マガジンのカバー画像

記念日

512
誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

【マガジン 記念日】目次

誕生日や命日など、記念日について書いた記事をまとめています。 1月1月1日は、新作映画『チ…

【展覧会】キジ島にある農民の家

1920年6月8日に、カレリア共和国ができました。 カレリア共和国のいくつかの町や村、島へ行き…

【展覧会】ブルガーコフの家博物館

5月15日は、ブルガーコフの誕生日 ということで、ブルガーコフの家博物館を紹介します。 この…

5月22日は、ノヴォデヴィチ修道院ができた日

1524年5月22日に、世界遺産のノヴォデヴィチ修道院が建てられました。来年の2024年に500年にな…

プラハのドヴォルジャークの家博物館で聴いた曲

初めての海外旅行で訪れた国は、チェコだった。 チェコのプラハで午前中からお昼ご飯を食べ終…

【展覧会】プロコフィエフの晩年の家博物館

3月5日は、プロコフィエフの命日ということで、 今日はプロコフィエフの晩年の家博物館を紹介…

12月27日は、新トレチャコフ美術館がオープンした日

1998年12月27日に、新トレチャコフ美術館がオープンしました。 今日は、新トレチャコフ美術館に展示されている作品を紹介します。 写真も字数(4800字くらい)もものすごく長くなってしまったので、お時間のある時にご覧ください。年末のお忙しい時にすみません。 庭のあちこちに彫刻があります。1つずつ見ている時間はなかったので、日本らしいこの彫刻を写真に撮りました。 タイトルは、「あまてらす」となっています。 入り口です。建物はソビエト時代に建てられたものを使っているので

クリンのチャイコフスキーの家博物館

11月6日は、チャイコフスキーの命日 ということで、今日は、クリンにあるチャイコフスキーの…

9月22日は、救世主キリスト大聖堂の建設が始まった日

1812年にナポレオンとの戦争に勝利したことを記念して建てられることが決まった救世主キリスト…

【展覧会】トルストイの家博物館

1828年9月9日は、トルストイの誕生日 ということで、今日は、モスクワにあるトルストイの家博…

8月15日は、ペテルゴフがオープンした日

1723年8月15日に、ペテルゴフがオープンしました。 1714年から23年にかけて作られた水の宮殿…

8月11日は、セルギエフ・パサードの修道院ができた日

1337年8月11日に、セルギエフ・パサードの修道院ができました。 夏と冬と3回行きましたが、夏…

8月1日は、ВДНХがオープンした日

1939年8月1日に、ВДНХがオープンしました。 ВДНХは、Выставка Достиж…

7月12日は、聖ワシリー寺院が完成した日

イワン雷帝時代の1561年7月12日に聖ワシリー寺院が完成しました。 9つのドームがあります。 聖ワシリー寺院の建物が好きで、かなり写真を撮っていて、気づいたら、毎月撮っていました。 これは、2011年8月、初めてロシアを訪れた時に、使い捨てカメラで撮った聖ワシリー寺院です。 スパスカヤ塔音楽祭というイベントの準備中で立ち入り禁止のため、近づけませんでした。 春は、人工の桜が近くに設置されます。暗くなるとこの桜はライトアップします。 聖ワシリー寺院は見る方角によっ