見出し画像

小学生にかけたい!勉強に目覚める5つの言葉

お子さまに勉強してもらうために、どんな言葉をかけていますか?

お子さまにどんな言葉が響くのかは、お子さまの性格や状況によって異なります。

ここでは、一般的に効果的な言葉を5つご紹介しますので、ぜひお試しください!


1. 「すごいね!」「よくできたね!」

これらは、お子さまの努力や成果を具体的に褒める言葉です。

これらの言葉をかけられると、お子さまは自信を持ち、さらに頑張ろうという気持ちになります。

褒める言葉がとっさに出てこない保護者の方は、まずはお子さまの努力や成果を認めてみましょう。例えば「これができたんだね」「終わったね」といった言葉です。

また、お子さまを認める・褒めるときは、すぐに言葉をかけることが大切です。

傍にいられないときは「チアミー」などのアプリを使って、すぐに褒めるスタンプを送るのも良いでしょう。

2. 「一緒に勉強しよう」

保護者が一緒に勉強すると、お子さまは勉強に対して親しみを感じ、勉強に対する意欲が高まります。

また、お子さまは「一人でできるかな」「どうやればいいのかな」「うまくできるかな」といった不安を抱えています。

保護者が一緒に勉強してくれること、また教えてくれなくても傍にいてくれることで不安感が減り、勉強に対する意欲が高まったり、集中できるようになったりします。

短くても良いので、「一緒に勉強しよう」と言える時間を持てると良いですね。

3. 「○○の好きなことを勉強に活かしてみよう」

お子さまの好きなことを勉強に関連づけることで、勉強への興味関心を高めることができます。

例えば、お子さまが野球に興味があるなら、好きな球団の選手の名前を漢字で書いてみましょう。

算数の文章問題に出てくるリンゴをグローブに、名前を好きな選手の名前に変えてみましょう。

プロ野球球団がある都道府県を調べれば、社会の勉強になります。

屋外型の球場では、天気、風速などが試合に影響する重要な要素ですが、これは理科の大事な学習内容です。

こういった関連づけが難しい場合は、「ドリルが終わったら野球のシールを貼ってあげる」といった小さなことでも、勉強に対して楽しい気持ちが生まれるでしょう。

毎回このようにする必要はありませんので、ぜひお試しください。

4. 「勉強するとこんなことができるようになるんだよ」

勉強のメリットを具体的に伝えることで、お子さまは勉強のやりがいを感じるようになります。

3と同じく、野球が好きなお子さまなら、日本人大リーガーが英語で話す動画を探してみると良いでしょう。「こんなふうに話せるようになれるんだ」「自分も話せるようになりたい!」という意欲がわくお子さまもいるでしょう。

書店や図書館で、野球の専門誌を探してみるのもおすすめです。詳しい解説記事を読むためには、国語の勉強が必要なことを実感できるでしょう。

短い記事を書き写して、わからない言葉は辞書で調べてみるのも良い勉強です。

試合に関する記事を自分なりに真似して書くと、とても文章力がつきます。記者になった気分で、挑戦してみましょう。

好きな選手にお手紙やメールを書こうとしたら、国語で習う手紙の書き方が参考になります。選手に読みやすい字を書くためには、習字・書き方の授業が大切なことも分かるでしょう。

球速や打率などには算数が使われています。自分でも打率を計算してみましょう。

このようなスポーツの分析は、今はどのチームにも専門家がいます。選手以外にもさまざまなプロフェッショナルがスポーツを支えていることを、折に触れて話してみるのも良いでしょう。

トレーニングや体づくりには、体育や家庭科の知識が求められます。

勉強していることを実際に役立ててみる経験ができると、小学校低学年・中学年でも勉強の大切さが実感できます。学校で習ったことを、生活に役立ててみましょう。

5. 「困ったことがあったら、いつでも相談してね」

お子さまが勉強に対して不安や疑問を感じたときに、いつでも相談できる環境を作ることが大切です。また、その環境があることを言葉で伝えましょう。

保護者が一緒に勉強できないときは「7時になったら時間ができるから、一緒にやろう」と、見通しを伝えると不安感が薄れます。

高学年であれば、「そのときに、すぐに確認できるように質問事項をまとめておいて」と伝えると、段取り力や計画力が身につきます。中学校以降、一人で自習できるようにするために、大切な力です。

「相談してね」と言った保護者が、一人で問題を解決できなくても構いません。

「そうだったんだ。心配だったんだね」と、お子さまの話を受け止めましょう。「明日先生に聞いてみようか」などと代替手段を提示するのも良いでしょう。

声かけのポイント

お子さまに声かけをするときは、以下の3つを心にとめてください。

  • 心から褒める

  • 子ども目線で話す

  • 無理強いしない

言葉には、お子さまの勉強への意欲を高める効果があります。

しかし、うわべだけで言っても勉強への意欲は生まれません。日頃からお子さまとコミュニケーションをとって、お子さまの気持ちに寄り添うことが大切です。

ぜひお試しください。

完全無料・広告なしで、子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー(Cheermee)」なら、

  1. がんばることを決める

  2. お子さまが、がんばったことをスタンプで報告

  3. 保護者がスタンプでほめる

この簡単3ステップで、お子さまの習慣化を応援します。

お子さまの勉強習慣づくりに、チアミーを使ってみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?