見出し画像

《台湾旅行》3日目 台北・迪化街にて花布バッグと寿司

3日目

三創生活園區


小米のリュックを愛用している。三味線がぴったり入るのだ。
新しいのが欲しくて小米が入っている三創生活園區へ。規模小さめでリュックはなかった。小米の色々欲しい人は行天宮まで行ったほうがいい。
三創生活園區は電脳街といった感じでPC系の品揃え。そしてアニメやフィギュアがあちこちに。ゴジラもいた。

このタイプ、もう作っていないっぽい
ゴジラこいや〜

三創生活園區から迪化街までバスで行こうと調べるとちょうど良さそうな時間のがあった。そこをめがけて5分前ぐらいにバス停に着くがいっこうに来ない。もう一度調べると…すでに出発している?あれ?もしかして台湾のバスって時間前でも飛ばす??

迪化街


諦めてMRTで迪化街へ。大橋頭で降りて久しぶりの街を散策。春節前に行く事がほとんどだったので、今回はびっくりするほど歩きやすくキレイ(笑)

コロナ禍で来られなかったお店をまわる。
きれてしまった漢方薬を黄長生薬行で購入。
お茶を購入、ここは値段が上がっていたので多分もう買わない。
網バッグは高建桶店、他も何軒かあるけれどここが品揃えよかった。
永楽市場2Fで花布バッグも購入。網バッグや花布バッグは永康街の雑貨屋さんでも売っているがそちらはお土産用なので高い。迪化街のは作りが雑だったりするが自分用なのでこちらで充分なのだ。
布が好きなので2階の布屋さんを徘徊…ダメだ、円安。という事で早々に一階へ戻る。

永楽市場一階のお寿司屋さんでお寿司を食べるのが毎度の楽しみだった…が…一階の配置が変わっている、そしてお寿司屋が増えている!なんだか観光地っぽくなっていてちょっと違うなって思ったので今回はスルー。


華陰街

台北駅近くにある華陰街へ向かう。
雑貨店がわちゃわちゃしていて好きなのだが、なんだかちょっと活気がなくなっていた。心配。
とはいえ沢山の雑貨を漁っていると夫がお寿司屋さんを見つけてきた。脳内寿司モードにつき即決で向かう。

路上寿司屋で一杯


三多屋というお店。カウンターとテーブルは路上。メニューに握りがあったので頼んだら無く、丼物を勧められる。もしや握る人が居ないのか?
ビールはあるか尋ねると向かいのコンビニを指さされる。ありがたい冷蔵庫だ。

ビールはこちら

夫がビールを買いに行っている間に路上のテーブルを陣取りキョロキョロしているうちに海鮮丼キター♡ドドン!なボリューム、味噌汁もどんぶりで。ビールを買ってきた夫が「何!?」と若干引き気味だった。

筍だと思ったらたくあん、黒豆ものっている

写真だとサイズ感伝わらず残念。
手前が海鮮丼250㌦、奥がチラシ寿司200㌦(レート的は約×5弱) 

立体的厚みに注目

永楽市場のお寿司屋さんもその傾向にあるのだが、なんかサイズ感間違ってる。刺身二枚重ね的厚み。
そして切り方が日本とちょっと違うのだろう、美味しい。日本のお寿司が美味しいというのとは別の美味しさ。魚食べてるーって感じ。
江戸っ子の夫は引き気味で残していたが、私は完食した上に夫のまで少しいただいてしまったよ。


☆ひとつにまとめました☆


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは自分のやる気アップのために使わせていただきます!