見出し画像

2021年9月~12月の断捨離結果

どうも、こんにちは。

昨年1年間の断捨離記録、すでに10月分くらいまでやってたつもりでいたのだけど、9月以降投稿されてなかったので、年明けちゃったけど、まとめて成果だけ残しておこう。

さて、まずは9月から。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆9月
・ワンピース 1
・パンツ 2

☘️メルカリ
・パンツ 2

合計  5着

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

めっちゃ少ないけど、進捗は一応あったのでよしとする。メルカリで売れたのもよかったな。
さて、お次は10月。
あまり時間をかけたくはないので、サクサク進みます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆10月
・下着類 2
・カーディガン 2
・カットソー 7
・パンツ 3
・靴下 2
・パジャマ 1
・スカート 1

合計 18着

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

うん、10月はまあまあ捨てれた月だった。
しかしながら、冬物の入れ替えとかでまた増えたりして、部屋の中のカオスさはこの時点でほとんど変化無し。。
でもまあ、何年間かで買いすぎてしまって出番のない服達をちゃんと整理してあげないとかわいそうだからね。
引き続き断捨離は進めたよ。

さて、お次は11月。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆11月
・カットソー 1
・靴下 8
・その他(小物など) 1

合計 10着

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

11月は、細々したもの。靴下を少し整理した。
本当なら、穴が空いてしまったら捨てるのが基準だけど(直しはしない)、もうこれ履いてないよね?
履きたいものじゃないよね?という点を基準に精査して、少し減らすことができた。

さて、最後だ、12月の成果!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆12月
・カットソー 1
・ブラウス 2
・スカート 2
・ニット 6
・パンツ 1
・カーディガン 2
・その他(小物など) 2
・下着類 8
・靴 2

★ユーズドの引き取り(リサイクルとか)
ユニクロ 2
AMPHI(下着)、2
オリエンタルトラフィック 3

★リサイクルショップ
17着

☘️メルカリ
・パジャマ 1
・パンツ 1

合計 52着

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
うん、1年の最後の月、途中までやっていた衣替えの夏物を入れた段ボールをしまうという目的が1つ。
あとは、私の冬物の段ボールが3箱あって。とてもじゃないけど、かさばる上に量が多すぎて、入れ替えほとんどできなくて(笑)

ひとまずは、夏物をごっそり出してしまっめ、空いた段ボールに全て入れてしまった。

冬物で、要らないもの、着られないもの、もえ着ないものは、年内最後の燃えるごみで纏めて捨てて。
一部、値段ほとんどつかないのを見越してリサイクルショップに持っていき(しかも大晦日に笑)、引き取っていただいて。

それでも、学生から社会人にかけてのここ5年~6年で買った服の量は凄まじいなと思った。なんかもう本当に、過去の自分の状況を鑑みても、もっとその時の自分のこと、助けてあげなきゃいけなかったなあ、と思う。今の自分も、そうだけど。

12月、最後まで頑張って手放しても、今も手元に残っている服の量はかなり多い。
これが、今の私自身であり、現状なのだなあ、と。

そういえば昨年、インスタグラムで、ストーリーを見ていた時にたまたま表示された断捨離の広告があって。気になってサイトに飛んでみたところ、やましたひでこさんという方の、洋服の断捨離についての本が、訳あって送料のみで無料でご提供されていたので、つい気になって買ってみた。(しかしながら、バタバタしていてまだ読めていない。。)

どうやら、家の中で断捨離をする時に最初にやるべき場所や、洋服の断捨離で長いこと着ていないのになかなか捨てられないのには理由があるのだとか。
また、ゆっくり読んでみることにしよう。

とりあえず、昨年1年間の断捨離の成果としては、上記の通りで、捨てられたはいいけど、入れ替えでまた増えてしまったりもした。それでも、やっとまた服を通して、自分自身と向き合って、少しはためらいなく捨てることもできたから、いいとしよう。

捨てるときには捨てがたくても、捨ててしまえば、意外とスッキリしてしまうものだ。
手元にものがあることで、そのもの自体への執着というか、愛着がなくても"捨てられない"状態になってしまいやすいのかもしれない。洋服の断捨離って、なかなか捨てられない人にとっては、そこが一番難しいところなんじゃないかなぁって、1年通して感じたよ。

さて、まだまだ正直、快適な部屋からは程遠いので←

今年も引き続き、捨てて行きます!!
こまめな断捨離は必要だなと感じました(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?