見出し画像

【東京都】一度は行きたい!工場見学・社会科見学22選

子どもと一緒に行きたい!
個人で社会科見学や工場見学ができる施設を集めました。

毎日見ている天気予報、お金、お巡りさん、宅急便など、生活に身近なお仕事や社会のしくみを、学びませんか?


皇居

明治時代以降、歴代の天皇陛下のおすまいです。皇居東御苑は、庭園として一般公開されています。

広大な敷地内では歴史的な建造物や、さまざまな草花や野鳥などが観察できます。

皇居内の建物の外観を見ることができる一般参観には、事前の申し込みが必要です。

アクセス(皇居東御苑)

  • 地下鉄千代田線「二重橋前駅」から徒歩約10分

  • 地下鉄三田線「大手町駅」から徒歩約10分

  • JR「東京駅」から徒歩約15分

https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/koukyo.html

国会議事堂

日本の国会が開催される「国会議事堂」参議院の本会議場傍聴席、御休所、皇族室、中央広間、前庭などを案内してもらえます。

参観ロビーでは、参議院の活動や役割などが展示してあるので、調べ学習にもなりそうです。

日曜日は本会議場内も見学できますが、日時が限られているのでご注意ください。

また、参議院の本会議が開かれているときは、原則として自由に傍聴ができます。

アクセス(参議院参観受付入口)

  • 地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」から徒歩約3分

  • 地下鉄千代田線・丸ノ内線「国会議事堂前駅」から徒歩約6分

日本銀行本店

日本の中央銀行である「日本銀行」の見学ができます。対象は小学5年生以上(小学生は保護者の同伴が必要)。

国の重要文化財に指定されている本館の地下金庫、旧営業場、展示室を、ガイドの方が解説してくれます。

隣接する「貨幣博物館」では、日本のお金の歴史に関する展示がありますので、こちらも一緒に行くことをおすすめします。

アクセス(見学者入口;日本銀行本店西門)

  • 地下鉄半蔵門線「三越前駅」から徒歩約1分

  • 地下鉄銀座線「三越前駅」から徒歩約2分

  • JR「神田駅」から徒歩約8分

  • JR「東京駅」から徒歩約8分

迎賓館赤坂離宮

明治42年に東宮御所として建設された「迎賓館赤坂離宮」は、戦後、海外からの賓客を迎えるための施設となりました。

日本では唯一のネオ・バロック様式による宮殿建築物で、国宝に指定されています。

参観コースは4つあります。
本館と庭園を自由に観覧するコースなら、事前申し込み不要で、小学生でも参観できます。

アクセス
JR中央線・総武線、地下鉄丸ノ内線・南北線「四ツ谷駅」から徒歩約7分

警視庁

東京都の都道府県警察である「警視庁」の見学ができます。

「ふれあいひろば警視庁教室」では、クイズなどを通じて警視庁のお仕事を学びます。

110番を受理している「通信指令センター」や、資料展示をしている「警察参考室」も見ることができます。

対象は、原則として小学3年生以上。事前に申込が必要です。

アクセス

  • 地下鉄有楽町線「桜田門駅」から徒歩約1分

  • 地下鉄丸ノ内線・日比谷線・千代田線「霞ヶ関駅」から徒歩約2分

気象庁、気象科学館

毎日の天気予報でおなじみの「気象庁」。

事前に予約をした2名から6名程度の団体を対象に、実際に職員さんたちが働いているオペレーションルームの見学を実施しています。

また、「気象科学館」なら事前予約不要で、防災知識を学べる装置や日本の自然を体感できるシアターで学ぶことができます。

気象科学館は「港区立みなと科学館」と同じ建物にあるので、ぜひこちらもご覧ください。

アクセス(気象科学館)

  • 地下鉄日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」から徒歩約4分

  • 地下鉄日比谷線「神谷町駅」から徒歩約5分

  • 地下鉄銀座線「虎ノ門駅」から徒歩約10分

  • 地下鉄南北線「六本木一丁目駅」から徒歩約15分

防衛省、市ヶ谷記念館

防衛省が管轄する市ヶ谷地区見学(市ヶ谷台ツアー)。

極東国際軍事裁判(東京裁判)の法廷となった大講堂などを移設・復元した市ヶ谷記念館、厚生棟などを見学します。

ツアーが出発する防衛省の正門は、ニュースでよく映るので、見覚えがあるお子様もいるはず。

午後に開催されるコースは、大人は有料で、大本営地下壕跡も見ることができます。

アクセス(正門)

  • JR、地下鉄有楽町線・南北線・都営新宿線「市ヶ谷駅」から 徒歩約10分

  • JR、地下鉄丸ノ内線・南北線「四ッ谷駅」から徒歩約10分

東京都庁舎

東京都の行政機関である「東京都庁」の庁舎が見学できます。

都議会議事堂、議場、委員会室などの他、第一本庁舎の45階にある見晴らしの良い展望室も。

オリンピック・パラリンピック東京2020大会の展示コーナー、東京観光情報センター、都内62区市町村の特産品販売店といった場所は、観光にも良さそうです。

アクセス

  • JR「新宿駅」から徒歩約10分

  • 地下鉄大江戸線「都庁前駅」直結

  • 「新宿駅」から都営バスまたは京王バス「都庁第一本庁舎」「都庁第二本庁舎」「都議会議事堂」下車など

国立国会図書館 国際子ども図書館

日本で唯一の国立の児童書専門図書館「国際子ども図書館」で、ガイドツアーを開催しています。

国際子ども図書館のお仕事の内容や役割を説明してもらいながら、各部屋を見学します。建物は、明治39年に帝国図書館として建築されたもので、見どころ満点。

事前予約が必要です。

アクセス

  • JR「上野駅」から徒歩約10分

  • 地下鉄日比谷線・銀座線「上野駅」から徒歩約15分 など

国立競技場

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメインスタジアムとして使用された「国立競技場」。

「国立競技場スタジアムツアー」では、オリンピック以外にも数々のスポーツ大会の舞台となったトラック&フィールド、展望デッキ、チーム関係者しか入れないロッカールーム、選手がインタビューを受けるフラッシュインタビューゾーンなどの見学ができます。

通常の国立競技場スタジアムツアーの他、「VIPエリア&展望デッキツアー」や謎解きイベントなども開催しています。

アクセス

  • JR総武線「千駄ケ谷駅」「信濃町駅」から徒歩約5分

  • 都営大江戸線「国立競技場駅」から徒歩約1分

  • 地下鉄銀座線「外苑前駅」から徒歩約9分

国立天文台

日本の天文学の中核を担う研究機関「国立天文台」を見学できます。

見学コースには、太陽塔望遠鏡(アインシュタイン塔)、50センチ公開望遠鏡、子午儀資料館(レプソルド子午儀)、ゴーチェ子午環室など、貴重な建造物があります。

少人数なら、予約なしで自由見学が可能です。

定期的に天体観望会や4D2Uドームシアターの公開も行っているので、お見逃しなく。

アクセス

  • JR中央線「武蔵境駅」から小田急バスで「天文台前」下車

  • 京王線「調布駅」から小田急バスか京王バスで「天文台前」下車

国立印刷局

日本のお金を印刷している「国立印刷局」の工場見学ができるんです! 

国立印刷局ではどんなお仕事をしているの?
お札はどうやって作られるの?
偽造防止技術はどんなものなの?

お札のふしぎがいっぱい分かる見学会です。

対象は小学生以上。参加費は無料です。事前予約制。

アクセス

  • 東京メトロ南北線「西ケ原駅」から徒歩約1分

  • JR京浜東北線「上中里駅」から徒歩約10分

豊洲市場

築地から移転してできた「豊洲市場」。50年先まで見据えた首都圏の基幹市場です。

見学者コースが設けられていて、水産仲卸売場棟、水産卸売場棟、青果棟という3つの街区、すべての見学ができます。

マグロのせりが行われるところや街の魚屋さんや八百屋さんが仕入れにくるところだけでなく、東京湾が一望できる屋上緑化広場や飲食店、物販などもあります。

アクセス

  • ゆりかもめ「市場前駅」すぐ

  • 都営バス「豊洲市場」または「新豊洲駅前」バス停下車

東京税関「情報ひろば」

海外と行き来する貨物や船、航空機などの取り締まり、関税の取り立てなどをする税関。

東京税関では、税関の役割やお仕事の内容を紹介する「情報ひろば」が、お台場と羽田空港の2カ所にあります。

コピー商品や密輸の手口、麻薬探知犬などは、お子様でも興味が持てるのではないでしょうか。

お台場と羽田空港では展示品が異なりますので、事前にご確認ください。

アクセス(お台場)

  • ゆりかもめ「テレコムセンター駅」から徒歩約3分

  • りんかい線「東京テレポート駅」から徒歩約18分など

読売新聞

140年以上の歴史があり、世界最大の発行部数を誇る全国紙「読売新聞」東京本社の見学ができます。

取材や記事の作成、印刷といった新聞社の活動内容を知るだけでなく、記事が印刷される前に最終チェックをする校閲記者のお仕事を体験できます。

対象は小学4年生以上。中学生以下は引率が必要です。

また、事前に予約が必要です。

アクセス
地下鉄千代田線・丸ノ内線・東西線・半蔵門線・三田線 「大手町駅」直結

JAL SKY MUSEUM

日本で一番歴史の長い航空会社「JAL(日本航空)」のお仕事を知ることができる「JAL SKY MUSEUM」。

JALのお仕事の内容や資料がわかるミュージアムだけでなく、飛行機の格納庫内の見学ができます。

飛行機が整備されているところを間近で見られるので、大人気のツアー。見学日の1カ月前から予約ができます。

対象は小学生以上で、小学生には成人の同行が必要です。

アクセス
東京モノレール「新整備場駅」から徒歩約2分

https://www.jal.com/ja/kengaku/

ANA Blue Hangar Tour

2022年度の国内線、国際線旅客数No.1の「ANA(全日本空輸)」。

整備部門を紹介する「ANA Blue Hangar Tour」では、実物の飛行機と整備士さんの仕事ぶりが見学できます。

事前の説明や、展示ホールで仕事内容もしっかり勉強できるので、事前学習ができなくても安心。

対象は小学生以上、小学生には保護者の同行が必要です。事前にご予約ください。

ANAは他にもさまざまな社会科見学ツアーがあります。

アクセス

  • 京浜急行バス「西新整備場」バス停から徒歩約4分

  • 東京モノレール「新整備場駅」から徒歩約15分

ヤマトホールディングス「羽田クロノゲート」

宅配便のシェアNo.1の「ヤマト運輸」などが有するヤマトホールディングスの物流ターミナル「羽田クロノゲート」が見学できます。

集中管理室、見学者コリドーなど6つのゾーンで、実際に荷物が運ばれていく様子や物流のお仕事について学びます。

小学校高学年以上を対象にした内容ですが、9歳以下でも保護者の同伴があれば参加できます。

アクセス

  • 京浜急行空港線「穴守稲荷駅」から徒歩約5分

  • 京浜急行空港線「天空橋駅」から徒歩約10分

  • 東京モノレール「天空橋駅」から徒歩約10分

パナソニックセンター東京

大手電機メーカー「パナソニック」のグローバルなコミュニケーションの場である「パナソニックセンター東京」。

1階にある「Panasonic GREEN IMPACT PARK」では、お子様が地球温暖化問題を学ぶための工夫を凝らした展示があります。

2,3階の「AkeruE」では、「ひらめき」をカタチにするためのさまざまな体験ができます。

「AkeruE」は事前予約制です。

アクセス

  • りんかい線「国際展示場駅」から徒歩約2分

  • 新交通ゆりかもめ「有明駅」から徒歩約3分

キユーピー マヨテラス

1925年に日本で初めてマヨネーズを製造・販売したキユーピー。

その見学施設「マヨテラス」では、マヨネーズの歴史や美味しさへのこだわり、もっと美味しく楽しめる新しい食べ方などを知ることができます。

実際にマヨテラスに行く他、オンライン見学もできます。

来場・オンライン共に事前予約が必要で、参加費は無料。対象は小学生以上。小学生以下のお子様には保護者の同伴が必要です。

アクセス
京王線「仙川駅」から徒歩約7分

コカ・コーラ ボトラーズジャパン 多摩工場

「コカ・コーラ」を始めとした清涼飲料水を世界中で製造販売しているコカ・コーラ。

その多摩工場では、さまざまな飲料が製造されているところや、コカ・コーラの歴史について知ることができます。

参加費は無料。事前予約制。中学生以下は引率が必要です。

アクセス

  • 西武池袋線「清瀬駅」から西武バスで「東久留米総合高校」バス停下車

  • 西武池袋線「東久留米駅」から西武バスで「八幡町1丁目」バス停下車

北星鉛筆 東京ペンシルラボ(TOKYO PENCIL LAB.)

小学生に一番おなじみの文房具・鉛筆。その歴史や作り方を知ることができる工場見学です。

工場見学が終わった後、乾くと木になるおがくずねんど「もくねんさん」を
使った工作体験もできます。

事前に予約が必要です。

北星鉛筆では、毎年鉛筆画・色鉛筆画のコンテストもしているので、こちらもぜひチェックしてみてください!

アクセス
京成電鉄押上線「四ツ木駅」から徒歩約5分

気になる施設はありましたか?
自由研究や探究学習、観光に、ぜひお出かけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?