見出し画像

今すぐできる「お金の教育」3歳~小学生におすすめのお金の本【14選】

キャッシュレス決済が普及し、子どもがお金の大切さや使い方を学ぶ機会が減っています。

お子様にお金と上手に付きあってほしいなら、お金に関する絵本や児童書を読んでみるのはいかがでしょうか?

3歳から読み聞かせできる絵本や、お金の数え方や計算ができるドリル、雑学を学べるクイズや経済のことが分かる本など、幅広くご紹介します。

お子様と一緒に、楽しくお金のことを学んでみませんか?


絵本で親しむ

おかねをつかう!生きるのにかかせないお金のはなし

  • 年齢のめやす:3歳~

  • シンダーズ・マクレオド(著) 田中 靖浩, 大加瀬 裕美(翻訳)

  • 岩崎書店

うさぎのくにでは、にんじんがお金。サニーがおこづかいのにんじん3本を使っておもちゃを買うまでを描きます。
物の価値の違いや、買うために選択するということ。
お金の基本中の基本を小さい子どもたちと一緒に考えられる、子ども向けお金教育の1冊!

お金を使うって、思ったより難しい。
でも、おこづかいで何を買うか考える過程で、自分がほしいものがはっきりするんだ。
子どもが初めてお金について考えるきっかけを作ってくれる絵本。

岩崎書店

おかねはどこからやってくる?

  • 年齢のめやす:小学生~

  • みうらこうじ& キッズ・マネー・スクール(著) Aito(絵)

  • 青春出版社

「ぼくにはどうしてもほしいものがある」
でも、欲しいものを手に入れるためには、「お金」が必要。
お金って、大切。でもなぜ大切なの? どうすれば手に入るの?

遊びながら、楽しみながら「お金」について学べる大人気セミナー「キッズ・マネー・スクール」の人気講師が、生きるために大切な「お金」と「仕事」の関係を絵本で教えます。

お金の不思議を探すワクワクの旅に出よう!

青春出版社

クイズに挑戦!

お金のクイズ図鑑(学研のクイズ図鑑)

  • 年齢のめやす:小学生~

  • 独立行政法人造幣局(監修)

  • 学研プラス

「学研の図鑑LIVE」から生まれた、考える力と知的探究心を育てるクイズ図鑑です。
お金をテーマに、身近なものの値段や歴史を学べるミニ図鑑です。全100問の3択クイズと写真やイラストで楽しく知識が身につきます。小学生はもちろん未就学のお子様でも楽しめます。

「国立競技場の建設費は? 」「跳び箱の値段は? 」など身近なものに関するクイズ

「紙幣のデザインが変わるのはなぜ? 」「電子マネーってなに? 」など生活の中のお金に関するクイズ

「お金のはじまりは何だった? 」「千両箱の重さは? 」など、歴史に関するクイズ

「偽造防止技術とは? 」「5円玉に穴があいているのはなぜ? 」など、お金にかくされた秘密に関するクイズ

「世界最大の紙幣の大きさは? 」「エリザベス女王の硬貨の肖像の秘密は? 」など、世界のお金に関するクイズ

お金のひみつをクイズで紹介します。

学研プラス

大人も知らない!? お金の基本なぜなにクイズ図鑑

  • 年齢のめやす:小学生~

  • 泉 美智子(監修)

  • 宝島社

大好評の『大人も知らない!? SDGsなぜなにクイズ図鑑』に続く、
「なぜなにクイズ図鑑」シリーズ第2弾。


今回は「お金」について学べる入門書です。

「1ドル100円が101円になると、円の価値は?」「銀行に1万円あずけたら金利が年1%で1年後いくら?」「税金が使われているのは次のうちどれ?」といったクイズを解きながら、お金に関するさまざまな知識を学ぶことができます。

子どもも大人もいっしょに楽しみながら学べる一冊です。

宝島CHANNEL

大好きなキャラとお勉強

すみっコぐらし おかねをまなぶっく 入学準備~小学1年

  • 年齢のめやす:5歳~

  • 山口 京子(監修)

  • 主婦と生活社

大好きなすみっコと楽しく「おかね」を学べる!身につく!

子どもが大好きな「すみっコぐらし」のキャラクターと一緒に楽しく学びながら「お金」が身につくドリル形式の本が誕生!
厚紙のお金やレジスター(工作)付きなので、お買い物やおつかいを疑似体験することもできます。

電子マネーやカードでキャッシュレス払いが普及し、子どもが現金を使ってお金の価値を知り、金銭感覚を身につける機会が減っています。そんな今の時代こそ、早期からの「お金教育」が重要です。

本書は、お金の種類・数え方・大小など基本を学ぶ問題からスタートし、すみっコたちとお買い物をしたり、お店へ行くような実践編へと進んでいく構成。
まるですみっコぐらしの世界に入り込み、すみっコたちと一緒にお金の使い方を勉強したり、お買い物をしているような気持ちで楽しく学べます。単調になりがちな計算の基本練習としても最適。
ぜひこの本で、今から「お金」に慣れ親しんでください。

Ⓒ2022 San-X Co., Ltd. All Rights Reserved.

主婦と生活社

ドラえもん社会ワールド お金のひみつ(ビッグ・コロタン)

  • 年齢のめやす:小学1年生~

  • 藤子・F・不二雄プロ(キャラクター原作) 日本公認会計士協会東京会(監修)

  • 小学館

ドラえもんを読んで貨幣の歴史や経済を学ぶ

現在8巻まで刊行され累計部数54万部を超える「ドラえもん科学ワールド」シリーズにつづく、ドラえもんの新学習シリーズとして刊行される「ドラえもん社会ワールド」の第1弾です。

「ドラえもん社会ワールド」は、ドラえもんのまんがを楽しみながら、小学校の社会科で勉強する現代社会の様々な出来事や社会の仕組み、経済や産業、文化・地理などを学べる単行本シリーズになります。第1弾の「お金のひみつ」では、お金の歴史から始まって、貨幣の誕生、経済の仕組みや税金・為替など、様々なテーマをわかりやすく解説します。おこづかい帳の付け方といったお金に対するリテラシーをアップさせるページもある、小学校低~中学生向けの格好の経済入門書です。

小学館

シリーズで練習

お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう

  • 年齢のめやす:小学1年生~

  • 加藤信巳(知能教育研究所)(監・著)

  • Gakken

「おかね」の価値を学ぶ機会が少なくなりつつある現在、実体験を通して学ぶことは、幼児期の脳の発達に非常に重要。楽しく金銭感覚を育て、実生活につながる「計算の意味」を深く理解できる1冊。「おかねシール」「おかねカード」つき。

学研出版サイト

うんこドリル おかね4・5さい

  • 年齢のめやす:4歳~

  • 文響社(編集)

  • 文響社

うんこドリルシリーズの中でも大人気の「おかね」ドリル第3弾!初めて「おかね」に触れる子どもたちにぴったりな「おかね」ドリルが新登場!「おかね」の初歩的な知識から、1000円までの簡単な計算までを学びます。幼い時期からお金に慣れ親しませることで、将来的にお金に強くなる子どもを育てます。

うんこドリル公式

ドリルでお勉強!

シールたっぷりレッスン 5さいからできる おかね はじめて編

  • 年齢のめやす:5歳~

  • 白井一之 (著)

  • くもん出版

シールをたっぷりはりながら、お金の種類をおぼえ、かんたんなお買い物を体験できます。

変化の大きいこれからの時代を生きる子どもたちにつけてほしい力を、たっぷりのシールで楽しく育むシリーズ。

おかねのシールをはったり、カードをならべたり、線引きや色ぬりをしたりしながら、コインやお札の種類をおぼえ、かんたんな金額のお買い物ができるようになります。

お金にふれる機会がへっていくキャッシュレス時代だからこそ、
お金について正しく理解し、使い方をおぼえるお金教育をここからはじめましょう。

おすすめポイント1:シールはたっぷり約200枚!&おかねカードのふろくつき

おすすめポイント2:おうちのかたへのアドバイス充実。親子でいっしょにとりくむことで、興味関心をそだてます。

おすすめポイント3:創造性・表現力を育てる「やりとりワーク」つき!

KUMON SHOP

Z会グレードアップドリル まなべる おかねとしゃかい 5-7歳

  • 年齢のめやす:5歳~

  • Z会編集部 (編集)

  • Z会

思考力を育て、学習の土台を作ります。
学んだ内容を生かしながら次にステップアップできる構成になっているので、お子さまが「できた!」を実感でき、思考力とやる気が育ちます。

自ら判断し、行動する力を、お金の学習を通して育みます。
「お釣りってなんだろう?」「おうちのお金はどこからくるの?」「ICカードは魔法のカードなの?」といった、子どもの疑問をイラストや付録のお金カードなどを使って、丁寧にわかりやすく学習します。

お金の計算を学びます。
お金の計算についてステップアップしながら学習します。

Z-KAI

遊びながら学ぼう♪

あそんでまなぶ はじめてのおかねえほん

  • 年齢のめやす:小学1年生~

  • 泉美智子(監修) イヌイマサノリ(絵)

  • 西東社

*****************
未就学のお子さんでもわかる!伝わる! はじめての「お金教育」えほん
*****************

●はじめて「おこづかい」を渡すときがお金教育のチャンス!
●クイズ、めいろ、えさがし、パズルがもりだくさん!
●すべてひらがな・カタカナで6才から自分でよめる
●遊びながら楽しく読むうちに、お金の大切さもお金の使い方も経済のしくみもわかる作り 社会の血液にもたとえられるお金。

キャッシュレス時代だからこそ子どもたちに教えておきたいお金の基礎知識を、楽しくわかりやすく1冊にまとめました。 お金教育は、そろそろ「おこづかい」あげようかな...というタイミングが適期です。 ユニークなナビキャラと、クイズやパズルなど参加型のしかけで、遊びながら学べます。

西東社

おかねタウンでおかいもの

  • 年齢のめやす:3歳~

  • さこももみ (著)

  • 白泉社

お金ってどんなもの? どうやって使うの?

子どもにお金のことを教えるのは、意外に難しいもの。絵本・しなもの&おかねカードのセットでお買い物ごっこしながら、お金に関わるさまざまなことを楽しく学べます。

おこづかい帳&レジスター付き。日本や世界のお札に描かれているあの人・今後描かれる予定のあの人たちも登場!

白泉社

おこづかいの一歩先へ

10才からのお金の貯め方・つかい方

  • 年齢のめやす:小学3年生~

  • 横山 光昭(監修) すぎうらゆう(マンガ)

  • 永岡書店

おこづかいをどうつかう? おこづかいがふやせる!?
おこづかいがほしい! もしも10万円もらったら…
でも、そもそもお金って何なんだろう? お金と世の中の関係は?
おこづかいの貯め方やつかい方のヒントがぎゅっとつまった1冊です!

PART1 お金ってどんなもの?
PART2 お金をかせぐ・お金をつかう
PART3 お金の貯め方・ふやし方
PART4 世の中とお金の関係

10才は、子どもがぐっと大人に近づく年齡です。
自分のことを客観的に見るようになり、
他人と比較することでさまざまな感情をもつようになっていきます。
この本には、大人になるためのヒントがたくさんつまっています。
ぜひ親子で読んで、いろいろな話をしてみてください。

永岡書店

親子で学ぶ お金と経済の図鑑

  • 年齢のめやす:小学1年生~

  • 子どものための「お金と経済」プロジェクト(著)

  • 技術評論社

お金のしくみ,そして経済のしくみについて,わかりやすく解説したオールカラーの図鑑です。お金の「基本的なしくみ」から始まり,家庭の収入や支出などの「身近なお金」,会社や商店,銀行,保険などの「生活の周りにあるお金のやりとり」,いま話題の「仮想通貨,電子マネー,プリペイドカード」,為替,株取引,貿易,経済・財政政策,国際金融など,幅広く取り上げています。地域経済から日本経済,世界経済まで網羅した本格的な内容です。お子さんが「お金」に対する理解を深めるのはもちろん,大人が「経済」「金融」「財政」などをより深く知る「学び直し」にも大変役立つ一冊となります。

技術評論社

子どもの習慣化を応援するアプリ「チアミー(Cheermee)」では、お子様の興味関心を育てるヒントをお伝えしています。

フォロー、コメントお待ちしております!

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?