見出し画像

【映画】ゴジラ×コング 新たなる帝国【ネタバレなし】

ゴジラやキングコングを題材にしたハリウッド映画のシリーズ
「モンスター・ヴァース」

『GODZILLA ゴジラ』(2014年)
『キングングコング  髑髏島の巨神』(2017年)
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』(2019年)
『ゴジラvsコング』(2021年)

そして、5作目が『ゴジラ×コング 新たなる帝国』(2024年)

やっぱり巨大生物は、映画館で観るのが一番!
期待を裏切らない大迫力。
USJで、ゴジラやコングが闘っている間をライドするアトラクション作ってくれないかな・・・。

迫力はもちろん『モンスター・ヴァース』の好きなポイントは、日本版のゴジラ(シン・ゴジラやゴジラ-1.0など)と違って、ゴジラやキングコングたちの心情や目的が感じとれること。

日本版のゴジラは、シンプルな破壊神で、それに屈することなく、知能で闘おうとする人間の姿を描いているのが面白い作品。

でも『モンスター・ヴァース』のゴジラは、地球を脅かす他のモンスターたちと闘い、自身が一番強い存在であることで、地球を守るという目的がある。コングは、ゴジラに比べてもっと表情も豊かで人間により近い。同じ種族の仲間が絶滅?し、孤独を感じて、家族を探している。耳に障害をもつ少女に心を許していて、彼女とだけ意思疎通をとることができる。

今回の『ゴジラ×コング 新たなる帝国』は
今まで以上に、モンスターたちの感情表現が豊か!

人間が一切出てこないシーンも多いけど、
それぞれが何を考えているのか、喋らなくても、動きや表情で感じとれる。

だから、ついつい頭の中でアフレコしたくなってしまう!

自分で脳内アフレコして、くすっと笑ってしまう楽しみ方ができるのも好きなポイントかも。

また、もう一つの今作のポイントはタイトルに。
『ゴジラvsコング』(2021年)と違って「VS」ではなく
『ゴジラ×コング 新たなる帝国』は、「×」であること。

つまり、ゴジラとコングの闘いではないということ・・・・

映画のポスターも、闘うなら普通向き合ってるはずだけど、同じ方向を向いている。

https://images.app.goo.gl/ibWDc5yLFWFUq5aq7

ということは・・・。

全力疾走してるゴジラ見るとなぜか笑っちゃうな。

前作までを観たことない方でも、大迫力の映像で楽しめるし、
できれば、今までのシリーズを観ておくと、もっと楽しめる。

絶賛劇場公開中・・・!

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,776件

#映画が好き

3,177件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?