も、ルーフトップバーのあるイタリアンレストランも、朝食会場のレストランも! 天井が高いのが超個人的な推しポイント。 しかもスタッフさんたちが気さくでとても感じがいい。 1階はフロントとカフェが同じ空間にあるのですが、音響がよくて外国っぽいBGMがずっと流れてるんです。天井が高くて、照明はジャングルジムみたいに、棒の先にぽつぽつ付いてる。って書くと訳が分からないですが、写真を見ればほら! チェックインしたあとは、これまた

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 日記
            たれ耳日記
          • きょうと入門者
            たれ耳日記
          • 藤井風くん
            たれ耳日記

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            苔寺で写経

            京都で小旅行してきた。 今日紹介したいのは、予約制でほんとに少人数しか人がいないお寺。 見渡す限りの緑。 お庭のほぼ全域が苔で覆われている、"苔寺"こと西芳寺。 なんと、そこには120種類の苔が繁茂しているとのこと。 「顔を近づけて見ると形が違うものがあるし、実は30種類くらいあるのかな」ぐらいに思ってたので衝撃だった。 写経 着いたらまず本堂で写経をし、その後お庭を散策するようになっている。写経は一年前の6月瑠璃光院でやった時と、遠い昔修学旅行でやった時くらい。 だか