見出し画像

適度に、自分と向き合う時間を作ろう

今日がお仕事の人も、今日はお休みだったという人も、お疲れ様。

休職して、今月で2ヶ月目。
正直に言うと、過ぎてみると時間の流れなんてあっという間で。

2024年に入り、今日で既に2週間が経った。
年が明けてから今日までの間、これから先のことについても少しずつ考えるようになった。

まず、年明け最初にクリニックを受診した時に、復職したいから復職診断書を出してほしいという話をしたところ、診断書を出すためには、まずは通常の出社時の生活リズムに身体を慣らしていかないといけないので、生活記録をつけるようにと言われた。

それを最低でも2週間、長くて約1ヶ月程度継続して、問題がなければ診断書を出せます、ということだった。

まあ、やっぱり、そう簡単にはいかないよね。
とりあえず、今は少しずつリズムを元に戻すことからやっていっている。

事前に会社に確認したところ、どうやら受診したその日中に復職診断書の提出がなければ、2月から復職することができないようで。
結論を言うと、少なくとも早くて3月からの復職めどということになった。(色々とめんどくさいなあ、とは思ったけど、まあ仕方ない。)

ただ、それまでの間どう過ごすか、今年仕事をやめるとしても、一旦は復職する予定だし、復職したあと仕事をしながら、これから先具体的に何がしたくて、そのためにどう動いていくか?をちゃんと考えなければいけない。

"好きなこと、やりたいことを、好きなようにやっていく"

自分自身の心に問いかけてみて、自分自身の心の声に耳を傾けてみると、本当はもっと自由に、気楽に生きていきたい、って思っているんだってことが、分かったから。

それに、自分の性質と合わないことをいつまでも続けていくなんてことを、ずっとやっていきたいとは思わない。
たしかに、これまでの経験というのは一切無駄にはならないし、自身の成長の為には必要な機会であり、必要な時間だったんだな、とも思っている。

けれども、それはいつまでも続くものではなくて。

いつかは終わりがやってくる。

ただ、やみくもに見えない未来のことを考えたり、起こってもいないことを考えすぎて不安になったりするのは精神衛生的にも良くないから。
だから、例えば1日30分とか、1時間とか、適度に自分と向き合う時間を設けることが、大切なんだと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?