見出し画像

これだけは子どもに読ませたい!小学生におすすめの人気漫画10選+α

世界的な人気を誇る、日本の漫画。

楽しいだけでなく、漫画からさまざまな知識や感情を学んだ方も多いことでしょう。

そこで今回は、チアミーのSNSのフォロワーさんにお聞きした、小学生のお子様におすすめの漫画10作品をご紹介します。

ただし、これらの漫画は小学生用に描かれたものばかりではありません。ふりがなが振られていない漫画もあります。暴力的など過激な表現が含まれたり、現代のコンプライアンス規範にはそぐわない所があったりする可能性もあります。

お子様に読ませる前に、保護者の方が内容を確認するようにお願いいたします。


SLAM DUNK

中学3年間で50人の女の子にふられた桜木花道。高校生となった彼は、ふと声をかけてきた女の子・赤木晴子に性懲りもなく一目惚れ。その「バスケットはお好きですか?」との問いに花道は…!?

集英社

小学生の親世代が、子どもの頃に夢中になったバスケットボール漫画。この漫画によって、日本でのバスケ人気に火がついたとも言われる名作です。

2022年に映画『THE FIRST SLAM DUNK』が公開され、再び話題になりました。

主人公の桜木花道がバスケを基礎の基礎から練習する姿や、個性的なメンバーが力を合わせて勝ち上がっていく感動的なストーリーは、小学生の胸にも響くでしょう。

漫画には、けんかや流血のシーンがあるので、苦手なお子様はご注意ください。

ベイビーステップ

小学生のときから、成績はずっとオールA! 几帳面でマジメな“エーちゃん”は、高校進学を機に軽~い気持ちでテニススクールに通い始める。そこで、ちょっぴりいい加減!?でも、テニスに懸ける情熱だけはマジメな美少女“ナツ”と出会い、テニスの魅力に取りつかれて人生激変!!

講談社コミックプラス

アニメ化された、テニスがテーマの少年漫画。

主人公・丸尾栄一郎は、天性の動体視力だけでなく、生真面目さを生かした観察力や思考力を武器に、プロを目指していきます。

テニスは小学校から大学まで、学校部活動の定番スポーツですが、ベイビーステップでは地域のテニススクールが舞台となっており、部活動との違いを知ることができるのも、お子様の世界観を広げるきっかけになるでしょう。

綿密な取材に基づいた理論や戦術を、主人公が取り入れていくのも見どころの一つです。

アオアシ

アオき原石よ、「Jユース」で飛翔せよ!

愛媛に暮らす中学三年生・青井葦人(あおいアシト)。

粗削りながら、強烈なサッカーの才能を秘めているアシトだったが、まっすぐすぎる性格が災いして、大きな挫折を経験することに―――

そんなアシトの前に、東京にある強豪Jクラブ「東京シティ・エスペリオン」のユースチーム監督・福田達也(ふくだたつや)が現れる。

アシトの無限の可能性を見抜いた福田は、東京で開催される自チームのセレクションを受けるよう勧めて!?

将来、日本のサッカーに革命を起こすことになる少年の運命は、ここから急速に回り始める!!

小学館

これまで本格的に漫画で取り上げられたことがなかった、Jリーグの下部組織「Jユース」で奮闘する高校生を描くサッカー漫画。

高校のサッカー部との対戦もあり、部活動とプロを目指すための組織・ユースとの違いにも注目してください。

一人ひとり掘り下げられたドラマ性、サッカーを知らない読者にも分かりやすく、現役プレイヤーには役立つ「言語化」の力、そして高校生世代最高峰で切磋琢磨する主人公たちの戦術など、多彩な魅力にあふれています。

2024年6月現在連載中。アニメ化、舞台化もされています。

ちはやふる

全国大会団体戦、決勝トーナメント。
各ブロック予選を勝ち上がった強豪8校がぶつかりあう
負けたら終わりの勝ち抜き戦。
そこには、千早たちが目に焼き付けた
クイーン位挑戦者決定戦の舞台を知る逢坂恵夢の姿も――。
“クイーン候補”率いる注目校の猛攻に、瑞沢高校かるた部は!?

まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新。大人しくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!

ちはやふる公式WEB

競技かるたの名人・クイーンを目指す主人公を描いた作品です。

競技かるたは、小倉百人一首を用いた競技です。「畳の上の格闘技」とも言われ、スポーツとして取り組まれています。

本作品は、スポーツ漫画としてのストーリーをメインに据えつつ、友情や恋愛も描かれる青春少女漫画です。

主人公の小学生時代から物語が始まるので、小学生にも大人気です。この漫画を読んで、かるた部がある中学校・高校を目指すお子様もいます。

アニメ化、実写映画化されました。

青のオーケストラ

青春の、曲が始まる。

とある理由でヴァイオリンを弾くのを辞めた
元・天才少年、青野 一(あおのはじめ)。

中学3年の秋、一人の少女と
高校のオーケストラ部と出会い、
止まっていた彼の時間が動き出す――

音と音、心と心が繋がっていく
アンサンブル青春ドラマ、開幕。

小学館

高校では珍しい、オーケストラ部を舞台にした青春漫画。

キャラクター一人ひとりを深く描き、仲間と信頼し合い、技術を高め合い、演奏が深まっていく様子が、まさにオーケストラの合奏の良さを体現する作品です。

小学校や中高では吹奏楽が定番ですが、弦楽器もあるオーケストラを知る良いきっかけになるでしょう。

アニメは2023年に第1期が放送され、第2期も予定されています。

小学生向けの小学館ジュニア文庫から発売されている小説もおすすめです。

はたらく細胞

人間1人あたりの細胞の数、およそ37兆個! そこには細胞の数だけ仕事(ドラマ)がある! ウイルスや細菌が体内に侵入した時、アレルギー反応が起こった時、ケガをした時などなど、白血球と赤血球を中心とした体内細胞の人知れぬ活躍を描いた「細胞擬人化漫画」の話題作、ついに登場!!

講談社コミックプラス

人間の中で働く細胞を擬人化し、大変な人気を博した漫画です。

白血球、赤血球、血小板などの免疫系の細胞が、病原体と闘うストーリーが中心。原則として1話完結で、病気ごとに話が分かれているので、長編漫画を読むのが苦手なお子様にもおすすめできます。

病気と闘うというバトル漫画のような描写が多いため、苦手なお子様はご注意ください。

アニメ、舞台、ゲーム、スピンオフ漫画が制作され、2024年には実写映画が公開予定です。

お子様向けに、人体のしくみが学べるドリル絵本かるた小説なども出版されています。また、バイリンガル版コミックも発売されています。

Dr.STONE

衝撃、保証。

一瞬にして世界中すべての人間が石と化す、謎の現象に巻き込まれた高校生の大樹。数千年後──。目覚めた大樹とその友・千空はゼロから文明を作ることを決意する!! 空前絶後のSFサバイバル冒険譚、開幕!!

少年ジャンプ公式サイト

電気もガスも何もない時代に突然やって来てしまった高校生が、文明を復活させるために科学知識を駆使するサバイバル漫画です。

科学好きの小学生を大勢誕生させたと、話題になりました。

主人公が自動車、冷蔵庫、携帯電話などを次々と作り出していく様子は、実験動画を見るような面白さがあり、自分にも作れるのではないかとワクワクします。

また、世界中の人間が石になってしまったというミステリー要素や、そんな世界で生き抜いていくというサバイバル要素にもハラハラさせられて、ページをめくる手が止まりません!

コツコツ積み上げた努力や知識が生かせるという面も、お子様を夢中にさせる魅力の一つでしょう。

アニメ、舞台、ゲームにもなりました。

女の子がいる場所は

第27回手塚治虫文化賞【短編賞】受賞!

「わたしたちは結婚しないと生きていけないの?」
一夫多妻が認められているサウジアラビアに暮らす10歳の少女サルマ。同級生の姉は、顔も見たことのない8つ年上の人と結婚する。外ではヴェールが必要で、大好きだったサッカーはもうできない。

モロッコ、インド、アフガニスタン、そして日本……国も宗教も文化も違う10歳の少女たちの物語。

カドカワストア

「女の子だから」と言われたこと、言ったことはありますか?

この作品は、5つの国の10歳の女の子を描いた連作短編集です。少女たちは、「女の子だから」というだけで理不尽を強いられています。

それが当たり前、そういうものだから、と受け流さずに、それは差別や偏見であるということに気づいていく少女たちの姿は、同じ年頃の小学生にもおすすめです。

銀の匙 Silver Spoon

日本中が大注目!荒川弘最新作!!

超ヒット作『鋼の錬金術師』の荒川弘の最新作!

大自然に囲まれた大蝦夷農業高校に入学した八軒勇吾。授業が始まるなり子牛を追いかけて迷子、実習ではニワトリが肛門から生まれると知って驚愕…などなど、都会育ちには想定外の事態が多すぎて戸惑いの青春真っ最中。仲間や家畜たちに支えられたりコケにされたりしながらも日々奮闘する、酪農青春グラフィティ!!

小学館

勉強はできても農業には縁遠かった主人公が入学したのは、農業高校の酪農科。

農業や畜産業などの家業を継ぐことや、獣医師になるなど、明確な夢を持った仲間たちと一緒に奮闘する学園漫画です。

酪農に興味がないのに入学してしまった主人公なので、農業に関心がないお子様でも感情移入できるでしょう。

『鋼の錬金術師』という大ヒット作をがけ、数々の賞を受賞した荒川弘先生による魅力的なストーリーやキャラクターで、お子様もきっと夢中になるはずです。

アニメや映画にもなっています。

動物のお医者さん

佐々木倫子が贈る、国民的動物コメディー!

進路に悩む高校3年生・西根公輝(通称:ハムテル)。

抜け道に利用していたH大学構内で、
「般若のような顔の子犬」と怪しい教授・漆原に出会い、
彼の人生は大きく変わる・・・!?

シベリアンハスキーのチョビ、猫のミケ、鶏のヒヨちゃん他
個性的な動物と人間に囲まれた賑やかな日々が幕を開ける!!

小学館

H大学獣医学部を舞台に、獣医師を目指す学生たちをコメディタッチで描いた日常漫画です。

落ち着いた主人公・ハムテル、ネズミが嫌いなのに獣医学部に来てしまった友人・二階堂、常識はずれな漆原教授などの個性的な人間に加えて、ハムテルの家に飼われているシベリアンハスキーのチョビ、猫のミケ、鶏のヒヨちゃんなど、楽しい登場人物と動物がいっぱいです。

1987年~1993年まで連載された作品ですが、2024年から新装版の発売が始まりました。その他にも通常の単行本、文庫本、愛蔵版もあり、テレビドラマにもなりました。

まだまだある!他のおすすめ漫画

名探偵コナン

世界的推理小説家の父を持つ高校生探偵・工藤新一。数々の難事件を解決してきた彼は、ある日、幼なじみの毛利蘭とデートの途中、謎の黒ずくめの男達の取引を目撃してしまった!! 証人を消すべく毒薬を飲まされた新一は、何とか命をとりとめたものの、子供の姿になってしまう…! 工藤新一が生きていると組織に知られると、周りの人間まで危ない!!

彼は「江戸川コナン」と名乗り、難解な事件を解き続ける。全ては謎の組織の正体を突き止め、工藤新一としての自分を取り戻すため… この世に解けない謎なんてあるはずが無い! 迷宮なしの名探偵、真実はいつもひとつ!!

少年サンデー公式サイト

妖怪ウォッチ

レベルファイブ最新ゲームを最速マンガ化!

イナズマイレブン、ダンボール戦機に続くコロコロコミック×レベルファイブプロジェクト第3弾!!

ごくごく普通の小学5年生天野ケータと妖怪執事ウィスパーが織りなすドタバタ妖怪ギャグコメディの第1巻!!

ある日、森の中でヘンテコ妖怪ウィスパーからもらった不思議アイテム「妖怪ウォッチ」を手にした主人公ケータは、それ以降見えないはずの妖怪が見えるようになる。

悩んでいる妖怪、イタズラする妖怪、様々な妖怪達の抱える問題を解決し、彼らと友達に!!

読めば必ず笑ってホッコリ、妖怪マンガの新定番がここに誕生!!

小学館

決してマネしないでください。

『日本人の知らない日本語』の蛇蔵による、週刊コミック誌「モーニング」連載の「大人が読める学習マンガ」!! 理系大学を舞台に、今日も最高の頭脳を使った、最高におバカな実験が繰り広げられる。例えば、「スタントマンが燃えても平気な理由を検証する」「切れた蛍光灯をともす」「フライドチキンで骨格標本を作る」「2月が28日しかない理由を調べる」などなど。描き下ろし盛りだくさんの第1巻!!

講談社コミックプラス

LIFE SO HAPPY

ベビーシッター見習いの詩春ちゃんと天使の双子・茜ちゃん&葵くんとの愛しく温かい日々を描いた超人気シリーズ「LOVE SO LIFE」の待望の続編。あの小さかった茜ちゃん&葵くんが今度は小学5年生!?でも、子どもだっていっぱい悩み事はあるんです。ハートフルな双子の成長ダイアリー、第一巻。 2016年12月刊。

白泉社

はじめアルゴリズム

関口ハジメ(小5)はみんなが見えない世界を数学で解き明かしたい。そんな彼は老数学者・内田豊と出会った。天才的な才能があるハジメは内田に導かれ、才能を広げていく・・・。数学がちょっとやりたくなり、世界の見え方が変わってくる漫画、スタート。

講談社コミックプラス

宇宙兄弟

幼少時代、星空を眺めながら約束を交わした兄・六太と弟・日々人。2025年、弟は約束どおり宇宙飛行士となり、月面の第1次長期滞在クルーの一員となっていた。一方、会社をクビになり、無職の兄・六太。弟からの1通のメールで、兄は再び宇宙を目指しはじめる。

コミックDAYS

弱虫ペダル

ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!! アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!!

ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!!

秋田書店

ヒカルの碁

ある日小6のヒカルは蔵で古い碁盤を見つける。その瞬間、碁盤に宿っていた平安の天才棋士・藤原佐為の霊がヒカルの意識の中に入り込んだ。佐為の囲碁に対する一途な想いが、徐々にヒカルを囲碁の世界へと導いていく…。

集英社

3月のライオン

その少年は、幼い頃すべてを失った。夢も家族も居場所も――。この物語は、そんな少年がすべてを取り戻すストーリー。その少年の職業は――やさしさ溢れるラブストーリー。

白泉社

天地創造デザイン部

ヘンな生き物がいるのは、私たちのしわざ。

地上に存在する、さまざまな動物たち。彼らはなぜ「そのような形状・生態」となったのか……。実は天上には、生き物をデザインする「デザイン部」があったのだ!

蛇蔵(『日本人の知らない日本語』・『決してマネしないでください。』)、鈴木ツタ(『BARBARITIES』)、たら子(『もうそうのアキ』)が贈る、かつてない動物コメディ開幕!!

モーニング公式サイト

ダンス・ダンス・ダンスール

ジョージ朝倉が挑む、男子バレエ物語!

主人公・村尾潤平は中学二年生。
幼い頃にバレエに魅了されるも、父の死をきっかけに「男らしくならねば」とその道を諦める。
バレエへの未練を隠しながら格闘技・ジークンドーを習い、クラスの人気者となった潤平だが、彼の前に、ある日転校生の美少女・五代都が現れる。

母親がバレエスタジオを経営する都に、バレエへの興味を見抜かれ、一緒にやろうよと誘われるが――!?

ビッグコミックBROS.NET

聲の形

お前なんかに出会わなきゃよかった。
もう一度、会いたい。

耳の聞こえる少年・石田将也(いしだしょうや)。
耳の聞こえない転校生・西宮硝子(にしみやしょうこ)。
ふたりは運命的な出会いをし、そして、将也は硝子をいじめた。
やがて、教室の犠牲者は硝子から将也へと移っていった。
幾年の時を経て、将也は、 もう一度、硝子に会わなければいけないと強く思うようになっていた。

講談社コミックプラス

いかがでしたか?

大人も楽しめる名作ぞろいですので、ぜひご家族そろって読んでみてください。他にもおすすめがある方は、ぜひコメントで教えてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?